うすい学園 高崎北部校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

うすい学園 高崎北部校の総合評価

3.7

通っていた目的

  • 中学受験 7%
  • 高校受験 92%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

84%

3

7%

2

7%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

23%

週3日

69%

週4日

0%

週5日以上

7%

その他

0%

1~10 件目/全 68 件(回答者数:13人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年7月2日

うすい学園 高崎北部校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 高崎北部校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

地元県内の高校受験に実績が高く、経験が長い分、情報やその分析がなされ、適切なアドバイスを生徒や保護者に伝達してくれ、高く評価できる。もう少し授業料が抑えられると、教科数や他講習を利用しやすいとも感じている。

この塾に決めた理由

地元県内の高校受験に実績が高く、自宅から通いやすい距離だったこと、近い友達も通っていたことで決めた。

志望していた学校

群馬県立高崎女子高等学校

講師陣の特徴

苦手科目について、塾の先生は個別に自分の成績からさらにどこが苦手なのかをよく分析してもらい、それをどのような教材でどのような時間の使い方でどのように取り組んでいけばいいのかを丁寧にアドバイスしてくれた。

カリキュラムについて

年間計画のもと、学校の進度に合わせて時期時期で単元を進めていくようだった。テスト前はテスト対策の講義を行い、内申点を重視しながら本番の入試の傾向から必要な内容を学習する進め方で、独自の教材を使用していた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

閑静な環境

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月5日

うすい学園 高崎北部校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 高崎北部校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

地元県内の高校受験に実績が高く、経験が長い分、情報やその分析がなされ、適切なアドバイスを生徒や保護者に伝達してくれ評価できる。もう少し授業料が抑えられると、教科数や他講習を利用しやすいとも感じている。

この塾に決めた理由

地元県内の高校受験に実績が高く、自宅から通いやすい環境だったこと、近い友達も通っていたことで決めた。

志望していた学校

群馬県立高崎女子高等学校

講師陣の特徴

苦手科目について、塾の先生は個別に自分の成績からさらにどこが苦手なのかをよく分析してもらい、それをどのような教材でどのような時間の使い方でどのように取り組んでいけばいいのかを丁寧にアドバイスしてくれた。

カリキュラムについて

年間計画のもと、学校の進度に合わせて時期時期で単元を進めていくようだった。テスト前はテスト対策の講義を行い、内申点を重視しながら、本番の入試の傾向から必要な内容を学習する。進め方で、独自の教材を使用していた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

閑静な環境

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月24日

うすい学園 高崎北部校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 高崎北部校
  • 通塾期間: 2019年8月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

志望校への合格特化型の塾だったので明確に志望校が定まっていて同じ目標を目的とする人たちと勉強して刺激を受けたいならいい塾だなと感じる 人によって合う合わないがある塾だとも思うので自分は適していたと感じるがそうでない人も一定数いるんだろうなと感じる

この塾に決めた理由

家から近くて通いやすかった 第一志望校の合格実績が一番高く、同じ目標の生徒が多かったので刺激になると感じた

志望していた学校

群馬県立中央中等教育学校 / 共愛学園中学校

講師陣の特徴

話しかけやすい男性講師だったので質問しやすかった プロの塾講師なので教え方がとても分かりやすく自身の成績向上に繋がったと感じている 授業のときとそうではないときとの人柄が全く異なる人だったので関わりやすい塾講師だった とても面白い方だったので関わりやすかった あんまり覚えていない

カリキュラムについて

中学受験に合格させることが目標の塾だったので、過去問を授業のなかで解いたり中学校進学に向けての基礎固めの授業が多かったりした 塾に通う時間のほとんどが自習室だったのであまりカリキュラムについて覚えていないが何回か面談で進捗を確認するなどサポートが手厚かった

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

家から近くて通いやすかった 両親が車で送迎してくれた

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月7日

うすい学園 高崎北部校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 高崎北部校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

地元県内の高校受験に実績が高く、経験が長い分、情報やその分析がなされ、適切などバイスを生徒や保護者に伝達してくれ高く評価できる。もう少し授業料が抑えられると、教科数や他講習を利用しやすいとも感じている。

この塾に決めた理由

地元県内の高校受験に実績が高く、自宅から通いやすい距離だったこと、近い友達も通っていたことで決めた。

志望していた学校

群馬県立高崎女子高等学校 / 東京農業大学第二高等学校 / 高崎商科大学附属高等学校

講師陣の特徴

苦手科目について、塾の先生は個別に自分の成績からさらにどこが苦手なのかをよく分析してもらい、それをどのような教材でどのような時間の使い方でどのように取り組んでいけばいいのかを丁寧にアドバイスしてくれた。

カリキュラムについて

年間計画のもと、学校の進度に合わせて時期時期で単元を進めていくようだった。テスト前はテスト対策の講義を行い、内申点を重視しながら本番の入試の傾向から必要な内容を学習する進め方で、独自の教材を使用していた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

大通りを少し入ったところで、完成な環境。警備員が常駐して交通整理している。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年3月7日

うすい学園 高崎北部校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 高崎北部校
  • 通塾期間: 2019年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

地元県内の高校受験に実績が高く、経験が長い分、情報やその分析がされ、適切なアドバイスを生徒や保護者に伝達してくれ、高く評価できる。もう少し授業料が抑えられると、教科数や他講習を利用しやすいとも感じている。

この塾に決めた理由

地元県内の高校受験に実績が高く、自宅から通いやすい距離だったこと、近い友達も通っていたことで決めた。

志望していた学校

群馬県立高崎女子高等学校 / 東京農業大学第二高等学校 / 高崎商科大学附属高等学校

講師陣の特徴

苦手科目について、塾の先生は個別に自分の成績からさらにどこが苦手なのかをよく分析してもらい、それをどのような教材でどのような時間の使い方でどのように取り組んでいけばいいのかを丁寧にアドバイスしてくれた。

カリキュラムについて

年間計画のもと、学校の進度に合わせて時期時期で単元を進めていくようだった。テスト前はテスト対策の講義を行い、内申点を重視しながら、本番の入試の傾向から必要な内容を学習する進め方で、独自の教材を使用していた。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

大通りから少し入った閑静な環境

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年12月13日

うすい学園 高崎北部校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 高崎北部校
  • 通塾期間: 2019年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

地元県内の高校受験に実績が高く、経験が長い分、情報やその分析がなされ、適切なデバイスを生徒や保護者に伝達してくれた額評価できる。もう少し授業料が抑えられると、教科数や他講習を利用しやすいとも感じている。

この塾に決めた理由

地元県内の高校受験に実績が高く、自宅から通いやすい距離だったこと、近い友達も通っていたことで決めた。

志望していた学校

群馬県立高崎女子高等学校 / 東京農業大学第二高等学校 / 高崎商科大学附属高等学校

講師陣の特徴

苦手科目について、塾の先生は個別に自分の成績からさらにどこが苦手なのかをよく分析してもらい、それをどのような教材で、どのような時間の使い方で、どのように取り組めばいいのか、を丁寧にアドバイスしてくれた。

カリキュラムについて

年間計画のもと、学校の進度に合わせて時期時期で単元を進めていくようだった。テスト前はテスト対策の講義を行い、内申点を重視しながら、本番の入試の傾向から必要な内容を学習する進め方で、独自の教材を使用していた。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

大通りを1本入って閑静な環境

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年10月6日

うすい学園 高崎北部校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 高崎北部校
  • 通塾期間: 2019年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

地元県内の高校受験に実績が高く、経験が長い分、情報やその分析がなされ、適切なアドバイスを生徒や保護者に伝達してくれ高く評価できる。もう少し授業料が抑えられると、教科数や他講習を利用しやすいとも感じている。

この塾に決めた理由

地元県内の高校受験に実績が高く、自宅から通いやすい距離だったこと、近い友達も通っていたことで決めた。

志望していた学校

群馬県立高崎女子高等学校 / 東京農業大学第二高等学校 / 高崎商科大学附属高等学校

講師陣の特徴

苦手科目について、塾の先生は、個別に、自分の成績からさらにどこが苦手なのかをよく分析してもらい、それをどのような教材でどのような時間の使い方でどのように取り組んでいけば良いのかを丁寧にアドバイスしてくれた。

カリキュラムについて

年間計画のもと、学校の進路に合わせて時期時期で単元を進めていくようだった。テスト前はテスト対策の講義を行い、内申点を重視しながら、本番の入試の傾向から必要な内容を学習する進め方で、独自の教材を使用していた。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

大通りから少し入った閑静な環境

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年9月26日

うすい学園 高崎北部校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 高崎北部校
  • 通塾期間: 2019年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

地元県内の高校受験に実績が高く、経験が長い分、情報やその分析がなされ、適切なアドバイスを生徒や保護者に伝達してくれ高く評価できる。もう少し授業料が抑えられると、教科数や他講習を利用しやすいとも感じている。

この塾に決めた理由

地元県内の高校受験に実績が高く、自宅から通いやすい距離だったこと、近い友達も通っていたことで決めた。

志望していた学校

群馬県立高崎女子高等学校 / 東京農業大学第二高等学校 / 高崎商科大学附属高等学校

講師陣の特徴

苦手科目について、塾の先生は、個別に塾の成績から、さらにどこが苦手なのかをよく分析してもらい、それをどのような教材でどのような時間の使い方でどのように取り組んでいけば良いのかを丁寧にアドバイスしてくれた。

カリキュラムについて

年間計画のもと、学校の進路に合わせて時期時期で単元を進めていくようだった。テスト前はテスト対策の講義を行い、内申点を重視しながら、本番の入試の傾向から必要な内容を学習する。進め方で独自の教材を使っていた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

自宅から近く、大通りから1本入った閑静な立地

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年9月9日

うすい学園 高崎北部校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 高崎北部校
  • 通塾期間: 2018年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

地元県内の高校受験に実績が高く、経験が長いのに、情報やその分析がなされ、適切なアドバイスを生徒や保護者に伝達してくれ高く評価できる。もう少し授業料が抑えられると、教科数や他講習を利用しやすいとも感じている。

この塾に決めた理由

地元県内の高校受験に実績が高く、自宅から通いやすい距離だったこと、近い友達も通っていたことで決めた。

志望していた学校

群馬県立高崎女子高等学校 / 東京農業大学第二高等学校 / 高崎商科大学附属高等学校

講師陣の特徴

苦手科目について、塾の先生は、個別に、自分の成績からさらにどこが苦手なのかをよく分析してもらい、それをどのような教材でどのような時間の使い方でどのように取り組んでいけば良いのかを丁寧にアドバイスしてくれた。

カリキュラムについて

年間計画のもと、学校の進度に合わせて時期時期で単元を進めていくようだった。テスト前はテスト対策の講義を行い、内申点を重視しながら本番の入試の傾向から必要な内容を学習する進め方で、独自の教材を使用していた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

大通りから少し入った閑静な環境

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月18日

うすい学園 高崎北部校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 高崎北部校
  • 通塾期間: 2019年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

地元県内の高校受験に実績が高く、経験が長く分、情報やその分析がなされて適切なアドバイスを生徒や保護者に伝達してくれ高く評価できる。もう少し授業料が抑えられると、教科数や他講習を利用しやすいとも感じている。

この塾に決めた理由

実績

志望していた学校

群馬県立高崎女子高等学校 / 東京農業大学第二高等学校 / 高崎商科大学附属高等学校

講師陣の特徴

苦手科目について、塾の先生は個別に自分の成績からさらにどこが苦手なのかをよく分析してもらい、それをどのような教材でどのような時間の使い方でどのように取り組んでいけばいいのかを丁寧にアドバイスしてくれた。

カリキュラムについて

年間計画のもと、学校の進度に合わせて時期時期で単元を進めていくようだった。テスト前はテスト対策の講義を行い、内申点を重視しながら本番の入試の傾向から必要な内容を学習する進め方で、独自の教材を使用していた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

閑静

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください