1. 塾選(ジュクセン)
  2. 市進学院
  3. 市進学院の口コミ・評判一覧
  4. 市進学院の口コミ・評判一覧(7ページ目)

市進学院の口コミ・評判一覧(7ページ目)

181~210 件目/全 2,224 件(回答者数:556人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

市進学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

面談の予定など、特に詳しいことは面談を打ち合わせて当日詳しく子供の授業様子を話してと言う感じでした。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

子どもの塾での様子と家庭での様子を重ね合わせて先生と保護者も同じ認識でいられるようにしてくださいます。家庭での勉強方法も丁寧に子どもの性格に合った指導をしてくださいます。

市進学院の口コミ・評判

家庭でのサポート

特に塾での授業がない日の自宅学習のスケジュール管理。 オンオフの切り替えのためのスケジュール策定と時間管理。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾での様子や宿題をきちんと出しているかなどを教えてくださり、また、受験近くなると苦手な単元ややるべき単元を個別に指導してくださいました。受験近くになると連絡頻度もあがり、とても安心できました。

市進学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは、早すぎず、遅すぎずでちょうど良いペースであったと、感じています。 また、教材も文字ばかりではなく、図やイラストなどを盛り込んで、子供にも分かりやすいように工夫されていました。 夏と冬に、講習があって、希望者が参加していました。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

講師・授業の質

オリジナル教材に基づく講義が良い。 定期的に学習状況の報告がある。 志望校の情報を熟知している。 志願書の添削もしてもらえる。 生徒に寄り添った授業をしてくれる。 質問は親身になって対応してもらえる。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

教科ごとの成績とテストの結果、本人の志望校に対して、今どの辺の位置にいるかを数字で表してくれてわかりやすかった

市進学院の口コミ・評判

家庭でのサポート

勉強の内容というよりも どんなことをやっているかということを ご飯を食べながら色々 会話するという形でサポートしていました

市進学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

親子とものんびりタイプなので、あまり煽られ過ぎず良かったです。ただ、資料がプリントで配布されるので、紛失してしまったり、カバンの中で紛れ込んでしまったりすると、捜索がたいへんでした。そういう管理も含めて、親がしっかりしないといけません。

市進学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾で家庭がどのように行えばいいかな どのやり方や様々なシステムに関する教えを電話でしてくださいました

市進学院の口コミ・評判

講師・授業の質

子供達と笑いある授業の時間を作ってくれて、毎かい塾に行くのが楽しくなってました。細かい所も見てくれてテストの分からない場所も丁寧に対応してくれてました。怒鳴る先生もいなく専門の強化でない先生も調べながら対応していてありがたかったです。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

公立中高一貫校コースは、私立中受験コースに比べると圧倒的に勉強量が少ないので、最初とても不安でしたが、苦手だった読解問題、文章を書くことが確実に力が付いてきているので、国語が苦手なお子さんは公立中高一貫校コースがとてもオススメです。 逆に算数苦手なお子さんは、私立中受験コースの方が力が付くかもしれません。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円~70万円

市進学院の口コミ・評判

講師・授業の質

見た限り、学生ではなく、プロの方ばかりだと思います。丁寧にみてくださり、本人も気に入っています。欲を言えば、もう少し厳しく指導していただけたらもっといいと思います。今の時代は難しいのかもしれませんが・・・宿題のチェックをもっとしていただけるともっといいと思います。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

講師・授業の質

学生バイトが多いようだが、年齢が近い分その方が子供は親しみがあるようで、信頼もしている。勉強や受験の事だけでなく、その先の高校生活や大学生活についても話してもらっているようで、楽しそうにしている。基本的に優しく接してもらっているようだ。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

家庭でのサポート

スケジュールを子供と一緒に考えて作成しました。勉強でわからないところは夫婦で教えています。また送り迎えやお弁当の用意などのサポートもしています。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾での様子や、定例試験の成績内容を教えてくれます。中学校の定期試験に合わせてワークの提出があることなど、試験以外に評定に関わる学校の提出物のことについても連絡をくれる事があります。

市進学院の口コミ・評判

講師・授業の質

中学受験クラスは学生のバイトのような講師はおらず、みんな中学受験のスペシャリストのような講師が多い。小学部の室長が教えている教科、クラスもある。話が面白い講師が多いようで子どもは楽しんでいたし、どの講師も質問には納得が行くまで付き合ってくれていたと思う。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円弱かかる。

市進学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円

市進学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近く、便利でした。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅近くで、一人で電車で通いやすい立地にある。目の前が居酒屋なのが少し安全に対して心配。夜遅く通うには不安。駐車場ない。

市進学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

小4の後半からクラスのレベルに応じた特別講座が始まり、通常授業のときも夏期・冬期講習のときにも通常カリキュラムにプラスしてそれに応じた講座をプラスしていくことになる。基本的に取ることを前提に話が進められるので当たり前に受けていたが、後から同じ系列の塾に通っていた方の中学受験体験談などをネットで読み、全部が全部言われるがままに従って取ることをせず、基本の徹底にその時間を充てるなどのやり方もできたことを知った。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

講師・授業の質

講師は全員プロだと考えられます。新人もベテランもいろいろいますが、基本的に分かりづらい講師はいない印象です。ただ講師によっては、非常にわかりやすく、成績がよく伸びることもありますが、それは生徒個人の資質のほうが大きいとおもいます。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:120万円

通塾中

市進学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円

市進学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

成績と志望校についての連絡が中心だった。普段の授業に関しては、そこまで細かい連絡はなかったと記憶している。

市進学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

急遽の休講だったり、コロナの状況の確認でした。あとは、志望校の絞り込みの確認のインフォメーションもありました。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムはきちんと組まれていると思います。クラスによってレベルは違いますが、遅すぎず、早すぎずという感じです。ただ、復習をしないと次回の授業についていけなくなるのでホームワークで復習を兼ねて行う必要があります。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください