早稲田塾 町田校の口コミ・評判
回答日:2025年01月21日
早稲田塾 町田校 生徒(本人)の口コミ・評判【2018年06月から週2日通塾】(108851)
総合評価
3
- 通塾期間: 2018年6月〜2021年1月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 上智大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
AOでの入学を志望する人にとっては良い環境があると思うが、普通の勉強で入学しようと考えている人にとっては無駄な時間になる可能性があると思うから。また、塾の後者によって雰囲気やAOに対する考え方、教え方に大きな差があるため、自分と合っているかを吟味する必要があると思うから。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
私は普通の勉強は自分自身で目標を決めてやることができたが、AOに関する準備は自分1人ではできないと思っていたため、その点プロの力を借りて準備できたことは良かったと思う。ただ、ストレス耐性がなかったときだったため、厳しい先生とは合わなかった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
早稲田塾 町田校
通塾期間:
2018年6月〜2021年1月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
65
(覚えていない)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(覚えていない)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからない
この塾に決めた理由
高校から近く、通いやすいと思ったから。また、早稲田塾に通っている人が周りにいて良い口コミを聞いていたため、AO入試をする際に力をつけられると思ったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
教師はプロの人から学生(卒塾生のアルバイト)まで幅広い人がいた。AO受験専用の塾だったため、偏差値などはわからないが、AOのために必要な資料作成スキルや自分を魅力的に見せる方法について教えてくれるレベルが高かったと思う。中には厳しく指導してくれる人もいた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
生徒が困ったことがあったときにはすぐに質問して答えてくれる雰囲気があった。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先生と一対一で入試の準備をすることもあれば、他の学生と一緒にお互いの良さを見つけたり資料を見合ってブラッシュアップすることがあった。先生によって雰囲気の違いに差があったが、入試の前の時期にはみんながピリピリしていて、先生からもとても厳しいことを言われて辛かった記憶がある。
テキスト・教材について
覚えていません。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムには、まず自分について整理していくものから始まり、自分がどのような人間か、他の人になくて自分にしかない魅力は何かを他の塾生と一緒に考えたり、先生と一緒に考えるものがあった。また、夏休みなどには多くの学生と一緒にお題に対して答えたり、自分が大学で研究したい研究内容について調べてまとめるようなカリキュラムもあった。
宿題について
AO入試なので、例えば自分の魅力をいくつかいてくる、研究内容について資料を作成してくるといった宿題があった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
塾に通う日には毎回入塾時間と退塾時間を知らせる連絡が入っていた。また、時々3者面談など保護者も一緒になって入試を考える案内が届いていた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
資料の改善点を教えてくれたり、自分の中でより考えを深めた方が良い部分についても丁寧に教えてくれた。成績は結果が出ないとわからない部分があるため、日常的なアドバイスはそれくらいだった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備がとても綺麗で、集中できる環境があった。
アクセス・周りの環境
立地はとてもよかった。入塾・退塾したタイミングで保護者に通知がいくようになっていて便利だった。