市進学院の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全2,140件(回答者数:541人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
小学校の授業より少し早い進捗で、小学校の授業が復習みたいになっていた感じです。また授業の前後に小テストがあり、その日の授業内容を理解しているかどうか、前日の内容が定着しているかどうかなどをしっかりチェックしながら進めていただいたことで、基礎力が身についた印象です。
市進学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
市進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
丁寧に教えてくださり、面白い授業だった為、集中することができ、わかりやすかったとはなしておりました。 休んだ日は映像授業を自宅でみていましたが、どの先生もわかりやすい説明と、ひきつける授業だったと思います。
市進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自宅からも近く、安心して通える環境でした
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
週二回、文系の授業と理系の授業というのが基本です。1日2時間で、前半は国語、後半は英語のように分かれています。中三の夏頃には受験対策が始まります。大体1クラスに2人の先生が付きますが、受験対策が始まるとたまに他クラスの先生の授業や柏教室以外の先生が授業してくれることがあります。
市進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
そんなに緊急でないこと以外は塾から連絡が来ることはありませんでした。 あるとしたら欠席理由を聞くぐらいだったはずです。
市進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
授業での様子や直近の成績、それをもとにした勉強方法などについて、定期的に連絡いただきましたので、安心して任せることができました。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
入学前にテストがある。そのてんすうでクラス分けがされる。不満があればクラスは変えてもらえたのかな。あとは、自分のやりたいカリキュラムを選択するこもができる。別途費用がかかる場合もあった。少しテストは難しかったように思う。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
千葉駅に近いので、交通の便は良い方だと思います。
市進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
頻繁に保護者に連絡がいっていたような記憶は無いが、授業や受験に関することで何度か連絡があったと思う。ただ、その連絡頻度の詳しいところまでは覚えていないです。
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
授業のレベルは3つほどのクラスに分かれて、生徒のレベルや、生徒の志望校にあったレベルに合った授業を提供していました。レベルが近い人同士が同じクラスになることで、お互いに刺激を与え合い、切磋琢磨することができました。
市進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
夜間にも歩いて通えること、駅に近いので夜間でも人通りが絶えないことなど、良質の環境です。
市進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
成績の状況や、塾内や授業中の本人の雰囲気や行動、言動、調子、また事務連絡が多かった。成績の状況に伴い、志望校変更の必要性がある場合も丁寧に報告して下さった。
市進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
講師はプロ、所謂社員で構成されていた。年代や経験値はさまざまであったとは思うが、ベテランだから良い、若手だからダメという感覚は自分にはなく、それぞれの良さがある。結局は知識量やスキルだけではなく、どれだけ生徒に寄り添えるかという人間性が最も大切で、それにベテランや若手という世代は関係ない。
市進学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通塾中
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムに関しては、団体授業の中で個人個人の課題を抽出できる内容となっていると思う。難易度は高いものから低いものまであるが、基礎ができていない生徒には、しっかり基礎を学ばせるカリキュラムもあり、受験前の対策カリキュラムとう、しっかりしている印象
市進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
夜になると飲み屋さんが開店し始めるので帰りは怖かった。
市進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
今週の塾の開講予定 特別講習や模試、テストの予定 入室退室メールなど 紙での連絡も行われていた
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
内容のレベルは普通から上級向けで、様々なレベルの生徒に対して多様に合わせている。基本を抑えつつ、入試で出る応用問題などの対応方法も授業の中に入れてくれるため、基礎を身につけつつおうようもとけるようになっていく。
市進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
通常の授業などに対する連絡は特になく、定期的に成績の上がり具合や、志望校への合格率などの話が、定期テストの度に、面談という形であった。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
具体的な内容は不明ですが、子供の受けは良いと感じます。不満を述べることは一度も無いってことは、特にマイナスはないかと。授業の様子を、丁寧にメールでおしえてくれ、適切なアドバイスもしてくれてるらしいです。マイナスの内容はきいてないです。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
授業中の態度や予習・復習が実行されているかの確認、通塾の状況(遅刻など)の連絡、欠席時のフォロー連絡やそのほかの重要連絡の確認など
通塾中
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
夏期講習なども充実していて、6年生になると自分の受験する科目によって2教科or4教科、どちらかを選択することができました。後からの変更も可能で、友達は途中から2教科になっていました。 そして更には受験クラスから外れて、通常の学校の勉強の対策をするクラスも途中からできたのでそっちに行った友達もいました
市進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から近くて通いやすい
通塾中
市進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
定例テストの出来がどうだったか。また今後の対策。得意科目と苦手科目の勉強方法など。zoomでの保護者会の日程のお知らせなどあります。
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
最初からテストを受けて、成績によってクラスが分かれています、クラスに合わせて教科書や内容が変わっていくと思ういますので、生徒に合わせていろいろ教えています、どの生徒にも気軽に質問したり、勉強したりできますのでいいと思います。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
本八幡教室の先生はプロの方で、理系と文系の先生に分かれて担当してくれている。季節の講習時などは千葉の複数の教室からトップレベルの生徒が集まり授業を受けるので、講師の質は高いと思う。授業を通して生徒のことをよく見ていただけていると感じる
通塾中
市進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
文系と理系で教えてくれる先生は別になっているが、1年生の時からいい先生に教えてもらえていると思う。先生は話がうまく、3年生になってからは厳しいことも言われるようになったが、それでも信用できる先生だと思う
通塾中
市進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
きちんとした研修制度があるようです。 大学生のアルバイトの様な先生はおらず、皆さんプロの講師達です。 困ったことがあれば、勉強面以外にも精神的サポート等いつでも相談に乗ってくれます。 授業もわかりやすく、面白くしてくれるので、子どもも塾へ通うのが楽しいと言っています。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
基本的に到着時と帰宅時に自動的に通知が来ます。それに加えて遅刻をした際や来ない際には講師から連絡が届くようです。成績についても連絡があるようですが、入塾したばかりのため未だ連絡はありません。