あづま進学教室 北浦和本部の口コミ・評判
回答日:2025年01月30日
あづま進学教室 北浦和本部 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週4日通塾】(110162)
総合評価
4
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 埼玉県立浦和高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
宿題が多いと言われていますが、家で自主的にやる子は少ないと思います。 塾でしっかり学び、出された宿題をしっかり取り組む。 夏期講習や強化講座も積極的に参加し、予習復習を怠らなければ、確実に学力アップする塾だと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾に合っている点は、もともと基礎学力がある方だったので、集団塾というスタイルが向いていたと思います。 他の生徒さんをみて、刺激を受けられる点も、合っていたと思います。 合わないと思う点は特にありません。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
埼玉県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
あづま進学教室 北浦和本部
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
63
(北辰テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
69
(北辰テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、テキスト代、模試代、長期やすみごとの講習代、強化講座代など
この塾に決めた理由
仲の良い友達が数人通っていたのですが、その子たちがみんな優秀だったので。 良い刺激を受けると思ったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
塾長がとても熱心です。 また、他の講師の方々もみなさん熱心で良いと思います。優しい先生、厳しめの先生、色んなタイプの先生がいますが、全員生徒の一人一人の進捗具合もみてくれていて、面接でも細かく指導してくれたと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からないところは授業後や隙間時間に質問すれば教えてくれるようです。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
宿題、小テスト、予習、復習、抜かりなく声掛けしてくれていました。 体調がすぐれないときなどは振替や、オンラインでの受講も可能でした。 オンライン授業も振替もできない場合は、授業動画をマイページに配信してくれます。 基本的には対面授業を推進していますが。
テキスト・教材について
厳選して選んでくれたテキストだと思います。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
細かく決められていて、順を追ってすすめてくれるので、ついていきやすいようです。 学校でやるよりも分かりやすいそうです。 受験に向け、重点的にやらなくてはならないところも細かく指導してくれているようです。
定期テストについて
結果を細かく分析してくれるので、高校選びの指標になりました。
宿題について
他の塾に比べて宿題の量が多いと言われていようですが、家で自主的にやれないので、かえってたくさん宿題を出してもらえるほうがよかったです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
塾の模試を受け、その結果でクラスが変わるため、クラス変更があるときは連絡がありました。また、水筒など忘れ物をしてしまったときも丁寧に連絡くれます。
保護者との個人面談について
半年に1回
北辰テストや塾が実施する模擬テストの結果をふまえ、志望校の絞り込みについて。 また、志望校合格に向けた勉強のすすめかたなどを丁寧に面談してくれました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
重点的に取り組むべきところを教えてくれた。ポテンシャルがあるから自信もってがんばれと励ましてくれた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
駅の近くなのでお店も多く、居酒屋なども多いのですが、塾内は静かに勉強できる環境かと思います。
アクセス・周りの環境
駅の近くにあるので、人通りが多いです。居酒屋も多く、夜は酔っ払いがいるので、絡まれたりしないか心配もありました。 今の所トラブルは何もないですが。