市進学院の口コミ・評判一覧(12ページ目)
331~360 件目/全2,140件(回答者数:541人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
市進学院の口コミ・評判
家庭でのサポート
教材はどんどん増えていくので、管理しないと学習が始まらない。本人は慣れるまで1日こなすだけで精一杯なので、時間のスケジュール管理も最初は手伝った。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
バスで通えるので立地は良い
通塾中
市進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から近いので通いやすい。
市進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
理数系と文系で先生が違った。 理数系の先生は静かな感じ、文系の先生は元気な感じ。教え方はどちらもわかりやすく、授業→問題を解く→解説する、というパターンが多かった。どちらもプロの講師の方だったと思う。個別の質問対応もしてくれたし、2人ともわりと聞きやすい雰囲気だった。
市進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
電車に乗らず行かれる範囲で駅にも近かった
通塾中
市進学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:90万円弱
市進学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:夏季や冬季の模試も含めて80万円くらいだったと思います。
あまりにたくさんの模試がある時には苦手なものだけに絞って受けました。
市進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
教師はプロ。 新人とベテランとどっちもいる。 しっかりとその子に合った指導をする。 褒めるとこはしっかり褒める。 オンとオフの切り替えがある。 面談などと定期的に行い親とのコミュニケーションなどもしっかりとってくれていた。 授業はとてもわかりやすい。
市進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者面談の実施日程についての相談。 受験直前期に志望校の確認、第2志望以降の受験校の確認などがありました。頻繁に連絡をくれるようなことはありません。
市進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
志望校の確認、新しいコースの勧めなど連絡がきました。 面談の連絡もありましたが仕事も忙しく頻回に連絡はきたものの一、二回行ったかなあ。 あとは志望校選択などの集団説明会の連絡とかもあったかも。
市進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
受験指導熱心な若い先生が1人いました。好みは分かれると思いますが、やる気のある子たちには敬われるタイプだったと思います。逆にやる気のない子とは必要以上に距離を縮める努力をされておらず、進学志向の子供たちに注力していたようです。
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
他の大手塾に比べて、進みが非常にゆっくりで、6年の夏まで一通りやり終えるのにかかった。他塾では6年に入ったら過去問演習に入っていたようだったので、受験に間に合うのか非常に心配だった。しかし、スパイラルで何度も同じ範囲を取り扱っていたので、自然に定着していく部分が多かったので、一度やってすっかり忘れてしまうことはなかったように思う。
市進学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:把握していない
通塾中
市進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅チカで通いやすい
市進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
教師は基本的に専属講師である。 ただし、定期的に人事異動があり、 入れ替わりがある。教室に紐付きではない。 担当は文系と理系に分かれている、クラスにより教師の熱意が違う。 この点は運に左右されると思う。
市進学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:あまり意識はしてないので不明
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
特に特徴はなかったとは思いますが、生徒のレベルに合わせて課題の克服を目指してました 特別なカリキュラムがあるわけではなかったですが、生徒の弱い部分を見つけ出し、それを克服する問題を与えて、学力の向上を目指していたのではないでしょうか。
市進学院の口コミ・評判
家庭でのサポート
パパが苦手な分野をつきっきりで教えていた。コピーが必要な場合はコピーをしていた。 苦手な分野は塾でも対応していただきたかったです。
市進学院の口コミ・評判
家庭でのサポート
家庭で宿題をしていてわからないところを一緒に見てみたりしながら不安要素をとり苦手科目を克服できるようにサポートした。
市進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
テストの結果や最近の様子について連絡を頂いていました。 テストで不安な点をフォローしてくださったり、対策などを考えてくれていました。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
東急田園都市線の宮崎台駅から徒歩3分ほどで行ける場所にあるのでアクセスは非常に良いです。また、近くにコンビニやフードコートがあるのでお昼ご飯の心配がいりません。駐輪場も広い方なので、自転車通塾をされているお子さんもたくさんいるみたいです。
市進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
立地面に関しては特に不便と感じるものはありませんでした。
市進学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
市進学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
市進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
昔のことなので、よく覚えていませんが、塾からの連絡は少なかったと思います あったのかな?というくらいです 今は、頻繁にあるのでしょうか?
市進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
同じ中学校からも通っている子が多かった
市進学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円
市進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
面倒見、合格主義と言うことで入塾を決めましたが、保護者への報連相はあまりできていません。 こちらからお問い合わせをしない限りは講師から連絡をいただける事はなく、面談も年に2回ある程度です。こちらからアクションを起こさない限り、あまり指導的に動いてくれる事はありません。
市進学院の口コミ・評判
家庭でのサポート
家族でもかなり気をつかいました。家で勉強している時は、できるだけ静かしておりました。勉強の内容までは、手伝いませんでした。
市進学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円