市進学院の口コミ・評判一覧(12ページ目)
331~360 件目/全 2,224 件(回答者数:556人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
「図形の極み」という図形に特化した授業があり、その他は平均的な内容(難しくもなく優しくもなく)のカリキュラムだと思います。成績を上げるより、まずは勉強する習慣をつける方を優先しているので、基本的にはどんなカリキュラムでもいいと思っています。
市進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
おもに、出欠席の連絡だったとおもいます。 学習内容などは直接会い話をしていました。 それ以外はとくにありません
通塾中
市進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
学生ではなくてプロの先生がおしえてくれていました。本人は当初、授業が速くてついていけないと言っていたが必死で授業についていこうとするなかでスキルもあがっていったからなのかきちんとついていける様になっていたように感じる。要点もまとまっていて教えかたもよかったように感じる。
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
得意科目と不得意科目にわけて、講座を推薦してくれるシステム。基本は数学、英語、国語を受講。週3程度。学校の授業にあわせて、進める形での授業形態。夏と冬は特訓講座で試験対策です。試験問題を中心に学ぶ。土日も自習室にて、先生に色々きける環境です
通塾中
市進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近い。 周辺は少し暗い。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
国数英理社の5教科で、テキストや宿題用の問題集に取り組む内容。基本的に学校の授業の進度に合わせて(予習する形が多い)行われる。各学年、普通クラスと成績の良い子だけの選抜クラスに別れていて、多少教え方や内容が変わってくるようだ。
市進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
・子供のやる気がでるような授業の進め方がされた。 ・子供に親身になって教えてくれた。 ・何かあると家に電話をしてくれた。 ・入試前は個別で勉強を見てくれた。 ・授業後も塾が閉まる時間まで勉強を見てくれた。
市進学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:約50万円
市進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者に連絡、というか、天気によって変更があった場合の連絡だとか、何か変更が あった時にはメールがきていました。 テストの連絡やテスト結果の内容のこともきていたと思います。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
・教師の種別→プロ ・教師の教師歴→かなりのベテラン ・教え方→生徒が興味を持つ教え方、 ・教師の人柄→とっつきにくかったが、親身に見てくださった。 授業以外の時間にも、お願いすれば時間を割いて教えてくれた。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:70万円くらい
通塾中
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
内容のレベル感 普通に応用が加わった感じ 学校の授業より先へ先へ進めて、応用問題を解いていっている様子。 夏期講習などは毎日となるので、部活との両立が少し大変なように見受けられる。 病気等で休んでも、オンラインでの授業が受けられ、一緒に見た印象はわかりやすい。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
普通。教材は比較的整理されている。よく計画して作られているようにも見える。 教材は科目ごとにまとまっている。 集団だから仕方ないとも思っている。 掘り下げてやる内容ではない。 定期テストには沿っていない。
市進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
季節講習は柏校に行ったり、映像授業もあった。映像授業は古いものも多かったみたいで、さすがに今は新しくなっているのではないか。他校舎の場合、防犯の為に親が迎えに行かなければならないが授業が延びることもあった。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
バスで通えるので立地は良い
通塾中
市進学院の口コミ・評判
家庭でのサポート
中3になってからは家庭でのサポートはほとんどしなくなりましたが、 中1,中2の時には、塾に行く前のテキスト等の準備から、 その日の塾の宿題の準備、宿題を終えているかの確認までしていました。 自分でできると言われてからはしていませんが、あまり宿題ができていないようです。
市進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
大きい通りに面しているので夜でも人通り車通りがあり安心感があった。
市進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
熱心な先生と淡々とこなしているような先生がいらっしゃって、他の教室への異動もあって残念に思うことがありました。 高校受験のコースもあり両方を同じ講師が受け持つので時間が取れずに質問を受け付けてもらえないこともありました。 夏期講習の時などは講師の先生もとても疲れていたように感じます。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
3教科メインだか5教科学べる。 3年になると2つのレベルだかクラスが分かれるので授業の進みが極端に速かったり遅かったりすることがない やむを得ずお休みする場合はその授業と同じ内容の動画をいつでも見られるので学び漏れがない。 学校の定期テスト対策などでもいつもの授業時間以外で塾で勉強できる
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
全教科だと授業料が高かったので、苦手な数学、理科、社会に絞って授業を 受けていました。それでも学校から帰ってすぐに授業に行き、帰ってくるのが 10時半くらいでした。その日によって科目が違っていたと思います。 ただただ大変そうに思えました。
市進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
教師はプロ。 新人とベテランとどっちもいる。 しっかりとその子に合った指導をする。 褒めるとこはしっかり褒める。 オンとオフの切り替えがある。 面談などと定期的に行い親とのコミュニケーションなどもしっかりとってくれていた。 授業はとてもわかりやすい。
市進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者面談の実施日程についての相談。 受験直前期に志望校の確認、第2志望以降の受験校の確認などがありました。頻繁に連絡をくれるようなことはありません。
市進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
塾はきっかけであって講師の先生が誰であろうと変わらないかも。 三人塾に入れたけど結局1番短くいった子供が1番頑張った。 講師の先生は普通。いたってふつうの塾の先生で面談もあったけれど特に感動もなかったかなあ。
市進学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:20万円
市進学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:はっきり覚えていないが、
私立の中学に通わせられる金額だと思った。
市進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
授業中の様子や学力向上、志望校合格に向けての進捗、受験校についての情報、その他事務的な連絡だったと思います。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについては、よくわかりません。 定期テスト対策などもやってくれているようです。 クラスもレベルごとに別れているので、それに合ったカリキュラムだと思われます。 テキストは、何冊かあります。
市進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
基本的には、事務連絡が中心である。 年度はじめに新しく担当となった講師から連絡が入る。 それ以外には、プリント中心である。
市進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
子供の授業の様子や今後の話を中心に色んな連絡がきましたが、やはり授業内容での事が、多かったです。 そんな中で的確にアドバイスをしてくれたのが印象に残ってます。
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
特に特徴はなかったとは思いますが、生徒のレベルに合わせて課題の克服を目指してました 特別なカリキュラムがあるわけではなかったですが、生徒の弱い部分を見つけ出し、それを克服する問題を与えて、学力の向上を目指していたのではないでしょうか。