市進学院の口コミ・評判一覧(5ページ目)
121~150 件目/全2,075件(回答者数:529人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
市進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
比較的若い先生が多く、子供たちにとっても身近に感じる存在のように感じる。 わからないところを聞けばわかるまで丁寧に教えてくれるため満足度は高い。 また先生も質問しやすい雰囲気を作ってくれているうにも感じています。
市進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
模試結果が返された時の評価や志望校についてなど、体調不良の場合も連絡することがある。 また、どの講座を選択するかの相談をする。
市進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
面談の連絡、休みの際のやり取り(欠席連絡、授業・宿題の内容等)が主であった。公式LINEについては生徒も登録しているためあまり保護者経由で伝えられた印象がない。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
連絡事項があれば都度連絡がきます。通塾後に子供が体調を崩した事がありましたが、その時はすぐに連絡がきたので迎えにききました
市進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
月に1回ぐらいの連絡がちょうど良い。頻繁に連絡があっても忙しくて見れないし、逆にあまりに連絡がなさ過ぎるのも不安になると思う。
市進学院の口コミ・評判
家庭でのサポート
親からは何もしていない 子供が塾の指導に従い 淡々と勉強をしている感じだった 計画の立案もしてくれていた
市進学院の口コミ・評判
家庭でのサポート
とにかく子供が楽しく、前向きな勉強に取り組めるように親はそのサポートを行うことが重要である。そして、褒める、励ます、応援する、何より賞賛することが重要。
市進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
講師の質も特に分からない。素人が評価するのは間違っている。成績が上がったからと言って講師の質が良かったとも言えないし、下がったからと言って講師の質が悪かったとも言えない。講師に対するコメントは差し控えたい。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近い
通塾中
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
問題を解いて解説の繰り返しのようですが、分からない点があれば都度都度聞けるようです。反面質問をしないと進んでしまうため自発的に分からないことがあれば聞く習慣が必要だと思います。先生にもよるようですが全般的に雰囲気は良いようでしかしながらうるさいようなこともなくちゃんと授業が成立していると聞いています。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
社員と思われる方が担当している。 年齢は40代ほどと考えられます。 話すことは、迎えの際のタイミングくらいのためら 授業時の様子はわからないが、顔を合わせた際にも挨拶しっかりしていて、悪い印象は受けない。 子どもから講師に対する不満等も聞いたことがないため、問題はないと判断している。
市進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
とてもよい。
市進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾に着いた時と帰る時の時間をお知らせしてもらえた。 月額費用や、テキスト代、講習費等の お知らせや保護者会のお知らせ等がありました。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
小学校低学年を受け持つ先生は40〜50代くらいの比較的経験豊富な講師である。 子供への対応を見ても、迎合するわけではなく伝えることは伝えているといった印象です。 子供も講師を嫌がってる素振りなどはなく、適度な距離感で対応していると感じる。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
市進学院のカリキュラムは、とくに算数はスパイラル型の学習方法です。4年生から簡単なことをマスターしていき、高学年になる程、同じ分野を繰り返しときながら、徐々に難しくしていく方式です。全体的に進捗ははやくはないので、ついて行きやすく、身に付くことが多いです。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
丁寧で良いです。特に英語の先生は知識もあるようでいつでも質問してと言っているようなのでやりやすいようです。数学の先生は質問する子が多いので時間がとれないところもありそうです。その他の先生もはずれはありません。
市進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近く電車の本数もあるので時間に無駄がない
市進学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
通塾中
市進学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
市進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
低学年担当の講師は小学校の教諭のようなやさしいイメージの方が多い。きめ細かく見てくれるので基礎固めにはちょうど良い環境。でも自分から発信したり、質問できないとそこまで目を配ってはもらえないのは少し残念なポイントであった。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
市進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅からは少し歩いたが、特段不便はなかった。
市進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
夏期講習や冬期講習の案内や、模試の案内などがほとんどで、個別の要件の連絡は、ほとんどありませんでした。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
・駅前ということもあり、人通りが多い ・授業開始の時間が夜からのため、少し心配 ・隣のビルがキャバクラで、女性や男性のキャッチがいること ・車通りが多く、信号はあるが多少不安な所がある ・自転車置き場がない
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
市進でも個別指導の個太郎塾に通っていたので、個人のレベルに合わせて都度カリキュラムは組んでくれました。面談も頻繁にしてくれたのでわかりやすかったです。全く足りていない時もどうしたらあげていけるのかをカリキュラムを組んで考えてくれました。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
キャンペーンや、授業内容、保護者面談の日程、子どもが遅れてきた時の確認など、こまめに連絡くださいます。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
市進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅に近く、くらい道もないので、治安としては安心感がある
市進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅前にあるので人通りが多いだけでなく、周りが明るく安心できた。また駅前にロータリーがあり送り迎えする場合も便利であった。
市進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
息子のクラスを担当してくれていた先生方はみな中学受験のプロ!のような先生たちだった。かしこまった感じの先生たちではなく、面白おかしく話をしてくれたり、ジョークなども交えながらの授業で息子は楽しんでいた。