あづま進学教室 武蔵浦和ナリアの口コミ・評判
回答日:2024年12月06日
あづま進学教室 武蔵浦和ナリア 生徒(本人)の口コミ・評判【2018年01月から週3日通塾】(94216)
総合評価
4
- 通塾期間: 2018年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: さいたま市立大宮国際中等教育学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
進路に関する情報が比較的多く、公立中学校高校の受験に特化しており多くのライバルと競い合いする機会があるから。さらにわからない所を無くしていくのが特徴です。しかし難易度は簡単では無いので初めはきついかもしれません。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
公立中学校高校の受験に特化しており様々な志望校に対応しております。様々なクラスがありそれぞれの難易度がある。そして宿題を通してわからない所を無くしていく所が合っている。しかし難易度は簡単では無いので初めは大変である。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
あづま進学教室 武蔵浦和ナリア
通塾期間:
2018年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(5年生チャレンジ模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(大宮国際中等教育学校模擬テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
月額の授業料 設備費
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は出身や力量はあまり明言していないがプロの人が多い印象。先生は優しくて質問がしやすい人や厳しめに指導する人がいてさまざまな個性の先生がいます。また間違った問題を何度も確認する機会があるのが特徴です。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからない問題を授業の前後で対応している。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団で授業を行いまず問題を全員で解いて当てられた人が答えを言い答え合わせをしていくそして次の内容や問題に入ると言う流れで授業が進んでいき異なる2つの科目を続けてやっていくのが特徴です。また、宿題の間違いもかくにんします。
テキスト・教材について
塾のオリジナルの教科書を使っている。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
新学期は3月からで基本的に学校のカリキュラムの少し先を進みながら受験クラスは夏期講習でほとんどの学校のカリキュラムを終わらせるのが特徴です。問題の間違いを何度も確認する機会がありわからないところを無くしていきます。
宿題について
主にドリルを4、5ページ程が出ますそして宿題プリントが1、2枚配られます。前回の宿題の間違いも次の週にまた解き直す事もします。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
主に塾の入退室のメール模試や今後の予定についての手紙と授業での様子や塾でのカリキュラムを伝える手紙が郵送で届きます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
フロントでテストについてやわからない所の補習ができるようになっている。また進路や受験の相談をしたりする事ができる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広さは普通で防音対策は優れており校舎は綺麗になっている。
アクセス・周りの環境
デッキで駅と繋がっている