あづま進学教室 武蔵浦和ナリアの口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

あづま進学教室 武蔵浦和ナリアの総合評価

4.1

通っていた目的

  • 中学受験 18%
  • 高校受験 72%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 9%

総合評価

5

36%

4

45%

3

18%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

18%

週2日

9%

週3日

18%

週4日

36%

週5日以上

9%

その他

9%

1~10 件目/全 44 件(回答者数:12人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年7月6日

あづま進学教室 武蔵浦和ナリア 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 武蔵浦和ナリア
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

まだ通い始めたばかりなので評価も何もないが、まあ普通のよくある学習塾であると思われる。だいたい本人の頑張り次第で塾なんてどこに行っても大して変わりません。親が騒ぎすぎ。まずは塾に言われたことをきちんとやることができてからああだこうだ言えばよい。自分の子供が努力していないだけなのに塾のせいで成績が振るわないとか言っている親は実にくだらない。

この塾に決めた理由

一番の理由は妻が通っていたこと。私は東京で過ごしてきたので埼玉の教育事情がよく分からないので全てお任せだった。家から近いところもちょうどよかった。

志望していた学校

埼玉県立浦和第一女子高等学校

講師陣の特徴

自分が実際に受けているわけではないのでよく分からないが、好きな先生もいればそうでもない先生もいるそう。アルバイトではなく、ベテランの先生が多いみたいである。厳しい先生もいればそうでない先生もいるみたいである。

カリキュラムについて

カリキュラムを詳しく見たことが無いのでよく分からないが、数学の予習を手伝った時のことを思い起こすと、とんでもなく難しいことを先取りしているという感じは見られない。まだ1年生だからかもしれない。これから先はどんどん学校よりも先取りしていくかもしれないが不明。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

武蔵浦和駅すぐ近く。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年6月6日

あづま進学教室 武蔵浦和ナリア 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 武蔵浦和ナリア
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

入ってまだ2ヶ月なのでまだ評価するには早すぎると思っています。極論を言えば受験が終わった時に初めて評価できるのではないでしょうか。逆に、2ヶ月でどこを評価するのでしょうか。2ヶ月でここを見ればもう塾のすべてが分かりますと言えるくらいの評価ポイントがあるのなら教えてほしいくらいです。

この塾に決めた理由

家からもそう遠くなく、妻が学生時代に通っていたということで決めた。私自身は塾選びに関わっていない。東京で育った私自身は聞いたこともない塾ではあったが、埼玉では有名らしい。

志望していた学校

埼玉県立浦和第一女子高等学校

講師陣の特徴

私が授業を見たわけではなく聞いた話でしかないので本人の主観によるところが大きいが、好きな先生もいればそうでもない人も当然いるようで、それでも嫌いだから行きたくないという話も聞かないし、まずまずなのではないでしょうか。

カリキュラムについて

他の塾に行かした故ことが無いので比較ができずレベル的に高いのか低いのかが分かりません。他の塾生も受験する模擬試験でも受けてみれば分かるのでしょうが、今のところそういうこともしていないので本当にどうなのだろうというところです。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

武蔵浦和駅のすぐ近く。周囲には他の塾もたくさんあります。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年12月6日

あづま進学教室 武蔵浦和ナリア 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 武蔵浦和ナリア
  • 通塾期間: 2018年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

進路に関する情報が比較的多く、公立中学校高校の受験に特化しており多くのライバルと競い合いする機会があるから。さらにわからない所を無くしていくのが特徴です。しかし難易度は簡単では無いので初めはきついかもしれません。

この塾に決めた理由

家から自転車で簡単に行ける距離で志望校の合格実績がとてもよいところと公立中学校高校の受験に特化しているところです。

志望していた学校

さいたま市立大宮国際中等教育学校 / さいたま市立浦和中学校 / 淑徳巣鴨中学校

講師陣の特徴

講師は出身や力量はあまり明言していないがプロの人が多い印象。先生は優しくて質問がしやすい人や厳しめに指導する人がいてさまざまな個性の先生がいます。また間違った問題を何度も確認する機会があるのが特徴です。

カリキュラムについて

新学期は3月からで基本的に学校のカリキュラムの少し先を進みながら受験クラスは夏期講習でほとんどの学校のカリキュラムを終わらせるのが特徴です。問題の間違いを何度も確認する機会がありわからないところを無くしていきます。

保護者への連絡手段

メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

デッキで駅と繋がっている

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月19日

あづま進学教室 武蔵浦和ナリア 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 武蔵浦和ナリア
  • 通塾期間: 2019年11月~ 2022年7月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

講師の方々には熱心に指導して下さいました。 面倒見もよいです。 おかげさまで第一志望校に合格する事ができました。 我が子にとっては合っていた塾だと思いました。 公立中高一貫校受験では地域No.1の合格実績を誇る塾であり、高校受験でも公立上位校合格率も高いので、合う方にはおすすめできる塾だと思います。

この塾に決めた理由

当時合格実績が地域No.1だったので。 自宅から通いやすい所にあったので。 問い合わせ時に親切に対応してくださったので。

志望していた学校

さいたま市立大宮国際中等教育学校 / さいたま市立浦和中学校

講師陣の特徴

塾講師の方々は、きちんと研修を積んで教壇に立っていらっしゃるそうです。 担当のそれぞれの先生方はとても熱心に指導して下さいました。 担任制を設けていて一人一人面倒見が良かったと感じております。 わからない点があれば個々に対策を考えて下さいました。

カリキュラムについて

目指す学校別に、そして成績別にクラスが別れています。 中学受験時は、下のクラスは秋からは上位クラスに合流して受験校別に対策授業を受けていた気がします。 小6夏期講習までは、基礎を徹底的にやり込み、秋からの受験校別授業に臨んでいたと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

夜遅い時間帯でも駅前でスーパーや住居があり、人通りも多いので割と安心して通塾させられました。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年11月11日

あづま進学教室 武蔵浦和ナリア 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 武蔵浦和ナリア
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

講師の先生が熱心です 県内難関公立高校の合格実績を得るために 一生懸命にサポートしてくれます 課題は多いけれど、一人一人添削して すべて理解できるまで何度でも添削アドバイスを繰り返してくれます 難しい問題もこなすことにより実力がつき 学校の定期テストも得点が上げることができます

この塾に決めた理由

県内難関公立高校受験に強いカリキュラムを整えている塾であるから 講師のサポートが手厚く宿題の添削もしてくれて理解できて満点を取るまでサポートしてくれる 本人自身で通える距離であったこと

志望していた学校

埼玉県立大宮高等学校 / 埼玉県立浦和高等学校 / 開智高等学校(埼玉県)

講師陣の特徴

プロの塾講師 ベテランで年齢層も高め 声が大きく授業はよく聞こえると思う 授業以外でも個人的に休んだ時など補講をしてくれたり授業動画を用意してくれたり手厚かったが講師によって差はあるかもしれない

カリキュラムについて

塾独自のオリジナルテキストを用いて受験する学校別の対策指導をしてくれる 宿題の添削をしてくれて満点を取れるまですべて理解できるま繰り返し課題をこなすサポートをしてくれる できなかったことをできるようになるまでするため実力も上がってくる

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

家からも近くひと通りも多い 治安もよい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年10月14日

あづま進学教室 武蔵浦和ナリア 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 武蔵浦和ナリア
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自ら自学するよりは課題が多くともこなす本人には向いていました 授業と課題をこなせばおのずと実力がついて、塾の実力テストでも結果を出せていました。実力ごとに分かれたクラス編成になりますが、その中でも切磋琢磨し、順位を争う体制が整えられました 苦手な科目、項目については相談しアドバイスを受け取組むことができました

この塾に決めた理由

公立高校受験に特化した教育、地域密着型の塾であるため地元の受験に関する情報を豊富に取り揃えており、十分なサポートを受けられると考えたから。志望校別の入試傾向に合わせた対策もしてもらえる。 県内難関公立高校受験合格者数ではナンバーワンだったのであづま進学塾を選んだ

志望していた学校

埼玉県立大宮高等学校 / 埼玉県立浦和高等学校 / 開智高等学校(和歌山県) / 大宮開成高等学校

講師陣の特徴

大学生のアルバイト等ではなくプロの正社員の講師。 スパルタで厳しいと聞くことが多い、宿題の多さも一因だと思うが、熱心でしっかり授業を受けるよう叱咤することもあるようです。実際ついて行けない子は退塾します。合う合わないはあると思います。 体調不良や家庭の事情、学校行事などで欠席した際の補講やケアも親切丁寧です。

カリキュラムについて

実力テストに結果の学力によってクラスが分けられ、学力に合ったテキストが配られ今の学力からレベルアップできるような内容になる。公立高校受験対策、公立中の定期テスト対策、宿題は量が多い、宿題プリントは全部正解するまで、丁寧に添削してもらえる 志望校に合わせた対策、北辰テスト対策もある

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近、ひと通りも多く明るい通り、治安も良い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月10日

あづま進学教室 武蔵浦和ナリア 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 武蔵浦和ナリア
  • 通塾期間: 2011年4月~ 2014年1月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

まず最大の良かった点は、一人ひとりの個性を大事にして、寄り添うようなきめ細やかな対応をしてくださるところでした。先生方には、時間外にも快く対応くださりとても感謝しています。家の近くにこのような塾があることは恵まれていました。

この塾に決めた理由

近いから

志望していた学校

十文字高等学校 / 埼玉県立川越女子高等学校 / 埼玉県立浦和西高等学校

講師陣の特徴

講師の方々はとてもレベルが高く、性格もよく、生徒一人一人に親身になって寄り添って対応くださる姿はとても信頼がおける存在でした。個性を大事にして勉強としての課題だけでなく将来的な進路についても言及があるとても頼もしい先生でした。

カリキュラムについて

・カリキュラムについてはとてもシンプルであり、受験で対峙する基本的な科目をまんべんなく消化するとともに、苦手な科目があれば個別指導で徹底的に苦手を克服するカリキュラムはとてもこころづよく信頼がおけて良かったと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

家から比較的近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月11日

あづま進学教室 武蔵浦和ナリア 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 武蔵浦和ナリア
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生方のわかりやすい指導はもちろん、テキストの質の高さや教室の設備もきちんと整っており、安心して受験当日を迎えられた。学校の成績も入塾してから上がった。学校の周りの友達もあづま進学教室に通っている子が多く、それも安心感につながった。

志望していた学校

埼玉県立浦和第一女子高等学校 / 埼玉県立川越女子高等学校 / 開智高等学校(埼玉県)

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月9日

あづま進学教室 武蔵浦和ナリア 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 武蔵浦和ナリア
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

生徒のわからないところを丁寧に指導してくださり、生徒の悩みにも真摯に向かってくださったからです。この塾に入ったおかげで第一志望校に受かったと言っても過言ではないというくらいにお世話になりました。あづま進学教室は、本当に受験生の皆様におすすめしたい塾です。

志望していた学校

埼玉県立春日部高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月26日

あづま進学教室 武蔵浦和ナリア 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 武蔵浦和ナリア
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

まだ通っていて受験の結果が出ていないので、現段階では何とも評価しようがないのが実情です。先生方はベテランで指導力は比較的高いのではないでしょうか。学費がもう少し安いと有難いと思います。これ以上の感想や評価は思いつかないです。

志望していた学校

さいたま市立浦和南高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください