1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 市川市
  4. 市川駅
  5. 市進学院 市川教室
  6. 35件の口コミから市進学院 市川教室の評判を見る

市進学院 市川教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

市進学院 市川教室の総合評価

3.9

通っていた目的

  • 中学受験 40%
  • 高校受験 40%
  • 大学受験 10%
  • 内部進学 0%
  • 補習 10%

総合評価

5

10%

4

70%

3

20%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

30%

週2日

50%

週3日

10%

週4日

10%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 35 件(回答者数:10人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年11月16日

市進学院 市川教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 市川教室
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

子供が前向きに勉強に取り組める雰囲気、その雰囲気作りがあったのが評価の理由。いかに子供が前向きに、やる気になるか、そしてやる気にさせるか、指導とは正にその力が重要であろう。トップマネジメントで言う部下への指導も同じだ。

この塾に決めた理由

学校の周りの友達も通っており、通う動機付けになったから。イチから塾を探すのは労力が掛かるし、当たり外れがあるため、無難な選択をした。

志望していた学校

市川市立第一中学校

講師陣の特徴

講師の質も特に分からない。素人が評価するのは間違っている。成績が上がったからと言って講師の質が良かったとも言えないし、下がったからと言って講師の質が悪かったとも言えない。講師に対するコメントは差し控えたい。

カリキュラムについて

カリキュラムは他の塾と大きく遜色はない。カリキュラムが特別だから良いとも思わないし、他と同等だから悪いとも思わない。子供が前向きに取り組めるかどうかが重要で、子供にとって負荷が大きいカリキュラムでなければ十分と思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

アクセスは良く、通いやすかった。周りの環境も知ってる地域なので特に困らなかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年8月4日

市進学院 市川教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 市川教室
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

コストパフォーマンスとタイムパフォーマンスが良かった点が、いちばんの評価ポイントです。 効率よく、偏差値を伸ばすことができました。 駅から近かったので、送迎も楽でした。 和気あいあいとした雰囲気も、子供にあったいました。 カリキュラムも過去実績を意識した内容で、良かったです。

この塾に決めた理由

こどもの友人が通っており、その母親からの紹介でした。 自宅からも通いやすい場所でしたし、過去実績もよかったので選択しました。

志望していた学校

市川中学校 / 昭和学院中学校

講師陣の特徴

学生の講師はおらず、すべてプロの講師でした。 挨拶等もしっかりなさっていたので、勉強の他にも教わることが多かったです。 また、志望校別にの指導もしてくれるので、タイムパフォーマンスが高い教え方だった と思います。 弱点克服にも力を入れてくれていたのが、助かりましたし、返済地向上にもなりました。 この方に、これだけの月謝なら安いと思える、コストパフォーマンスでした。

カリキュラムについて

弱点克服を目指した、カリキュラムで、不明点があれば、繰り返し反復して指導していただける カリキュラムでした。 また、志望校別に対策をしてくれている、カリキュラム内容も良かったです。 夏期講習、冬期講習はさらに突っ込んだ、志望校対策だったので、通わせる価値はありましたし、 コストパフォーマンス、タイムパフォーマンスが良かったと思います。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅から近いので通いやすいです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月15日

市進学院 市川教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 市川教室
  • 通塾期間: 2019年3月~ 2020年4月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個人に降り沿った塾だとは思うが、少し寄り添い過ぎているのではと感じることもあり、自立して勉強をしたい子供には、鬱陶しいと感じられることもあるのではないかと思った。 向き不向きで言えば、我が家には向いていたのと、結果がよかったので最高だったが。

この塾に決めた理由

講師が子供の成績と目標を確認して、授業を推薦してくれたこと、親世代と現代の塾に対する考え方の違いをわかりやすく説明してくれてこと、施設が勉強しやすい環境だったこと

志望していた学校

茨城県立牛久栄進高等学校 / 学校法人東洋大学東洋大学附属牛久高等学校

講師陣の特徴

社員講師が担当、過去に受験を失敗した事例、陥りやすい受験勉強の間違いを興味を注げるような話し方で説明してくれた。 授業も子供が引き込まれるような話題からの導入もあり、塾に行き自習を含めて勉強することの楽しみを教えてくれたことが、はじめはあまり目立たなかった成績にもつながった

カリキュラムについて

子供のレベル、伸び方に見合った授業を推奨してくれたことで、伸び悩みの時期もあったが、少しずつ成果が表れた 不得意科目をなくすような教えたで、受験時期には苦手科目に対する意識がなくなるよう、自信をつけさせるような教え方がよかった

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅くうちょうがからのアクセスがよい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年5月10日

市進学院 市川教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 市川教室
  • 通塾期間: 2019年3月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

成績アップにつながったし、周りの塾と比べて費用も同様レベルだったので、 コストパフォーマンスが高いと感じました。 駅からのアクセスは良かったですが、繁華街が近いため、週末は喧騒があったようで、 集中できないこともあったと言っています。 トイレなどの水回りの、清掃不足もちょっと気になりました。

この塾に決めた理由

子供の友達が通っており、成績が伸びていたので、その子の親に情報をきいて、 選択にいたった。 子供も友達と通いたいということだった。

志望していた学校

千葉県立国府台高等学校 / 千葉県立国分高等学校 / 千葉県立幕張総合高等学校

講師陣の特徴

プロの講師もいましたし、学生の講師もいました。 教え方はマニュアルにそっているのか、特にプロの講師と学生の講師に 差はありませんでした。 スーツのしみだったり、ネクタイの乱れなど、気になる方もいらっしゃいましたが、 おおむね、良い講師の方でした。 時間外に質問にいっても、ちゃんと丁寧に教えてくれたみたいで、弱点克服に つながりました。

カリキュラムについて

カリキュラムは過去問などから、毎年変更されているみたいで、 最新のデータにもとづくものだったので、効率よく学習できました。 受験はタイムパフォーマンスとの戦いですが、良いタイムパフォーマンスがはかれたと 思います。 夏期講習、冬期講習も弱点克服につながる、カリキュラムで実施してよかったですし、 コストパフォーマンスが高いと感じました。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅から近いため、アクセス環境はよかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月3日

市進学院 市川教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 市川教室
  • 通塾期間: 2005年4月~ 2007年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

基本的には、子供にも対して親切に対応して頂けると思います。 講師の方はもちろん、事務局の方がとても親切だったと思います。登塾した際には、必ず声をかけてくれていたようで、子供が塾に通いやすい雰囲気を作ってくれていたと感じています。 子供も、事務局の特定の方を頼りにしていた様子です。

この塾に決めた理由

家の近くだったことが大きいです。。 ネットなどの口コミをみても、しっかりフォローしてくれるといった書き込みが多く、評判が良かったから。

志望していた学校

市川中学校 / 高輪中学校 / 順天中学校

講師陣の特徴

教師は、プロ講師だったと思います。 親切に教えていただいていた印象です。 わからないところを質問すると、時間外でも丁寧に対応していただいていたようです。 講師の方だけでなく、事務局の方も困ったときには、親切に対応してくださっていたようです。

カリキュラムについて

カリキュラムは、早すぎず、遅すぎずでちょうど良いペースであったと、感じています。 また、教材も文字ばかりではなく、図やイラストなどを盛り込んで、子供にも分かりやすいように工夫されていました。 夏と冬に、講習があって、希望者が参加していました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅前で明るい環境でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月25日

市進学院 市川教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 市川教室
  • 通塾期間: 2022年5月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

第一希望に合格できたのが、大きい評価の理由です。 結果として、支払ったお金に対しての、コストパフォーマンスが高かったと感じました。 ただ、講師のふざけや、身なりの乱れは、最後まで気になりましたし、改善してもらいたかったです。

この塾に決めた理由

合格率が高かったし、コストパフォーマンスが高いから。友達が通っていたから。 自宅から近かったから。

志望していた学校

市川中学校 / 三郷市立早稲田中学校 / 早稲田大学高等学院中学部

講師陣の特徴

プロの講師が多いですが、いちぶ、アルバイト講師もいたようです。 教え方は良いですが、身なりがみだれているかたも、たまにみました。 パフォーマンスだけの講師も何人かいたみたいです。 言葉遣いも若干乱れていました。

カリキュラムについて

志望校に合格するために、最短距離をはかるために、過去問の解説などをしっかりしてくれました。ただ、たまに、関係ない学校の過去問もとかされたらしく、タイムマネージメントができないときもありました。 年間を通した、カリキュラムは特に、発表はされていませんでした。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近いので、アクセスはしやすいです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月30日

市進学院 市川教室 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 市川教室
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

英語が苦手だったので、英語教育に評判のある市進を選びました。定期テスト対策や受験対策と並行して英検対策や国内留学などが充実していて、生きた英語を学ぶことができました。結果、長文読解力もついて受験にも役立ちました。最初の学力診断テストでクラス分けと同時にこれからの学習についてアドバイスがもらえるのも安心感があります。

志望していた学校

専修大学松戸高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月2日

市進学院 市川教室 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 市川教室
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

「めんどうみ合格主義」というモットーの通り、ケアがしっかりしていて安心して受験に望めました。保護者の不安や心配に対して先回りして丁寧な情報伝達などの対応をしていただける。上位クラスの先生方は熱く指導してくださった。

志望していた学校

渋谷教育学園幕張中学校 / 市川中学校 / 東邦大学付属東邦中学校 / 芝浦工業大学柏中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月5日

市進学院 市川教室 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 市川教室
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自宅の近くにあり設備や環境も良くて、地区では一番有名な塾なので大学受験勉強の補充として通わせたくらいで私からの特別な理由はありません。本人達が行きたいと言っていました。したがって適当に星★★★としました。

志望していた学校

中央大学 / 青山学院大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年8月13日

市進学院 市川教室 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 市川教室
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

本人の努力次第。塾がメインではない。あくまでも補助。学校での授業を理解した上で、それを補うもの。 それを理解した上で、本人の弱点・足りない点を指摘し補強できる授業内容。個人の能力を伸ばせる、引き出せる能動的姿勢をベースにした内容。

志望していた学校

千葉県立国府台高等学校 / 国府台女子学院高等部

この口コミをもっと詳しく知る

無料 体験授業の相談

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください