1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大分県
  3. 大分市
  4. 南大分駅
  5. 対話式進学塾 1対1ネッツ 南大分校
  6. 小学校6年生・2021年11月~通塾中・母親の口コミ・評判
小学校6年生

2021年11月から対話式進学塾 1対1ネッツ 南大分校に週1日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判(8697)

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 30代 ・ パート )
お住まい
大分県
配偶者の職業
その他
世帯年収
801~900万

生徒プロフィール

学年
小学校6年生 (公立)
教室
対話式進学塾 1対1ネッツ 南大分校
通塾期間
2021年11月~通塾中
通塾頻度
週1日
塾に通っていた目的
学校の学習の補習

成績について

入塾時の成績/偏差値
51 (四谷大塚)
卒塾時の成績/偏差値
54 (四谷大塚)

塾の総合評価

3

もっと上を目指したいという方には向かないかと思う。苦手をなくす、先生との相性を重視するという方には先生によっては合っているかもしれないので、他の塾と合わせて検討するのにはいいと思う。特段、成績が伸びる、本人のやる気が向上するというわけではないので、我が家の方針には合っているが、受験希望だと親としては物足りないかもしれない。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

個別指導なので、何よりも先生と子供との相性が大事だと思う。その点については息子の特性を理解してコミュニケーションの取り方を考えてくださる点は非常に合っているとと思う。合っていない点は、直接塾に連絡できないのが不便である。連絡センターを通じてのやりとりなのでどうしてもタイムラグがうまれる。

費用について

塾にかかった月額費用
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用

20万円

この塾に決めた理由

先生との相性

この塾以外に検討した塾

個別指導塾トライプラス
ライズ1

講師・授業の質

講師陣の特徴

教師種別 大学生(4年)
バイト
集団塾も検討したが、本人が個別がいいとの希望。内気な性格で誰でも良いわけではなかったのでいくつか個別塾へいき一番本人の希望が高いところへ決めた。本人と無理にコミュニケーションをとるわけではなく、本人のペースに合わせていただきありがたいと思う。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

はじめに宿題の確認
定着度テスト
授業(学校の予習メイン)
本人が計算問題に苦手意識があるので時間に余裕があれば計算練習
国語の文章を読む練習(読解トレーニング)
本人が説明したり、質問したりする時間もとっていただけるようで短時間での理解度は高い

テキスト・教材について

算数 受験算数

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

学校の算数に苦手意識を持ち始めていたので学校の授業の予習ができればと思い通い出した。初めは中学受験は考えていなかったが、本人が受験したいという希望もあり受験コースも長期休暇の間はいれてもらいました。受験算数は難しく、解きごたえのある問題もあるが、通常授業はしっかりと授業の予習ができていると思う

塾内テストや小テストについて

4ヶ月に1度程度実力診断のテストを実施
苦手分野を把握したり、教科のバランスを確認

宿題について

算数のみ。塾の授業でやった問題に近いものが宿題。時間は30分程度で終わる場合が多い。宿題の量は少なくも思うが、嫌にならない量なので本人のやる気の問題だと思う。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

塾での様子、定着度テストの結果、宿題がきちんとできていたかの確認
通塾予定、スケジュールの連絡
塾の費用、定期テスト代などの事務連絡

保護者との個人面談について

あり

定期テストの結果を見ながら苦手分野などの確認、共有
塾の授業中の様子や講師の先生とのコミュニケーションが取れているか
長期休暇の通塾スケジュールの確認

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

特に成績不振ということはなかったが、慣れ合いはよくないのでメリハリをつけて授業するようにしますとのことはあった。家での学習については特に指摘なし。

アクセス・周りの環境

家から徒歩圏内
幹線道路沿い
交通量多い

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください