市進学院の口コミ・評判一覧(5ページ目)

121~150 件目/全 2,243 件(回答者数:558人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

市進学院の口コミ・評判

家庭でのサポート

毎朝早くから起きて朝が弱い私を起こしてくれたり、昼ごはんも塾で食べるのでお弁当を作ってくれたり、夜遅くまで勉強してたら夜食作ってくれたりした。辛い時は沢山話を聞いてくれた。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

市進学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

アクセスが良く周りも穏やかでよい。通いやすい。

市進学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

市進学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾入退室 授業の項目 1〜2ヶ月に一回、学習スピードやレビューなどの連絡があったとら記憶している。

市進学院の口コミ・評判

講師・授業の質

教師は高校~大学の先生経験者で若い人から年パの人まで様々。男性教師が多く女性教師は2人。その他、大学生がサポートを行っていて、事務員さんの対応が良い。 受講内容は専用テキストを予習形式でしようし、講義でわかりやすい説明をする。

市進学院の口コミ・評判

講師・授業の質

学校の先生よりも説明はわかりやすい。質問したら的確に答えてもらえる。授業も熱心にしてもらえる。時々雑談を授業の途中でする先生もいたが気分転換になってよかった。 高いお金を払うだけの価値はあると思います。

市進学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

市進学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅近だからショッピングモールや飲食店が多くて夜遅くなっても安心。基本送り迎えしたけど行けない日でも通いやすいから良かった。天候が悪い日でも傘を刺さずに駅まで行ける距離で繁華街って感じ

市進学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

市進学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

学年でレベル別に2、3クラスに分けてありました。レベルが高いクラスは、基礎の部分を素早く終わらせて発展問題をたくさん解く感じでした。逆にレベルが高くないクラスは基礎をじっくりと固めるような感じでした。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムの内容は、2つのレベルのクラス分けがあります。 普通の成績の子のクラスと上位成績を取れる子のクラスです。 普通の成績のクラスの子でも休まず塾に通い、頑張れば中学で上位の成績を取れ、評定も希望の私立に届きました。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

春期講習、夏期講習、冬期講習のお知らせなどLINEはあまり連絡が無く、生徒にプリントが渡されて保護者に渡る。プリントは模試の案内や英検などの検定の案内がくる

通塾中

市進学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

本人の学力低下に適合させ、学校使用のテキストの状況、進捗など総合的、周囲の状況、最も重要なのは受講生の理解度を確認して、具体的な要領を考察して、受講生に最適なカリキュラムを構築し、無理なく楽しくやれることが最も大切と思料するわけです。

市進学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

クラスが学力によって振り分けられていて、自分に合ったクラス編成になっていました。クラスによってもちろんカリキュラムも違うので自分に合った勉強スピードと勉強量でよかったと思います。また春期講習、夏期講習や、秋季講習、冬季講習なとの講習が豊富でよかったです。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題の確認及び、丸付けが基本である。 子どもが理解が足りないところは教えていることもあるが、先生のやり方もあるのであまりこちらからは言わないようにしてる。

市進学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

体調不良などの理由や台風などによる開講の連絡など基本的に塾の授業や体調に関わることしか連絡はなかったが受験前と後は担当の先生からそれぞれ連絡があった。

市進学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

授業ではテキストにそって勧められて、質問を先生もいたが答えられないと次の生徒を指名してどんどん授業を進めていた。 漢字と英単語の小テストが定期的にあり、合格すると廊下に何級か張り出されたので毎日単語帳を持ち歩いて勉強するようなった。

市進学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは体系化通りというよりは、体系化されたものもあれば、それをベースに個人の特徴やレベル、性格に合わせて構成して下さるので良かった。生徒10人いれば10人全員が同じ教育方法やカリキュラムが適切ではなく、テーラーメイド型の教育が良いと感じる。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

通塾中

市進学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは計画的に組まれており、学習する習慣がある子供は伸びるシステムになっていると感じています。わからないところは授業後にでも聞けて、わかるまで丁寧に教えてくれるので非常に良いです。学校で習ったことも復習を兼ねたりしてくれるので、バランスの良い学習内容だと思います。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

講師・授業の質

プロ講師のみが対面してくれる事と、授業を後日オンラインで確認できる等のメリットがある。 講師にもよるが、覚え方等のコツもオリジナル感があり覚えやすい表現も評価できる。家庭学習に対する講師の指摘も本人並びに親への指摘として定期的な面談の際に厳しく指導が入るため、親のすべき事も明瞭になり満足している

市進学院の口コミ・評判

講師・授業の質

授業内容はわかりやすく先生も説明がわかりやすかった。 1人ずつランダムに当たる先生もいたがわからない時はわからないと言えば飛ばしてもらえるので問題なし。 時々国語の先生が雑談をしていたが気分転換になってよかった。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

夜のお迎えが遅れたときや、欠席したときの振替えの際に電話連絡をすることがあるが、基本的に電話のやりとりは少なく、LINE連絡が中心となる。

市進学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

夏期講習や冬季講習の講座は自分で苦手な教科だけを選べたり、受験に必要なものだけを選ぶことが出来る。いろんなレベルがあるので自分の志望校に合った講座を受けられる。 通常講座は主に五教科で週2で一日に2科目(2時間)を行う

市進学院の口コミ・評判

講師・授業の質

文系についてはベテランの男の先生だった。授業時間内に終わることはほぼ無かった(全然延長1時間とか)が、質がとにかく高く実力が間違いなくついた。 理系は若い女の先生だったが、授業が分かりやすく楽しく受けられた。 なおこのふたりの先生は私が卒塾するとともに退職・移動されています。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

市進学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

市進学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

市進学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください