1. 塾選(ジュクセン)
  2. 市進学院
  3. 市進学院の口コミ・評判一覧
  4. 市進学院の口コミ・評判一覧(4ページ目)

市進学院の口コミ・評判一覧(4ページ目)

91~120 件目/全2,075件(回答者数:529人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

市進学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

テキストの問題を10分間で解く。 その後先生が問題を読み上げて大事な箇所は線を引くよう言われた。 その後問題の解き方を教わる。 早く正確に解くよう意識するようになった。 定期的に漢字単語テストがあったのでその勉強もするようになった。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

講師・授業の質

先生は年輩の方が多い気がする。 でも個別でいろいろ見てくれるところがある。 休んだ日などは、電話で宿題などを質問した時も、嫌な顔せず、細かく分かりやすく、教えてくれる。 また授業の様子、成績など、個別に電話などをかけてきてくれて、教えてくれる。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

講師・授業の質

若めの先生は大学生かもしれないが、特段自己紹介はないので、実際のところわからない。でも優秀な講師が揃っていると思う。親も中学、高校と市進にお世話になったが、どこもいい講師がいた。人気のクラスは夏期講習などのときに人数制限となって、クラスが増えることもあった。

市進学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

街中にあるが、とにかく通うことに都合がよかった。

市進学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅のすぐ横

通塾中

市進学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

クラス分けの頻度が少ない。 もう少しあった方がテストの気合が入ると思う。 授業の終わり時間は受験期はほぼフル無視。 親に連絡がいくようにしてくれると嬉しい。 文系理系で曜日が分かれているがたまに偏りがある時期がある。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

大通りに出る事はなく自転車で子供一人でも通塾しやすいです。また駅と商業施設の近くなので人通りも多く、安心できます。

市進学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

入塾テストがあるので、それ出てた成績によってクラス編成が行われます。なので全く授業についていけないということは無いです。各々のクラスに見合った授業内容や授業の進度です。私はいちばんしたのクラスでしたが丁寧にひとつひとつ教えてもらったため合っていてよかったです。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

講師・授業の質

ここ最近は塾の送迎などを行っていないため、担当講師のことは不明であるが、送迎していた時の講師は40を超えているであろう、比較的落ち着いた雰囲気の男性講師であった。 経験豊富な印象で、小学生相手にも落ち着いて対応している感じを受けた。 季節的な口座では、世代的に同じの女性講師が担当することもあった。

市進学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

アクセスが良く周りも穏やかでよい。通いやすい。

市進学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

平日は南船橋校の一番上のクラス、余裕のある週末は千葉教室の特進クラスに通っていた。カリキュラムは南船橋校の時は一番上のクラスで週末は難易度の高い志望校向けのクラスを千葉教室まで受けに行っていた。 なので、志望校に特化した授業を受けれたので合格にはおおいに役立ったと思う。

市進学院の口コミ・評判

講師・授業の質

講師はプロだけだと思う。どこでもそうかと思うけど、授業以外に生徒がわかるまで教えてくれる。また比較的若い講師ばかりで、気軽にコミュニケーションを取れるのと、パワハラ世代ではない事は保護者から見て安心できる大きなポイント。

市進学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

感染対策の案内・カリキュラムの内容・受講料について ・学力テストや季節講習のお知らせ・休講の連絡がほとんど。たまに、最終授業が少し延長されて帰りが遅くなる連絡があった。

市進学院の口コミ・評判

講師・授業の質

学校の先生よりも説明はわかりやすい。質問したら的確に答えてもらえる。授業も熱心にしてもらえる。時々雑談を授業の途中でする先生もいたが気分転換になってよかった。 高いお金を払うだけの価値はあると思います。

市進学院の口コミ・評判

講師・授業の質

どの先生も授業内容はわかりやすかった。英語のクラスは基礎的なコースだったので基礎的な文法から学べてテストの点数が大きく上がったのでいい講師だったんだと思う。初めて塾に行く時と志望校を決める時に面談をしたら担当の人は親身になって対応してもらえたので好印象。

市進学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

模試の知らせや塾の費用の値上げの話とか、成績の面談の話がメインで、定期的な連絡事項で不意打ちにもらったことはない。こんな模試があるよって定期便みたいなのが合って良かった。

市進学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

週に2回の授業があったと思います。また、夏期講習の期間は、ほとんど朝から空いているので自習室や、教室を自由に使うことが出来ます。冷房も程よく効いているので良いと思います。ですが、教室や座る席によっては、寒すぎるところもありました。

市進学院の口コミ・評判

講師・授業の質

先生方は皆さん教師としての経験が長く、新卒の先生は見かけなかったです。教え方は学校の先生よりもわかりやすかったですが、1、2回の授業で1単元終わらせるスピードなので早いと感じるかもしれないです。人柄については、厳しいところもありますが、授業の説明の合間にくすっと笑えるような小ネタを挟んだりするなど、面白いところもある先生が多いです。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

講師・授業の質

講師は、プロ(社員さん)。塾長も授業をしてくれます。 質問も夜22時まで対応してくれてます。 高校生になってからは卒塾した大学生がアドバイサーとして、話をしてくれたり今の高校での成績などの相談を受けてくれる機会があります。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

通塾中

市進学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

市進学院の口コミ・評判

家庭でのサポート

朝早く起きて勉強する時に起こしてくれて、朝ごはんや昼ごはんのお弁当などを作ってくれていました。また、父には苦手な教科の勉強を教えてもらっていました。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題の確認及び、丸付けが基本である。 子どもが理解が足りないところは教えていることもあるが、先生のやり方もあるのであまりこちらからは言わないようにしてる。

市進学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

市進学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

カリキュラムが問題ないか、志望校はどうするか確認の連絡をもらった。 電話ではなく自分のタイミングで連絡事項を確認したかったのでラインで連絡してほしいと伝えたのでそうしてもらった。

市進学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは体系化通りというよりは、体系化されたものもあれば、それをベースに個人の特徴やレベル、性格に合わせて構成して下さるので良かった。生徒10人いれば10人全員が同じ教育方法やカリキュラムが適切ではなく、テーラーメイド型の教育が良いと感じる。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

現在受けているカリキュラムは、算数(図形処理)及び国語の講義になります。 子供は、国語については以前公文に通っており、高学年レベルの問題を解いていたことから、塾の問題は簡単に感じているようです。 算数の問題は、正直あまりセンスはかんじませんが、とりあえず問題を解くことを積み上げている様子です。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

通塾中

市進学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

アクセスと周辺環境が良い

市進学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅前なので騒音が気になると思っていたがドアは閉まっているので駅のアナウンスや電車の音はあまり気にならない。

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください