早稲田塾 吉祥寺校の口コミ・評判
回答日:2025年01月11日
早稲田塾 吉祥寺校 生徒(本人)の口コミ・評判【2018年08月から週2日通塾】(105349)
総合評価
2
- 通塾期間: 2018年8月〜2021年8月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 上智大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
雰囲気が好きじゃない。お金のことになると急に態度を変えてくる社員も嫌だったし、志望校に受かったからよかったが、この塾のおかげかもよくわからない。もう少し受験生とその家族に寄り添った形になることを祈っています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
熱血系でどんどん積極的に行こう、やろうとさせてくるところが嫌いだった。AO入試に特化しているところが他にあまりなかったのでここに通っていたが、変えられるのなら変えたいと思っていた。合っている点はなかった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
早稲田塾 吉祥寺校
通塾期間:
2018年8月〜2021年8月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(進研ゼミ)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(進研ゼミ)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
不明
この塾に決めた理由
AO入試に特化していたから。また立地も通学路内にあり通いやすかったから。同じ学校に通う人も多く通っていたので安心もあった。
講師・授業の質
講師陣の特徴
癖が強めなので好き嫌いがはっきりしそう。夏期講習などで自分にあった講師を探すところから始めた方がいい。人によってはその人の授業を受けるために遠い校舎に通う人もいた。特定の大学や分野に特化していることが多いので自分の志望校をある程度絞った上で講師を決めると良い
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
大学生のチューターさんはしっかりとみて答えてくれる。社員は適当な印象。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
生徒に委ねられている雰囲気だった。少人数なので、生徒の積極性や興味関心などによって授業内容が変わることもあった。過去の小論文を題材にどのように解くのかの方法や、知っておくべき知識・時事問題などを教えてくれる。
テキスト・教材について
良くも悪くもない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
AO入試で正解がわからないので、よかったのか判断が難しいが、必要なカリキュラムは概ね揃っている。面接対策や志望校に特化したカリキュラムもある。基本少人数制なので、自分から積極的にいけば手厚いフォローをしてもらえるが、消極的な子はきついかもしれない
宿題について
小論文について毎週課題があった。授業によって提出があったり授業内の解説を持って自己採点するものもあった
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年以上
保護者への連絡は特になかった。あったのかもしれないが、親は塾のことを信用していなかったので連絡を受けていなかったのかもしれない。
保護者との個人面談について
半年に1回
志望校についてやカリキュラムについて。志望校へ合格するためのスケジュールや必要な対策について話すことが多かった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
学校の成績についてはノータッチなので特になかった。一般受験を視野に入れていなかったので模試も受けたことはなく、受験の成績についてもアドバイスをもらったことはない
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
悪くないが、電車の音が聞こえる
アクセス・周りの環境
駅近で良い
家庭でのサポート
あり
志望理由書の添削や面接練習。塾ではあまり個人的に対応をお願いしていなかったので、家で実践的な対策をしてもらっていた。