1. 塾選(ジュクセン)
  2. 市進学院
  3. 市進学院の口コミ・評判一覧
  4. 市進学院の口コミ・評判一覧(8ページ目)

市進学院の口コミ・評判一覧(8ページ目)

211~240 件目/全1,979件(回答者数:506人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

市進学院の口コミ・評判

講師・授業の質

中学受験用のクラスの講師は全員塾専任の講師でアルバイトや学生は担当してないようです。教え方は特別うまいというわけではないようですが、わからい事への質問に対しては丁寧に説明をしてくれるので子供は気に入っていました。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

レベルや定期テストの点数に合わせてクラス分けがなされている。 クラスもテスト結果によって変わることがある。 志望校もレベルによってアドバイスをいただける。 学校の授業より早いぺーすですすんでいくため、学校生活に余裕が生まれてくるのでよいとおもわれる。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムのレベルは高い 自分が子供の頃と違うので判断しにくいところもあるが、子どもがわからない問題解いたときかなり苦労した。 夏期講習に加えて選択式の追加講座があり希望すればより多く学べる オンラインの教材や英語の課外学習?のようなものもあり意欲あれば深く学べる機会ある

通塾中

市進学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

無駄の少ないカリキュラムだと感じました。 帰宅時間が他塾よりも早いので、家族の時間を大切にできるのも良いと思いました。 ただし、季節講習や特訓講座は本当に必要があるのか、子供の様子を見て慎重に判断すべきと思います。

市進学院の口コミ・評判

家庭でのサポート

6年生まではほとんど何もしなかった。6年生になってからは家庭学習と模試や講習などとの日程調整や過去問のコピー、丸つけなど。

市進学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万

市進学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

特に記憶にありませんが、受験前の説明会で個別の質問や、親身に相談を受けていただいた記憶があります。塾の授業が長引くときは、遅くなる旨の連絡が事務員さんからありました。

市進学院の口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題をやったかのチェックのみ 子供のことを信じていましたので、学習面はほとんど本人に任せておりましら

市進学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万

市進学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万

市進学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

小4の入塾時は2クラス中一番下のクラス、小5で3クラス中真ん中のクラス、小6で4クラス中一番上のクラスでしたが、学年とレベルが上がるにつれて受講するオプション科目も増えてなかなか後には引けない状態になりました。特に算数はオプション講座で難関校にも対応できる応用力が身についたと思います。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:不明

市進学院の口コミ・評判

講師・授業の質

自分の好きな講師を選べてオンラインや直接受講なども選べて良かった。科目ごとに何人も先生がいるので自分に合った先生が見つかると思う。他の教室で受けたりオンラインで授業も受けられるので時間も自分で選べるので良い。良い先生しか当たったことがないので安心できる。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

4年生(3年生2月から)は社会は地理(伝統工芸品、工業、47都道府県、地図記号など)でした。 算数は植木算、つるかめ算など。 国語は物語文、説明文、漢字、熟語、部首、ことわざ、慣用句など。 理科は星座、植物など。

市進学院の口コミ・評判

講師・授業の質

比較的年齢は低い講師がほとんどで、だいたい20-30歳くらいの講師である。親よりも子供との年齢が近いので、子供の生活環境に高いようで、会話がしやすいのではないかと思っている。保護者に対しても丁寧なコミュニケーションがとられているため、生徒の状況がよくわかる。

市進学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:25万

市進学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近くて利便性がよい

通塾中

市進学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅やバス停から近く、アクセスは良い

通塾中

市進学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅の構内に直結しており、電車を降りたあと外を歩かないので、雨の日の通学は楽です。又、常に(夜でも)明るく、駅の従業員など人の目があり、犯罪に巻き込まれにくいので塾の周りは安心ですが、我が家は自宅に夜遅く戻る時に不安なので自家用車で送迎していました。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

繁華街を通るのに、塾自体は人通りの少ない裏道にあってあまり良い環境とは思えませんでした。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自転車で行ける距離でしたので、自転車で通塾していました。地下1階に駐輪場がありました。最寄りの駅からは徒歩5分くらいだったので、電車を使う場合もアクセスは良かったと思います。駅前で大通りに面しているので、夜遅くても周辺は人がいる環境でした。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

講師・授業の質

先生は皆30代から40代ほどです。受付の人とチューターは大学生のアルバイトでした。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近いので少し離れた所からでも通いやすいと思いますが、駅が近いが故にといった部分もあって比較的騒がしいような場所にあります。その為授業中に外からの音が入ってくることもあります。ただ授業を受けていた実感としては、集中力を削ぐほどのものではなかったといった感じです。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

行徳校以外にも、本八幡校にも週一で通っていました。 本八幡校はいわば旗艦店になるので、いつもの教室では受けられない、さらにレベルの一つ高い授業を受けることができました。 国立や難関私立を目指すための専用の追加講義でした。(プレップという名前でした) この授業を受けるためにも先生からの推薦や資格がないといけなかったため、プレップに通っているのが、ある種のステータスでモチベーションに繋がっていました。 そして、間違いなくここで成績があがった実感があります。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

講師・授業の質

教員試験を突破しているということもあり、全体的に教えるレベルが高いと感じました。 ただし、ほとんどの先生は分かりやすいのですがたまに教えるのが下手な先生もいらっしゃったので注意が必要かなとも思いました。 スタッフの皆さんはほとんど全員いい方で生徒の勉強をサポートすることを一番にあんが得てくれるような方たちでした。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

講師・授業の質

個性的で面白い先生が多かったです。 授業はもちろんしっかりやるのですが、それ以外でも気分転換に雑談などもしてくれて、精神的にも支えられました。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

講師・授業の質

教え方が上手いのはもちろんだが、一回一回の模試にコメントを残し、勉強のポイントを教えてくれた。 受付の方も丁寧に対応してくれる。また、中学生向けの塾ということもありすごくフレンドリーな方が多く、他愛無い会話にも乗ってくれるため、リフレッシュすることもできた。

市進学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20001~30000円
塾にかかった年間費用:不明

市進学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10001~20000円
塾にかかった年間費用:100000円

通塾中

市進学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

アクセス・周囲環境は、とても駅から近い教室で、パチンコ店の近くを通る時の大きな音が印象に残っています。しかしながら、帰りのバスや送り迎えの点では、ロータリーが近くにあり便利でした。

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください