早稲田塾 青葉台校

塾の総合評価:

4.0

(226)

早稲田塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年06月11日

自分にはあっていて、結果的に倍...早稲田塾 青葉台校の生徒(R)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: R
  • 通塾期間: 2019年12月〜2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 中央大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

自分にはあっていて、結果的に倍率の高い方式で第1志望に合格することが出来たため。また、大学の情報や受験情報も教えてくれて、知識の広さには大変助けられた。合う合わないはある塾だと思うが、合えば普通に努力すれば志望校に合格することが出来ると感じている。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

友達と仲良くやるのが好きだったこと、授業で言われたことを課題に反映させるのが得意だったことはとても合っていたと感じている。発表などが多かったのは少し面倒に感じたが、受験のためには必要なことだったと感じている。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 早稲田塾 青葉台校
通塾期間: 2019年12月〜2023年3月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (全国統一高校生テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (全国統一高校生テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料、季節講習料がかかった。

この塾に決めた理由

校舎が高校から近く、総合型での受験に強い塾なのに、一般の対策もしっかりしてくれる塾だったため。また、学校行事や用事による授業の振替やオンライン授業にも対応してくれたので通いやすかったため。

講師・授業の質

講師陣の特徴

社員の方と大学生の担任助手の方がそれぞれサポートしてくれる。受付などで質問などに対応してくれるのは大学生が多いが、予定を事前に決めれば社員の方と面談や相談をすることも容易だった。大学生と言っても、受験経験者であり、その経験についてはとても参考になることが多かった。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

学校の宿題や参考書の内容など、基本的には答えてもらえる。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業によってまちまちであるため、一概には言えないが、基本的には講師(または担任助手)の方によって進行される。 基本的には塾生の仲が良く、集中するときは集中、グループワークや話し合いをする時はみんなで仲良く、といった雰囲気。 合う合わないが分かれやすいと思うので、体験授業や見学などで見てみるのが良いと感じる。

テキスト・教材について

独自のテキスト。授業によってはその時々でプリントが配られることもある。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

塾の授業(対面/オンラインの選択が可能)の他に、東進と連携した映像授業も受講することが出来た。塾生であれば無料で受けられる大学教員の講演なども数多くあった。季節講習の時には、総合型受験に役立つような体験のできるプログラムが多く開催されていた。(任意受講)

宿題について

講座による。小論文や提出書類作成の授業では事前課題が出ることが多いが、他の講座ではテキストを読んでくる、程度のものが多い。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

塾での様子の連絡(報告)や、定期的な受験に対する相談、契約更新の時の支払いの連絡など。 向こうからの連絡は多い訳では無いが、こちらから電話をかけても丁寧に対応してくれた。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

不振だった時があまり無かったため、アドバイスを受けた経験がない。 強いていえば、英検受験の際に、過去問演習の結果から弱点を分析してやるべき事をまとめてくれた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

特段新しい校舎ではないが、普通に綺麗で良い環境だった。

アクセス・周りの環境

駅から近く、勉強に良い環境。近くにコンビニもあり、軽食などを買うのも楽だった。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

早稲田塾 青葉台校の口コミ一覧ページを見る

早稲田塾の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください