1. 塾選(ジュクセン)
  2. 市進学院
  3. 市進学院の口コミ・評判一覧
  4. 市進学院の口コミ・評判一覧(7ページ目)

市進学院の口コミ・評判一覧(7ページ目)

181~210 件目/全2,140件(回答者数:541人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

市進学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

定期的に状況確認の電話や面談があるのかと思ってましたが、ほとんどありません。 6年生になったら増えるのか? 直接話したいことがあれば先生が空いてる時間は相談に乗ってくれます。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

中学3年は受験メインで志望校の過去問を解いたりレベルに合わせたクラス分けでいろいろな切り口で指導してくれている。定期テストの対策もあり、基礎レベルから私立難関校の受験対策までもれなく対応しているので、預ける側としてはありがたい。

市進学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅前なので外は明るく人も多い。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

個別指導なのでかなり自由度があり、かつ、直前対策などの集団授業も受けることができ効率的。塾側から提案された科目なども変更してもらえ、コマ数も相談しながら細かく設定できる。ただ、夏期講習や冬期講習などは最低コマ数が自動的に決められ、減らすことが難しい。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

体調不良で授業を欠席した時などに、授業でやったことやフォローの仕方などを電話連絡してきてくれます。その他に成績が落ち目の時などは心配して連絡をいただき、アドバイスをくれます。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

どの教科も中学校のテスト範囲よりは前に進んでいて、中学校での授業の進みよりも全然速いです。中学校の定期テストへの対策も早く、予想問題などを提供してくれる。自習室があり、自習室が使える予定日が掲示されており、授業がない日も自習室を自由に使い勉強ができます。

市進学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円前後。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

成績、授業態度などを中心にお話しをされます。また無断欠席の際にはメール連絡が来て、出席するのかしないのかまで詳細に聞いてくるので、成績を上げようとする本気度を感じます。

市進学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自宅から自転車で通える距離であり、かつ雨が降った場合でも、駅から徒歩数分の距離のためアクセスが非常に良い。

市進学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

きちんと通塾しているかの確認と、授業での様子の報告と、テストの結果報告と家庭での勉強で何か問題はないかの確認

通塾中

市進学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約20万円

市進学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

小4の後半からクラスのレベルに応じた特別講座が始まり、通常授業のときも夏期・冬期講習のときにも通常カリキュラムにプラスしてそれに応じた講座をプラスしていくことになる。基本的に取ることを前提に話が進められるので当たり前に受けていたが、後から同じ系列の塾に通っていた方の中学受験体験談などをネットで読み、全部が全部言われるがままに従って取ることをせず、基本の徹底にその時間を充てるなどのやり方もできたことを知った。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

まず、塾での様子を教えてもらえます。定例試験が終わったあとは、苦手な分野やそれに対してどのうように進めて行けばいいのか教えてくれます。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

最寄駅から徒歩10分くらい。駐車場があり送迎しやすいです。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

家庭でのサポート

数学は教えられるので、数学を教えている。 他の科目は、本屋でドリルを購入することで自主学習を促している。 購入したドリルを定期的にやっているかをチェックしている。

市進学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近く、夜遅くの帰宅となっても安心だった。

市進学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近いので、アクセスはしやすいです。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

講師・授業の質

若い方々もいたのでアルバイトの学生もいるのかもしれませんが、どの先生も責任持って授業をしてくださってました。それなりに研修を受けているのかなと感じました。質問に行くと、きちんと応じてくれて子供達も信頼してたと思います。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾での授業態度や宿題の提出頻度や宿題の質について電話連絡が定期的にくる。 そのときに保護者からの質問についても親身に答えてくれる。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

講師・授業の質

ほとんどが正社員のプロ講師だと思います。多くがそれなりにキャリアを積んだベテラン講師のようです。話が面白くて教えるのが上手い、子供に人気のある先生もいますし、厳しい先生もいるようです。皆さん熱心な先生だと思います。

市進学院の口コミ・評判

講師・授業の質

あるばいとのような若い人達もいますが、講師なのか補助なのかわかりません。教壇に立つのはそれなりに研修を受けた人達だと思います。どこもそうだと思いますが、わかりやすい先生とわかりにくい先生がいます。質問はわかりやすい先生を選んでます。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

家庭でのサポート

基本的には、学習スケジュールは出されているため、自分で立てることもできるが、時間もかかるため、親とともにたてる。勉強は基本的に解答を見て実施するが、解答を見てもわからないときに解説をする程度。

市進学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

保護者への個別連絡は、年1〜2回の2者面談の連絡のみでした。 塾通信のような物はあったように思いますが、明確には覚えていません。

市進学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

授業の欠席についてや、気になること、心配事などがあれば伝えられるようになっている。話しやすい雰囲気はある。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

出席確認、授業内容、授業中の態度、ミニテストでの点数、分からなかったところ、次回の授業内容、復習のおすすめポイントが細かく書いてあります。

市進学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

何か気になることがあれば私から塾に電話して聞いていたので塾から私に連絡がくることはほとんどなかった。

市進学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾での様子や、勉強の進捗状況をこまかく説明して頂きました。 また、不得意な科目、またその中で何を不得意としているのかなどを聞いて頂いたりしました。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

講師・授業の質

もしかしたらアルバイトの人達もいるかもしれませんが、皆さん真剣に子供達へ勉強を教えようとする姿勢が見られます。たまにこわ目の人もいますが教えるレベルは低くないです。質問に行きたい時は予め先生に伝えておけば、待たずに質問出来ます。

市進学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000万円
塾にかかった年間費用:1200000円

市進学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

3クラス編成でレベルごとにカリキュラムも違っている。科目ごとに冊子の教材があってかなり重い思いをして通塾したと思う。講習や講座にはまた別な冊子があった。コマ数としては多い方ではなく、時間数がもう少しあっても良かったなと思う。ただ小学生にしては適度なコマ数なのかもしれない。

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください