1. 塾選(ジュクセン)
  2. 市進学院
  3. 市進学院の口コミ・評判一覧
  4. 市進学院の口コミ・評判一覧(9ページ目)

市進学院の口コミ・評判一覧(9ページ目)

241~270 件目/全1,979件(回答者数:506人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

市進学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

JR津田沼駅から徒歩数分の立地です。アクセスは抜群なのですが、駅前だけあって塾の終わる夜22時頃は既に繁華街の雰囲気となっていますので、女の子のお子様を持つご家庭の中には親御さんが迎えに来られていることもよくありました。

市進学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

市進学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

保護者への連絡とかは ・塾の勧誘を進めること ・テストや授業の日にちの予定表 ・塾を休みを知らせる知らせ ・塾を継続するかしないかの連絡の知らせ

市進学院の口コミ・評判

家庭でのサポート

週3日の通塾だったのですが、平日フルタイム勤務の両親で、学校から帰宅後、誰も家にいない中、軽くパンや用意したおにぎり等を食べて塾へ行き、帰宅後、ご飯を食べるスケジュールだったので、小学生にはかなりハードだったと思います。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

講師・授業の質

講師はかなりたくさんいるようです が実際はわからないです 若い講師が多く大学生もいたかなです ベテランと近い余裕というか落ち着きがない やたら熱くてグイグイくるので疲れる 人の話は聞いてないです 同じ話を何回もする めんどくさかったです

市進学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

通塾中

市進学院の口コミ・評判

講師・授業の質

教師は、他の教室との移動などがあって、年間で変わることがある。また、子どもたちの様子を見て、教師が変わる場合がある。文系理系の教師と分かれており、それぞれの分野を専門的に教えてくれる。面談も定期的に行ってくれて、分からないことに対応してくれる。

市進学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

学年が上がるにつれてクラス分けが細かく分かれるようになる。カリキュラムについてはおそらく他の塾と同様で一般的な流れ。大体小4から入塾する人が多いので、そこから国語、算数、理科、社会の勉強が始まる。小6の初め頃から過去問を解き始めるようになり、秋から冬にかけて自分の志望校の過去問を解くようになる。春季講習や夏期講習、冬季講習もあり、正月特訓といって年末年始も休みなく勉強していた。

市進学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

連絡については今週の自習室は何時から何時に開きますよとか、講習があったらその時程などの連絡が届いていました。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

講師・授業の質

講師は若い先生だが、子供わからないところを良く聞いて、丁寧に回答している様子が印象的である。 子供たちも聞きやすいと感じているのか、積極的に質問をしているように感じる。 比較的良い先生ばかりなので安心して通わせられる。

市進学院の口コミ・評判

家庭でのサポート

共働きなので、殆んどサポートしていた感じはないです。平仮名の練習は、好きな動物とかアニメのキャラクターの名前とかでかくきっかけを作る位です。 縄跳びの練習や工作、鉄棒などの練習には付き合いましたけど、遊びの一貫って感じだった。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

講師・授業の質

教師はベテランで親しみやすい。文系と理系で分かれている。アルバイトの先生が数人辞めたようで、先生の人数が足りていないように感じる。受付も不在だったり、全体的に教職員が足りていない。忙しくしているので、あまり話しかけるタイミングがないと言っている。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

模試のタイミング、短期化講習、合宿のお知らせ、請求額のお知らせなどが多いです。 また、スケジュール登録依頼もきます。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

市進学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

レベルは学力ごとに分かれていたのでわかりませんが、その地域の中学の進行に合わせて授業をしてくれていたようです。小テストが結構出ていたので勉強をしていない時はかなり悪くなり如実にわかりました。 学校の授業のはやどりは出来ていたので、学校のテストはかなりできていたと思います。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

家庭でのサポート

出来るだけ勉強が嫌いにならない様にサポートする事を心掛けています。 ちょっとした話題の中で、漢字の成り立ちや英語の意味使い方などを会話に盛り込み、子供の理解を促進する様にしてます。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

アプリでの連絡のみ、積極的に情報を取りに行かないと何もわからかい。もう少し丁寧に保護者のフォローもしてほしいが人手不足で難しいのかもしれない

市進学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

通塾中

市進学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

市進学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

授業態度、集中力、課題への取り組み方など細かな内容を連絡してもらえた。 また模試の成績に準じた進路先の相談にものってくれた。 宿題、課題の実施状況などを都度連絡してもらえることで、家庭でのフォローをしやすかった

市進学院の口コミ・評判

家庭でのサポート

勉強を始める時間の声かけ。 間違った問題の直しをいっしょにやった。 難しくて分からない問題を、一緒に考えたり、解決方法を探したりした。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

電車から歩いてそこまで遠くないので、かよいやすいとおもう。交通量もそこまで多くないので、騒音は大丈夫かとおもう。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

通塾中

市進学院の口コミ・評判

講師・授業の質

ベテランな年配の先生もいれば、若い先生もいる様子で、雑談が面白いとか休憩時間を削られたとか先生によっていろいろみたいです。教室が変わったり休まれたりするのか突然知らない先生が来ることもあるようですが、みんな大体いい先生のようで問題なく勉強できているようです。

市進学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

年に何回か面談があり、そのほかはあまり連絡はなかった。子供をとおしての連絡事項がおおかったように思う。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

家から近くてベスト

市進学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

基礎学力の向上に重きをおくというよりは、学校のテストの点数を上げて内申点をあげる、実際の入学試験の点数をあげるということに重きをおいたカリキュラムを構築しているような印象を受けたが、細かく確認した訳ではない。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

通塾中

市進学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

振込について。振り替えについて。感染予防対策について。タイムスケジュールについて。だった気がします。

市進学院の口コミ・評判

講師・授業の質

先生のことについては授業の様子はわかりませんが、時々子供のことを聞きにいくと手が空いている時には親切に教えてくれて、子供のことをよくみているなと思いました。うちの子は偏差値が低く、ずっとそれを維持しているような状態だったので本島にっ心配でした。

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください