市進学院の口コミ・評判一覧(10ページ目)
271~300 件目/全1,979件(回答者数:506人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
市進学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円くらい
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
あまり、基礎学力を向上させるということに主眼を置いている訳ではなく、内申点向上のための定期テスト対策や、受験対策を重視したカリキュラムで、基礎学力の向上には繋がらないかもしれないが、受験対策としては良いカリキュラムだと思う。
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学力ないし、志望校の枠でクラス分けをしているので、公立でも私立でも、厳選された問題や対策等が練られていると思う。クラスがある程度わかれているから、生徒も実力が近い者同士が集まるから、切磋琢磨して、勉強に取り組んでいる。
市進学院の口コミ・評判
家庭でのサポート
送り迎え、軽食、時間管理、塾のテキスト準備など、一般的なことをしてあげていたと思います。どの塾に通ったとしても同じサポートをしているはずです。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近いので、一通りも多く、夜遅い通塾でも安心できる。家からも近いので通いやすい。
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
基礎学力が向上したという感じではないように思う。ただ、千葉県内の公立や私立校の受験問題などのノウハウはあるようで、基礎的な学力を伸ばすよりは、受験対策としてのカリキュラムはしっかりとしてるのではないかという気はする。何を目的とするかで評価は変わると思う。
市進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
学校説明会の連絡が来たり、塾のテストの連絡がきたり、あとは夏期講習、冬季講習の連絡、などがあったかとおもいます。
市進学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円
市進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
周囲では大きな駅の近くなので、治安的には不安が無い。
市進学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円前後
通塾中
市進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
志望校に対しての成績、苦手な科目に対しての取り組み方、家での子供への勉強への取り組み方など細かくおしえてくれた
市進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
特に頻繁に連絡があるわけではなかったが、面談の日時や出席状況などについての連絡はあった。ただ、特に塾からの積極的なコミュニケーションを求めているわけでもないので問題は無い。
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
5時くらいから始まりました。うちの子供は3教科のみ指導を受けていたので、週に2日、中学校3年は週に2日通っていました。学科の授業は、途中休憩をはさんで一時間半ほどあったように記憶をしています。カリキュラムは、受けている学科のある2日、ないしは3日間の中で、指導を受け、途中受けていない科目があるときには自主勉強をしていたようです。
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
塾生が多くいるので、クラス分けと言うかランク分けがある程度できているので、それ相応のコースでやっていると、ある程度の道ができているから、あとは子供がそれに乗って、プラスアルファ自分で努力をして行くかだと思います。
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
普通レベルの内容だったと記憶しています。難関公立志望でしたが、それに見合った内容だったと思います。都立受験の合格率が高いことを売りにしているだけのことはあって、模試や過去問などが志望校に合わせてあったと思います。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅に近く、スーパーやホームセンターもあり、人通りが多いので帰りも安心である。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
主に文型と理系の2人の教師が交互に教えてくれているようです。とにかく偏差値主義で、少しでも偏差値の高い学校に行くことが正義のような考え方の先生たちだと思います。授業はまぁ、おもしろく通えているようです。。
市進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自転車で10分弱で通え、通塾のルートも比較的明るく治安も問題は無い。
市進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
滅多に自宅へは連絡が来ない。 子供を通して面談の話はあるが、面談も6ヶ月に1度位? 塾料を高く払っているのに、きちんと見てくれているのか?不安になる。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
映像授業に関することや、イベントのお知らせ含めたさまざまな内容です。以前はLINE連絡で便利だったのですが、最近リニューアルで少し使い勝手が悪くなりました。
市進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅からは少し離れている為、送迎は必要かもしれません。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
基本的にはメールでの連絡が主だった。電話で確認や話すこともできたが、なかなか繋がりにくくとても面倒に感じたこともあった。
市進学院の口コミ・評判
家庭でのサポート
私もしくは妻がわからないところを教える。試験前には妻が一緒になって勉強していた。特に社会や理科をやっていた。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近い。 周辺は少し暗い。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円くらい
市進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
・子供のやる気がでるような授業の進め方がされた。 ・子供に親身になって教えてくれた。 ・何かあると家に電話をしてくれた。 ・入試前は個別で勉強を見てくれた。 ・授業後も塾が閉まる時間まで勉強を見てくれた。
市進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自転車で10分位で通え、塾までの道なども明るく治安にも不安が無かったから。
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
塾へは7時頃までに行って10時半頃帰ってきていました。塾の授業風景を実際にみたことはないのでよくわかりませんが、曜日によって二科目くらいの授業を受けていたようです。 曜日によって受ける授業が違っていました。それに合わせて重たい塾の教材を持っていました。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
・授業態度→集中できていなかった時に連絡が来た。 ・成績→どのようにしていけば良いかのアドバイス。 コロナ禍の為、多い時は月に2、3回連絡があった時も
通塾中
市進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
基本は送迎時に何かあれば伝言がある テストの有無についてや、テスト結果についてなど本人の進度を説明してくれている印象