市進学院の口コミ・評判一覧(7ページ目)

181~210 件目/全 2,243 件(回答者数:558人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

市進学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近くて良い。ただし駐輪場は少ない

通塾中

市進学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

登校連絡や下校連絡、料金の支払い状況、説明会やオープンキャンパスの案内、不審者連絡、模試の情報等、多岐に渡る。

市進学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

塾の実績を上げたいこともありチャレンジ校への受験を前向きに進められたが落ちまくり引きずったのはよくなかった。カリキュラムは良かったと思う。とにかく塾のカリキュラムを繰り返しこなすことが大切だと思った。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:90万円くらい

市進学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

授業態度や模試の結果についてのフィードバックが定期的にある。 受験期になると個別相談がある。 電話が多いが面談でも対応してくれる。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

講師・授業の質

先生方はみんな親身になってくださり、とても話ししやすい。生徒との距離も近い。有名な進学塾に比べれば少しゆったりした感じで、先生がたがピリピリしていなくて雰囲気は柔らかく通いやすいと思う。受験本番で不合格が連続したときも、本当に親身に励ましてくれてありがたかったです。

市進学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは、早すぎず、遅すぎずでちょうど良いペースであったと、感じています。 また、教材も文字ばかりではなく、図やイラストなどを盛り込んで、子供にも分かりやすいように工夫されていました。 夏と冬に、講習があって、希望者が参加していました。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

講師・授業の質

オリジナル教材に基づく講義が良い。 定期的に学習状況の報告がある。 志望校の情報を熟知している。 志願書の添削もしてもらえる。 生徒に寄り添った授業をしてくれる。 質問は親身になって対応してもらえる。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

教科ごとの成績とテストの結果、本人の志望校に対して、今どの辺の位置にいるかを数字で表してくれてわかりやすかった

市進学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

色々な選択肢を出してくれて テキストを使うだけではなく 自習時間などもあってそこに行って自分が準備した教材などで勉強することもできました その時に 色々勉強のアドバイスなどをしてくれることもありました

市進学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:明確に覚えてないが他の塾に比べて良心的でした

市進学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:240000円

市進学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:150万円

通塾中

市進学院の口コミ・評判

講師・授業の質

大学生のバイトの様な先生はいないので、皆さんしっかり見てくれています。 きちんとした研修制度がある様です。 教え方もとても上手な様で、塾へ行くのを嫌がらず楽しく学力がアップしていきます。 宿題にもコメントをいただけて、子どもはコメントをもらえると喜んでおり、ヤル気が出る様です。 得手不得手をちゃんと把握してくれているので、安心してお任せできます。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

中学3年は受験メインで志望校の過去問を解いたりレベルに合わせたクラス分けでいろいろな切り口で指導してくれている。定期テストの対策もあり、基礎レベルから私立難関校の受験対策までもれなく対応しているので、預ける側としてはありがたい。

市進学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

国語、算数、理科、社会を受講しています。英語が無いのが気になりますが、中学受験に特化していることを考えれば、これでいいのかもしれません。長期の休みや、それ以外でも特別講義があるので、苦手分野の補強ができてとてもいいと思います。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

バスで通塾するのが面倒ではあるが、徒歩で行けるところはない。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:下の子と合わせて100万円以上

通塾中

市進学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

どの教科も中学校のテスト範囲よりは前に進んでいて、中学校での授業の進みよりも全然速いです。中学校の定期テストへの対策も早く、予想問題などを提供してくれる。自習室があり、自習室が使える予定日が掲示されており、授業がない日も自習室を自由に使い勉強ができます。

市進学院の口コミ・評判

講師・授業の質

中学受験クラスは学生のバイトのような講師はおらず、みんな中学受験のスペシャリストのような講師が多い。小学部の室長が教えている教科、クラスもある。話が面白い講師が多いようで子どもは楽しんでいたし、どの講師も質問には納得が行くまで付き合ってくれていたと思う。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

成績、授業態度などを中心にお話しをされます。また無断欠席の際にはメール連絡が来て、出席するのかしないのかまで詳細に聞いてくるので、成績を上げようとする本気度を感じます。

市進学院の口コミ・評判

講師・授業の質

講師と直接会ったことがないため、詳細については分からない。そのため当日子供から聞いていた内容をもとに記載する。 直接接していた講師は、みな非常に熱心で、気軽に相談をすることができた様子。特に何か特別なことがあるかというと、それはないのだが、一人一人に合わせて相談に乗ってくれることが最も重要ではないかと思う、特に受験中破ナイーブになることもあるので、非常に大切だと思う。

市進学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

学校よりも、進みが速く難しい問題までやる感じでした。3学期制で、各学期の授業が終わると、各講習がはじまり、その講習で、授業の復習をやり、難しい応用問題までやるような感じでした。各学期ごとにテストがあり、その結果次第で3つのレベル別のクラスに分けられました。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

国語的算数教室という名前の通り、長文の中に算数の問題が隠されている。はじめは映像をみて文章題の内容をイメージしてから解く。あとは計算問題、図形などバランス良いカリキュラムだと思う。内容は最難関レベルではない。少し複雑な計算程度。学校よりやや難しいが、このカリキュラムで全国統一小学生テストにのぞんでもなかなか解けない。

市進学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅前にあるかなり大きなビルの中に入っているので安全な環境だと思う。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

家庭でのサポート

基本的には、塾だけで完結できるようにはなっていますか、時間がかかるため、余裕がないときに問題を教えたりしています。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:120万円

通塾中

市進学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

府中駅から近いので利便性が高い

市進学院の口コミ・評判

講師・授業の質

社員の教師が担当していた。熱心な先生であったと記憶している。志望校を決める際には、色々と学校の特色を調べて説明してくれ、子供に合う学校を選ぶ上でとたも参考になった。苦手な科目についても良くフォローしてもらっていた。

市進学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

急遽の休講だったり、コロナの状況の確認でした。あとは、志望校の絞り込みの確認のインフォメーションもありました。

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください