1. 塾選(ジュクセン)
  2. 岡山県
  3. 岡山市北区
  4. 岡山駅
  5. 対話式進学塾 1対1ネッツ 岡山駅前本校
  6. 対話式進学塾 1対1ネッツ 岡山駅前本校の口コミ・評判一覧
  7. 対話式進学塾 1対1ネッツ 岡山駅前本校 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年01月から週2日通塾】(7727)

対話式進学塾 1対1ネッツ 岡山駅前本校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(488)

対話式進学塾 1対1ネッツの口コミ一覧に戻る

回答日:2023年05月23日

対話式進学塾 1対1ネッツ 岡山駅前本校 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年01月から週2日通塾】(7727)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2021年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 岡山県立岡山朝日高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

苦手な単元が少なくなった。分からないことを分からないままで終わらせることが減ったので、学習意欲が高まる。年齢が近い大学生の先生が多いので、親身になって教えてくれるので、嬉しいです。いつか、地元で大学生になったら、この塾で教えてみたいなと思える塾です。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

集団での塾よりも個別指導の方が合っていると思う。子どもに合った声掛けや学習スケジュールを提案してくれる。5教科指導してくれる。PC学習は視力の問題など躊躇していたが、毎日数時間も画面を見ることはないので、視力低下の心配はまだない。19時から22時までの指導日があり、塾への送迎は厳しいので、オンラインを活用している。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・主婦(主夫))
お住まい: 岡山県
配偶者の職業: 配偶者は居ない
世帯年収: 300万円以下

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 対話式進学塾 1対1ネッツ 岡山駅前本校
通塾期間: 2021年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (不明)
卒塾時の成績/偏差値: 56 (不明)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 100万円くらい

この塾に決めた理由

友人から勧められた

講師・授業の質

講師陣の特徴

ベテランの先生や大学生の先生がいて、親身になって、生徒が分かるまで指導してくれる。個別に面談もあり、一週間どのような学習をしたらもっと成績があがるかなど助言もくれる。良く褒めてくれるので、やる気もあがって、継続して学習できる。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

定期試験前などで分からない単元などあれば、個別指導の時間に解説してくれる。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

予習していることが前提で、答え合わせをしながら解説をしてくれる。オンラインでも受講でき、平日はZOOMで参加している。板書が少々見えにくいこともあるけれど、予習していれば分かる解説なので、不自由はしていない。空き時間は自習スペースがあり、タブレットも貸し出してくれ、PC学習が出来る。

テキスト・教材について

新中学問題集

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

テキストに従って学習している。学校の授業に準じてはいるが、ハイクラスなので、応用問題が多い。高校受験や、高校に入学してからの問題が応用中心なので、中学2年から応用問題に慣れておいた方が良いとの助言をもらい、頑張っている。

定期テストについて

年に3回テストがあり、ハイクラステストを受けている。

宿題について

個別に出来る範囲の問題を出される。毎日少しずつでも学習する習慣がつくように計画的に課題が出されているので、30分単位で学習しようと思える。テキスト学習やPC学習がある。PC学習は、多くの時間取り組むと表彰される。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

個別面談の連絡や講師の変更など。都合で日程変更も出来るので、フリーダイヤルの連絡先へ連絡し、変更依頼をすると、後日こちらの都合の良い日程を組んで教えてくれる。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

塾での本人の取り組み具合を教えてくれ、頑張りをほめてくれる。進路希望も聴いてくれ、志望校へ合格するだけでなく、高校生活で困らないよう、中学生の今から勉強姿勢、学習習慣など指導してくれるので、やる気が出ます。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績は、長い目で見て維持できていれば良いとほめてもらえる。内申点を高い状態でキープ出来ていればよい。自習学習を推奨される。いろんな科目をまんべんなく真剣に取り組んでいれば大丈夫とのことであった。

アクセス・周りの環境

駅前なので、駐車場はないし、通塾しにくいけれど、良い先生がいて、ハイクラス授業が受けられる。元々は郊外の国富校だったから、通う決心をした。親の送迎があるから通える。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください