1. 塾選(ジュクセン)
  2. 広島県
  3. 広島市西区
  4. 別院前駅
  5. 対話式進学塾 1対1ネッツ 中広校
  6. 対話式進学塾 1対1ネッツ 中広校の口コミ・評判一覧
  7. 対話式進学塾 1対1ネッツ 中広校 保護者(父親)の口コミ・評判【2017年05月から週2日通塾】(67032)

対話式進学塾 1対1ネッツ 中広校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(488)

対話式進学塾 1対1ネッツの口コミ一覧に戻る

回答日:2024年07月11日

対話式進学塾 1対1ネッツ 中広校 保護者(父親)の口コミ・評判【2017年05月から週2日通塾】(67032)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2017年5月〜2020年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 広島県立可部高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

マンツーマンがいい学生と集団がいい学生がいるので、マンツーマン授業がいい学生にはおすすめできるし、逆に集団授業がいい学生にはおすすめできないなと思いました。後は定期試験対策についてはその学校の過去問を解かしたり、提出物チェックとかをしっかりしてもらえたら、もっとおすすめできたと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

性格上、周りの人と比べたり、比べられたり、ライバル視する事がなかったため、集団での授業はあまり向いていなかったと思ったので、マンツーマンでの授業形式ではないとダメだと思ったので、体験授業を経て、気の合う講師の方を選んで通わせたので合っていたと思います。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 広島県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 701~800万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 対話式進学塾 1対1ネッツ 中広校
通塾期間: 2017年5月〜2020年3月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 38 (育伸模試)
卒塾時の成績/偏差値: 40 (育伸模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 テキスト代 季節講習費

この塾に決めた理由

一対一と言うことと子供の学習進捗に沿ったカリキュラムだったこと。つまづいたところは徹底して理解するまで教えてくれたこと。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

大学生が講師ではあったが、教え方はいろんな角度から解説してもらえました。何度も何度もわかるまで解説をしてもらい、類似した問題を何度も解かして理解するまでやっていただきました。また生徒の顔色も考えて理解していないようであったら、再度基本に戻り学習していました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

ほぼ教室での質問でコマ割の中での質疑応答でした。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

一対一で前回の復習からスタートして中盤から後半にかけて新しく学習していました。はじめに今日の目当てを提示して生徒に何を学んでいくかを落とし込んでから導入に入り、本質的な部分を学習していました。一対一だったので、いつでも質問できる環境を与える形式でした。

テキスト・教材について

ステップ

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

レベルは普通レベルでした。基礎基本からスタートして難関高レベルの問題を解かすのではなく、基本的な問題からスタートして、基礎を何度も繰り返し練習をして、公立高校入試レベルの問題を繰り返し解かして理解力を深める学習カリキュラムでした。

定期テストについて

進捗テストや単語テストがありました。

宿題について

宿題はだいたい30分くらいでできる範囲を毎日だされていました。テキストをノートにやる方式でした。それを講師がチェックして、振り返りテストで進捗度を計っていたとおもいます。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

入室、退室の時間の連絡や授業の内容、宿題をしてきたかどうかの報告。生徒の様子、小テストの結果などを事細かに報告する内容のメールでした。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

定期テストの結果や、今回の結果に対する反省と、次回の定期テストまでどのように学習して行くかの擦り合わせや、季節講習のカリキュラム決め、家庭での学習状況のすり合わせ。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

授業中の様子や宿題をやっているかやっていないかで変わってくるので塾側が提示したものをやっていれば成績アップに繋がるのでコツコツとやって行こうと言う内容でした。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

二重窓になっており外からの音は遮断されていました。教室は明るく掃除も行き届いていました。

アクセス・周りの環境

少し遠かったけれども学校から近いので、学校帰りに通えた。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください