市進学院の口コミ・評判一覧(10ページ目)
271~300 件目/全2,140件(回答者数:541人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
市進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
講師については、 ・中学校と同じで教科別の先生達 ・授業内で分からない所があればもう1回一から教えてくる(理解するまで付き添ってくれる) ・優しくて親しみやすい ・先生の個性があり 面白い先生や怖い先生もいます。 ・授業以外でも話しかけてくる ・授業ない日に[今日暇なら塾行こうねと言ってくれる] ・市進学院の中徘徊しているから探しにくい ・
市進学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
通塾中
市進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
子供の授業の様子から現状から今後の進む方針をしました あまり役にたたないアドバイスをいただいてました
市進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
大学生のバイトが多いところは良くないと聞いたから口コミを調べまくって、専門の講師が多い塾を選んだから安心できた。勉強に集中しやすい環境だったと思う。対話を大事にしている先生で学校の眠くなる授業とは大違いだったらしい。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
クラスが2クラスに分かれており、上のクラスは、レベルの高いところ目指す子に最適なカリキュラムになっている。難易度の高い問題なども出してくれる。下のクラスも他の塾に比べて難しいレベルになっている。分からないことなどは、授業後に質問を受け付けてくれるので、自身で進んで行うことが適切である。
市進学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
内容のレベルは普通より少し高めだと思います。学校の授業でやっていないことも時々含まれていました。そして塾のテキストの演習問題はかなり難しかったです。でも根気強く学習すればきっと難しい問題では無くなると思います。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムはレベルが少し高めに設定されて組まれているように感じる。学校の授業では行き届かないところまで丁寧に教えている。年間のカリキュラムをしっかりと理解するために、復習を自宅でやる必要があると感じている。
市進学院の口コミ・評判
家庭でのサポート
共働きなので、殆んどサポートしていた感じはないです。平仮名の練習は、好きな動物とかアニメのキャラクターの名前とかでかくきっかけを作る位です。 縄跳びの練習や工作、鉄棒などの練習には付き合いましたけど、遊びの一貫って感じだった。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自宅から自転車で通える。駐輪場がある。駅前なので電車通学にも便利。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
教科によって講師が変わるのは分かるが、同じ教科の中でも複数人の講師がみているので教え方に一貫性がないところもありどちらがいいのかな?と思う。 本人的にはやっぱり個人指導なので学校より質問しやすく分かりやすいと感じてくれている様子です。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
レベルは高いと感じた、大人でも難しいと思う問題もあった。 子どもの能力を伸ばすといったものではなく、あくまでも、受験の過去問題をなぞったものばかりで、これをやっていても、子どもの成長には繋がらないと感じた。
市進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から雨に濡れないで行けるのでとても便利でした。帰りは家の前までバスがとまるので遅くなってもバス停まで迎えに行けるので安全だと思いました
通塾中
市進学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通塾中
市進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
アプリでの連絡のみ、積極的に情報を取りに行かないと何もわからかい。もう少し丁寧に保護者のフォローもしてほしいが人手不足で難しいのかもしれない
市進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
受けたい学校のランクによってクラスが分けられていて、クラスごとに担任制になっていた。 教科、科目ごとにクラスに応じた専任の講師だった。 卒業生あがりの講師などもいたようだが、それなりの年齢の講師が多かったように思う。 講師の良し悪しについては直接授業を受けていたわけではないのでよくわからない。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
タバコをすう先生がほとんどで匂いが気になるとのこと 先生にはあったことがないので子どもからの情報のみだが辞める先生も多い。学級崩壊状態のクラスもあるときいた。 大学はそこそこのレベルをでているようだが、それと教えるちからは比例しないと感じている 先生の当たり外れが大きい
市進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
社員講師が担当、過去に受験を失敗した事例、陥りやすい受験勉強の間違いを興味を注げるような話し方で説明してくれた。 授業も子供が引き込まれるような話題からの導入もあり、塾に行き自習を含めて勉強することの楽しみを教えてくれたことが、はじめはあまり目立たなかった成績にもつながった
市進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近く、夜でも人通りがあり安心。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
パンフレットを見て、子どもと決める。私はよくわからないので、わからなかったら塾の人に聞きながら対応している。カリキュラムが充実しているのが理想だが。とにかく前にも述べたが色々やらせてあげたい気持ちもあるが、単価が全てにおいて高い。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
通塾中
市進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
ベテランな年配の先生もいれば、若い先生もいる様子で、雑談が面白いとか休憩時間を削られたとか先生によっていろいろみたいです。教室が変わったり休まれたりするのか突然知らない先生が来ることもあるようですが、みんな大体いい先生のようで問題なく勉強できているようです。
市進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
年に何回か面談があり、そのほかはあまり連絡はなかった。子供をとおしての連絡事項がおおかったように思う。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
家庭でのサポート
学校のてすとじにつま、もしくはわたしが本人がわからないことをおしえるかたち。勉強しろとかこまかいことはいわないようにし、聞かれたらこたえるすたいる。
市進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
正社員やアルバイト講師もいたが、正社員がよくて(子供がわかりやすい講義をした)わけでは必ずしもなく、アルバイトの講師が悪い(子供にとって分かりにくい)授業をした訳ではないようなので、相性の問題だと思う。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
ボリュームあり事前事後のケアが必要でした 将来のためとはいえ、カリキュラムが多い。 教材がもっと軽いといいとおもいました。 あとは思い浮かぶことがありません。 あ、4教科だと英語がないので英語もあると 受験に関係ないですがいいかなと思った
通塾中
市進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近いこと。塾の周りが人通りがあり、暗くなくて明るい為、防犯にも良いと思ったこと。コンビニも近いこと。
市進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
周囲は閑静な住宅街です。環境的に高学歴な両親がそろっているような状態なので塾に行かせている家庭が100セントです。塾までは自転車で通えるようなところです。
市進学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円くらい
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
あまり、基礎学力を向上させるということに主眼を置いている訳ではなく、内申点向上のための定期テスト対策や、受験対策を重視したカリキュラムで、基礎学力の向上には繋がらないかもしれないが、受験対策としては良いカリキュラムだと思う。