市進学院の口コミ・評判一覧(5ページ目)
121~150 件目/全2,140件(回答者数:541人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
本人の学力低下に適合させ、学校使用のテキストの状況、進捗など総合的、周囲の状況、最も重要なのは受講生の理解度を確認して、具体的な要領を考察して、受講生に最適なカリキュラムを構築し、無理なく楽しくやれることが最も大切と思料するわけです。
市進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
ベテランの先生から新人の先生まで年代は幅広くて、話が合う先生もいて心強かったです。勉強の話はもちろんですが、学校のことや世間話などの話もできて楽しいです。生徒自身だけでなく、生徒の親御さんとの会話も大切にしてくださった印象です。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅近である
市進学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
市進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
どの先生も熱心でわかりやすかったので問題ない。 志望校を決める時に面談をした先生は親身に本人と保護者の話を聞いてくれたので一緒に進路について考えてくれた。偏差値別の学校一覧表を見せてくれてどのあたりがチャレンジできるか、今の本人のレベルがどこかわかりやすく説明してくれた。
市進学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
通塾中
市進学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通塾中
市進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
スーパーが近く便利
通塾中
市進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
プロ講師のみが対面してくれる事と、授業を後日オンラインで確認できる等のメリットがある。 講師にもよるが、覚え方等のコツもオリジナル感があり覚えやすい表現も評価できる。家庭学習に対する講師の指摘も本人並びに親への指摘として定期的な面談の際に厳しく指導が入るため、親のすべき事も明瞭になり満足している
市進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
質問をした時はこたえてもらった。 進路相談の面談の連絡をもらった。 塾内でのカリキュラムは合っているか、要望があるかなど面談の時にしっかり話せた。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
夜のお迎えが遅れたときや、欠席したときの振替えの際に電話連絡をすることがあるが、基本的に電話のやりとりは少なく、LINE連絡が中心となる。
市進学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
市進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
面談の連絡、休みの際のやり取り(欠席連絡、授業・宿題の内容等)が主であった。公式LINEについては生徒も登録しているためあまり保護者経由で伝えられた印象がない。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
市進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から近くて、また小学校からも近いのでとても良い。家からの近さや小学校からの近さは選定条件において非常に需要な位置付けであった。
市進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
メール LINE両方に対応しており便利でありがたい こちらからの相談にも早急に対応してくれたので何の不満もない
市進学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
市進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
アクセスは良く、通いやすかった。周りの環境も知ってる地域なので特に困らなかった。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
成績のこと。塾での様子。希望校との相性はどうか。受験対策として今後の傾向を探る。内申点についてどの程度反映されるのか。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
問題を解いて解説の繰り返しのようですが、分からない点があれば都度都度聞けるようです。反面質問をしないと進んでしまうため自発的に分からないことがあれば聞く習慣が必要だと思います。先生にもよるようですが全般的に雰囲気は良いようでしかしながらうるさいようなこともなくちゃんと授業が成立していると聞いています。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
市進学院の口コミ・評判
家庭でのサポート
おもに進捗管理をすることと、わからない問題に対してのさぽーとがメインでした。また、精神面のケアやどこを目指すかなどそうだんにのったりした。
市進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
プロの先生がいます。 長年塾長を務めていた様なので経験と 実績がありとても信頼出来る方でした。 子供の個人の性格もかなり分析されていて 家の子にあった勉強への取り組みを 教えてくれました。 その他に大学生のチューターさんがいて 自習室での質問に答えてくれる先生もいました
通塾中
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
現在子供は、中学受験を念頭に図形処理や数的処理のみを受けている。理解度や達成状況に応じて、学年に拘らず問題を解いている。 数ヶ月に一度程度に、理解度を測る実力テストがあり、その試験に合格すると次のステップに進むというものである。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
通塾中
市進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
丁寧で良いです。特に英語の先生は知識もあるようでいつでも質問してと言っているようなのでやりやすいようです。数学の先生は質問する子が多いので時間がとれないところもありそうです。その他の先生もはずれはありません。
市進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
子どもの最近の様子、模試の成績と宿題の取り掛かりへのフィードバック、志望校についてと、本人の特性。受験日までの大まかなながれと、どの時期にどの程度の成績を残すと有望か、子どもという特性やその捉え方も教わった
市進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
模試の連絡だったり、急遽の休校の連絡だったりの連絡でした。 定期的な連絡があったわけではありません。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
家庭でのサポート
丸付けや苦手な問題で宿題とされた問題の解き方や考え方を教えたりしている。 また教材の管理やスケジュール管理も行っている。
市進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
LINEを使用。事務的な確認事項が多かった印象がある。個人的な勉強についての質問は面談を申し込んだり、先生に直接聞いたりしていた。あまり塾に顔を出さない親には個人的な連絡があったかもしれないが、毎回顔を合わせているとそこで少し話ができる。