市進学院の口コミ・評判一覧(9ページ目)
241~270 件目/全2,140件(回答者数:541人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
市進学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
小4の入塾時は2クラス中一番下のクラス、小5で3クラス中真ん中のクラス、小6で4クラス中一番上のクラスでしたが、学年とレベルが上がるにつれて受講するオプション科目も増えてなかなか後には引けない状態になりました。特に算数はオプション講座で難関校にも対応できる応用力が身についたと思います。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
小4からおなじ範囲を繰り返し実施し、定着を図っています。算数は図形やハイレベルな問題など特別講座があります。小4の前期は勉強に向かう姿勢を身につけるということで国語をと算数しかありません。後期から理科社会が増えます
市進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
勉強や偏差値の進捗具合や本人の様子や保護者からの質問に答えてくれたり入試情報もくれる。基本的には塾からはあまり連絡はなし。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
定例試験の度にテストの出来について電話でお知らせしてくれます。 子どもの強みや弱みについて詳しく教えてくださります。 また、面談もこまめにあるのでとても心強いです。 質問に対しても真摯に答えてくれる印象です。
市進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
テストを行った場合は、その結果と今後の対応についてコミュニケーションを取っている。保護者からの質問にも答えてくれる
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学力に合ったカリキュラムで良かったお思う。その生徒の学力に合わせたカリキュラムが、その生徒の成績に良い影響を与えて、それぞれ学力がのびていったと思う。無理でないが安易すぎないカリキュラムが良かったと思う。そのカリキュラムに従っていれば、確実に成績がのびていくと思った。
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
通常の授業対策、テスト対策、受験対策と必要なカリキュラムが充実していたので安心してお任せできる内容でした。成績別にクラス編成があり、個人に合った授業が受けることができて充実していたと思います。テストの成績次第でクラスが変わるので緊張感をもって取り組めました。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万
通塾中
市進学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,000~50,000円
塾にかかった年間費用:料金は一般的なのではないかと思います。成績別のクラスにより、若干料金は変わりますが、長期休みの講習や、直前講習等以外では、殆ど追加料金がかからず良心的であったと思いますので、概ね満足です。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
繁華街を通るのに、塾自体は人通りの少ない裏道にあってあまり良い環境とは思えませんでした。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
先生方は個性的でユーモア溢れる方が多い印象でした。担当だった文系の先生は、いけいけどんどんで生徒を押していく感じでした。理系の先生は、模試の結果表の隅っこに「実力十分!」などとコメントしてくださるような、成果をしっかり褒めてくださる先生でした。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,000~50,000円
塾にかかった年間費用:夏期講習は全教科で5万円ほど、それ以外の月は3万円ほどを支払っていました。正直にいうと料金は高いと思います。当時、塾代が高くて母は私の塾代のために仕事を増やしていました。しかし、一般的に塾とは月3万円ほど平均してかかるものなので、特別に市進学院の料金が高いというわけではありません。その他の塾も大体同じような値段でした。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
個人で運営しているようなものではなく、広く展開している塾なので各地に教室があり、その教室間で講師が年度ごとに入れ替わることもあります。そして進度、学力ごとに講師も分かれており、どの講師の方も教えることに秀でていると感じました。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
行徳校以外にも、本八幡校にも週一で通っていました。 本八幡校はいわば旗艦店になるので、いつもの教室では受けられない、さらにレベルの一つ高い授業を受けることができました。 国立や難関私立を目指すための専用の追加講義でした。(プレップという名前でした) この授業を受けるためにも先生からの推薦や資格がないといけなかったため、プレップに通っているのが、ある種のステータスでモチベーションに繋がっていました。 そして、間違いなくここで成績があがった実感があります。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
教員試験を突破しているということもあり、全体的に教えるレベルが高いと感じました。 ただし、ほとんどの先生は分かりやすいのですがたまに教えるのが下手な先生もいらっしゃったので注意が必要かなとも思いました。 スタッフの皆さんはほとんど全員いい方で生徒の勉強をサポートすることを一番にあんが得てくれるような方たちでした。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
個性的で面白い先生が多かったです。 授業はもちろんしっかりやるのですが、それ以外でも気分転換に雑談などもしてくれて、精神的にも支えられました。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
教え方が上手いのはもちろんだが、一回一回の模試にコメントを残し、勉強のポイントを教えてくれた。 受付の方も丁寧に対応してくれる。また、中学生向けの塾ということもありすごくフレンドリーな方が多く、他愛無い会話にも乗ってくれるため、リフレッシュすることもできた。
市進学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20001~30000円
塾にかかった年間費用:不明
市進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
出席と授業内容、どのくらい偏差値があがっているか。模擬テストの結果と、どのくらいの判定か、それをふまえた対策など
通塾中
市進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
熱い先生が多かったように思います。また、集団授業にも関わらず親身になって頂き、上のクラスを移ったほうが良いと進言をされました。結果的にはそれが良かったと思います。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,000~50,000円
塾にかかった年間費用:我が家の経済状況からして決して安いとは思いません。ただ、この塾はクラス担任制となっており、月数回程度の頻度でお電話をいただき、子供の授業中の様子などについてお教えいただいていました。そういったケア込みの価格と考えれば適正だったのではないでしょうか。
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
子供に塾に関することをあまり聞いていなかったので詳しいことは良く分からないが、あれだけ家で勉強しなかったのにもかかわらず、結果として志望校にしっかりとごうっくすることが出来たのでそれなりに良いカリキュラムなのではないかというようには感じているがよくわからない
市進学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
市進学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムはよくしらない。 あくまで都合のいい時間で家から近いので選んだためなので。あくまで夏期講習の日程がよかった。 内容は若干簡単であった様で、教え方の上手い下手はそこまで感じなかったんだとおもう。
市進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
温厚な講師の方が多く、さらに苦手な科目については分かりやいテキストなどを教えてもらって購入をした。定期的に講師の先生から電話で連絡をもらい自宅学習ので方法などをアドバイスもらいました 保護者は各教科の先生とは直接話すことはあまりなかったので詳しいことはあまりわからない
通塾中
市進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
教科ごとに講師は変わり、新人の先生からベテランの先生までさまざまだった。 教室やクラスによって当たりハズレはけっこうあった。 ベテランの先生はやっぱ教え方上手くて授業も楽しかったが、新人の先生だとそこまでだった。
市進学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
合格にむけ、アドバイスを下さりしっかりしているカリキュラムという印象。 足りなかったところはなかったですし、満足度も高いです。レベルが特段高い訳ではなくついていくことが出来ました!! 目立った特徴があるわけではなく、他の塾さんと同じだと思います