早稲田塾 吉祥寺校の口コミ・評判一覧
早稲田塾 吉祥寺校の総合評価
4.3
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 8%
- 大学受験 91%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
58%
4
25%
3
8%
2
8%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
8%
週3日
58%
週4日
8%
週5日以上
25%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 41 件(回答者数:12人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年1月11日
早稲田塾 吉祥寺校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
2
雰囲気が好きじゃない。お金のことになると急に態度を変えてくる社員も嫌だったし、志望校に受かったからよかったが、この塾のおかげかもよくわからない。もう少し受験生とその家族に寄り添った形になることを祈っています。
この塾に決めた理由
AO入試に特化していたから。また立地も通学路内にあり通いやすかったから。同じ学校に通う人も多く通っていたので安心もあった。
志望していた学校
上智大学
講師陣の特徴
癖が強めなので好き嫌いがはっきりしそう。夏期講習などで自分にあった講師を探すところから始めた方がいい。人によってはその人の授業を受けるために遠い校舎に通う人もいた。特定の大学や分野に特化していることが多いので自分の志望校をある程度絞った上で講師を決めると良い
カリキュラムについて
AO入試で正解がわからないので、よかったのか判断が難しいが、必要なカリキュラムは概ね揃っている。面接対策や志望校に特化したカリキュラムもある。基本少人数制なので、自分から積極的にいけば手厚いフォローをしてもらえるが、消極的な子はきついかもしれない
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅近で良い
回答日:2024年12月20日
早稲田塾 吉祥寺校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
我が家にとって子供にとってはかなり向いていて良い塾だと思う しかしながら子供や親の特性によっては合わない場合もある 我が家はもともと適性が合致したのでかなり伸びたと思うが、人には向き不向きがあるのでそこを親がきちんと我が子を見つめ話し合うことができなければいくら良い塾でも子供を伸ばすことはできないと思う
この塾に決めた理由
普通受験を目指しZ会に通わせていたが、指定校推薦も視野に入れていたため学校の授業と塾の授業両方で点を取るのが困難になり、子どもの特性からAOを目指すことに切り替えた。 部活もしていたため学校から近く通塾の便利さから駅近も求めた結果、この塾を見学に行き、面談の結果子どもの特性を引き出すのには相応しいと判断した。
志望していた学校
慶應義塾大学 / 早稲田大学 / 明治大学 / 立教大学
講師陣の特徴
専門的な知識を得る授業は外部委託で大学の教授などもいる。特に経済関連の授業は竹中平蔵氏によるものなど魅了的な講師陣がいる 普段の授業はプロが行う 特にサーティフィケートが取れる授業は専門集団などに委託されており質の高い講師陣が行っていた。
カリキュラムについて
カリキュラムは多岐に渡り専門的な知識を得られる外部委託の授業は質が高い。 特に長期に渡るカリキュラムで竹中平蔵氏による経済の授業などは親である私自身が受けてみたいと思う内容だった また英語のみで行われるディスカッションもあり日本にいながらにして留学のように現地の学生と問題提起しながら語り合える場もあり充実していると思う
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / その他
アクセス・周りの環境
学校から近く駅からも近いため安全
回答日:2023年11月10日
早稲田塾 吉祥寺校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
結果がすべてだと思います。希望の大学に合格できたという事は、最高の塾だったという事だと考えます。帰国子女にも対応できるだけの多彩なプログラムが準備されており、合格を勝ち取ることができたと思っています。
この塾に決めた理由
高校に近かったので、部活動との両立がしやすかったです。にぎやかな場所にあるので、夜遅くなっても心配なく通塾出来ました。高校か自宅に近い事は高校生活と大学受験をバランスよくこなしていく上で必要不可欠だと思いました。
志望していた学校
上智大学 / 早稲田大学 / 上智大学
講師陣の特徴
非常にきめ細かくご指導くださり、大変感謝いたしております。講師の方々だけでなく、スタッフの方々にも大変親身になって接していただきました。帰国子女でしたが、場所柄帰国子女の指導経験も豊富で、非常に助かりました。
カリキュラムについて
帰国子女でしたので、教科によって実力のばらつきが大きかったですが、それぞれのレベルに応じたカリキュラムを選択することができたので、無駄なく無理なく実力を伸ばすことができました。英語に関してはネイティブレベルでしたが、それに見合うカリキュラムもあり大変ありがたかったです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
にぎやかな場所にあるので、夜遅くなっても心配なく通塾出来ました。高校か自宅に近い事は高校生活と大学受験をバランスよくこなしていく上で必要不可欠だと思いました。
回答日:2023年6月19日
早稲田塾 吉祥寺校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
結果がすべてだと思います。希望の大学に合格できたという事は、最高の塾だったという事だと考えます。帰国子女にも対応できるだけの多彩なプログラムが準備されており、合格を勝ち取ることができたと思っています。
この塾に決めた理由
高校に近かったからです。
志望していた学校
上智大学 / 早稲田大学 / 国際基督教大学
講師陣の特徴
非常にきめ細かくご指導くださり、大変感謝いたしております。講師の方々だけでなく、スタッフの方々にも大変親身になって接していただきました。帰国子女でしたが、場所柄帰国子女の指導経験も豊富で、非常に助かりました。
カリキュラムについて
帰国子女でしたので、教科によって実力のばらつきが大きかったですが、それぞれのレベルに応じたカリキュラムを選択することができたので、無駄なく無理なく実力を伸ばすことができました。英語に関してはネイティブレベルでしたが、それに見合うカリキュラムもあり大変ありがたかったです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
高校に近かったので、部活動との両立がしやすかったです。にぎやかな場所にあるので、夜遅くなっても心配なく通塾出来ました。高校か自宅に近い事は高校生活と大学受験をバランスよくこなしていく上で必要不可欠だと思いました。
回答日:2023年6月11日
早稲田塾 吉祥寺校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
第一志望の大学に合格できたのが何よりの理由です。個人の環境、能力に合わせた様々なプログラムがあるので、それらを着実にこなしていけば、合格を勝ち取れると思います。講師、スタッフは親身になってサポートして下さいます。
この塾に決めた理由
高校に近かった
志望していた学校
上智大学 / 早稲田大学 / 国際基督教大学
講師陣の特徴
個別の相談に乗っていただき、非常に感謝しています。帰国子女だったので、特化した講師、およびスタッフの方々が親身に対応して下さいました。本人はもちろんのこと、保護者とも密にコミュニケーションを取って下さり安心でした。
カリキュラムについて
個々のレベルに合ったブログラムが豊富で、満足のいくカリキュラムでした。教科ごとに様々な選択肢があるので、帰国子女の受験生には非常にありがたかったです。例えば、英語はハイレベル、古典はそれ相応のレベルの指導を受ける事が出来ました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
非常に良かった
回答日:2023年5月12日
早稲田塾 吉祥寺校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
先生方が本当に熱心に指導していただき、将来の大学での学びについても調べて、どの大学が本人に合っているかまで、調べてくれて、本当にありがたかった。おそらく他の塾より、授業料が高いと思うが、その分、親身になってカリキュラムを作ってくれると思います。
この塾に決めた理由
討論の力など鍛えてくれるから
志望していた学校
東京外国語大学 / 早稲田大学 / 中央大学
講師陣の特徴
進路相談の先生がいて、面談を、頻繁にやってくれた。進路の先生は大学をででからのこととかも考えてくださり、子どもに勉強する意欲をつけてくれたことが印象的です。先生は若いが、学生ではなく指導もきちんとしていたと思う。途中から東進と一緒になり、パソコンの映像授業が増えた。本人はあまり好きではなかったらしい。
カリキュラムについて
英単語道場というのがあり、自分のレベルに合わせて、クラスがどんどん上がっていくというもので、この授業を受けてから苦手な英語が得意になった。英語でのスピーチ大会というものもあり、受験の英語だけでなく、色々な力をつけてもらえたと思っています。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から近くてよかった
回答日:2025年3月5日
早稲田塾 吉祥寺校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
面倒見が良い。 大手ならではの情報量を扱ってるので、大変心強い。 また、先生の質も高いため、早い段階からリーガルマインドを持って大学の時間を受けることができた。また、大学でどのような学びをしたいか、高校生の段階からイメージを持つことができた。 優秀な生徒が多いため、友達に恵まれる。
志望していた学校
慶應義塾大学
回答日:2025年2月9日
早稲田塾 吉祥寺校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
合格者の体験談講座などが大変参考になりました。また、個人個人にあったカリキュラムを作成していただきました。三者面談もありいろいろ助かりました。AO受験をメインに学習しましたが、経験豊富な先生が多くて安心しました。ただ少しお高めな費用設定で捻出に苦労しました。
志望していた学校
慶應義塾大学
回答日:2024年12月15日
早稲田塾 吉祥寺校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
吉祥寺駅から近くて立地がよい。繁華街が近く、誘惑も多いかなと最初は心配したが特に何もなかった。無事に受験にも合格したので通わせて本当によかったと思いました。吉祥寺駅から近くて立地がよい。繁華街が近く、誘惑も多いかなと最初は心配したが特に何もなかった。無事に受験にも合格したので通わせて本当によかったと思いました。
志望していた学校
東京都立武蔵高等学校
回答日:2024年12月13日
早稲田塾 吉祥寺校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
早稲田大学が第一希望であったため、早稲田大学合格のノウハウが得られ易かった。塾の費用は少し高いと感じたが、講師の質も高く、質問にも気軽に答えてくれた。また、若いスタッフの方々が親身に相談にのってくれた。
志望していた学校
早稲田大学 / 早稲田大学 / 青山学院大学