市進学院の口コミ・評判一覧(6ページ目)
151~180 件目/全 2,243 件(回答者数:558人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
市進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
子供の状態や状況、成績を含んだ内容だったように思う。あとは、新型コロナウイルスの感染状況等、様々な内容だった。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
家庭でのサポート
塾への送迎を優先し遅れることのないように自分のスケジュールを調整をする。 寒さ対策・暑さ対策をする。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
通塾日の入館、退館の通知だけではなく定期定期に学習進捗の連絡があると聞いております。こちらから相談すれば適宜対応してくれるとも聞いており、特段現状質問するようなことはありませんが安心して預けています。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
現在は算数の計算問題や、図形の問題のカリキュラムを受けている。 通っているのは週1回だが、問題を解き、小テストなどを行うことで、理解度を測る。 理解度に応じて、次の単元に進むというものである。 テキストでの問題とパソコンを使った小テスト等も行えるので、自宅でもできるように対応している。
市進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
とてもよい。
市進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
プロの先生がいます。 長年塾長を務めていた様なので経験と 実績がありとても信頼出来る方でした。 子供の個人の性格もかなり分析されていて 家の子にあった勉強への取り組みを 教えてくれました。 その他に大学生のチューターさんがいて 自習室での質問に答えてくれる先生もいました
通塾中
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
現在子供は、中学受験を念頭に図形処理や数的処理のみを受けている。理解度や達成状況に応じて、学年に拘らず問題を解いている。 数ヶ月に一度程度に、理解度を測る実力テストがあり、その試験に合格すると次のステップに進むというものである。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
家庭でのサポート
基本的な学習スケジュールは、塾で用意されているので、具体的に何をするのかを本人とはなし合いながら決めていました。勉強は基本的に自分でやっていましたが、解説を読んでもわからないときに教えていました。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
時間は長いので結局は個人のやる気次第です。 5教科のうち、週に3回2教科で国英数が必ず入ります。理科、社会については感覚的にはそれほど熱心でないように思えます。合計2時間半です。教科の選択はできません。
市進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
子どもの最近の様子、模試の成績と宿題の取り掛かりへのフィードバック、志望校についてと、本人の特性。受験日までの大まかなながれと、どの時期にどの程度の成績を残すと有望か、子どもという特性やその捉え方も教わった
市進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
学生の講師はおらず、すべてプロの講師でした。 挨拶等もしっかりなさっていたので、勉強の他にも教わることが多かったです。 また、志望校別にの指導もしてくれるので、タイムパフォーマンスが高い教え方だった と思います。 弱点克服にも力を入れてくれていたのが、助かりましたし、返済地向上にもなりました。 この方に、これだけの月謝なら安いと思える、コストパフォーマンスでした。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
市進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
低学年担当の講師は小学校の教諭のようなやさしいイメージの方が多い。きめ細かく見てくれるので基礎固めにはちょうど良い環境。でも自分から発信したり、質問できないとそこまで目を配ってはもらえないのは少し残念なポイントであった。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅からも近いく、ショッピングモールなどもあり環境は良い
市進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
いろんな先生がいた。普段担当してくれている先生だけでなく、手の空いている先生がみんな教えてくれた。わからないときは質問に行きやすい雰囲気だったと思う。若い先生はあまりいなかった。若い先生は個別の担当をしている事が多かった。
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは過去問などから、毎年変更されているみたいで、 最新のデータにもとづくものだったので、効率よく学習できました。 受験はタイムパフォーマンスとの戦いですが、良いタイムパフォーマンスがはかれたと 思います。 夏期講習、冬期講習も弱点克服につながる、カリキュラムで実施してよかったですし、 コストパフォーマンスが高いと感じました。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
・キャンペーンのお知らせ ・カリキュラムのお知らせ ・子どもが遅れてしまった時の確認の連絡 ・当方からの問合せに対する返答
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
市進でも個別指導の個太郎塾に通っていたので、個人のレベルに合わせて都度カリキュラムは組んでくれました。面談も頻繁にしてくれたのでわかりやすかったです。全く足りていない時もどうしたらあげていけるのかをカリキュラムを組んで考えてくれました。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
通塾中
市進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
丁寧に、子供の様子や今後の授業内容など、電話やLINEで報告して下さり、離れていてもどのような状況なのか把握させて頂けるので助かっています。 受付の方も大変丁寧で、言葉選びからレベルの高さが感じられました。 全体を通して信頼をおいています。
市進学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
市進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
子供の塾での様子や成績を教えてくれた。また得意な教科や不得意の教科も教えてくれ、不得意の教科については、不得意な項目をどのように対策をしていてその結果どうなったのかを連絡してくれた。
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
クラスが分かれているので授業内容の難しさはピンキリであると思う。必修授業以外の選択の授業は「このクラスにいるならこの授業は必須」というような感じで言われるのでそれを言われるがまま取っていた感じだった。
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
年間の授業スケジュールがしっかり組まれており、演習授業による定着が期待できます。ここは、実績がある塾なので、対策はしっかりする感じです。他塾に比べ1て、時間が短い代わり、学習リズムがつけられること、時間が遅くならないので睡眠時間確保できることが良いと思います。
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学校の中間や期末テスト対策もしてくれます また、高校の試験対策もしてくれるためテストの点数を上げようと考えている親子さんには良いと思います カリキュラムについても講師の裁量に任せられている部分もあるように感じました
通塾中
市進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅近の為通塾し易い。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
本人曰く、授業内容はわかりやすいと言っていました。 担任の先生は大変親身になってくれるため、塾の様子や何気ない様子も電話で報告してくださいます。 両親共働きで、なかなか普段塾に伺うことが出来ないため、このような報告はありがたいです。 自宅の本人の様子と塾の本人の様子は違うようなので、それも知れてよかったです。 一応本人は中高一貫校を希望していますのが、無理そうであれば教えてほしいとお伝えし、了承を得ています。
市進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
授業の様子や模試の結果、学習の状況、忘れ物の連絡など多岐にわたって細やかな連絡をしてくださる印象です。
市進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
新百合ヶ丘の街は静かで安全で安心。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
現場の塾の出席状況から授業の子どもの状況の報告、夏期講習、冬季講師、高校塾の具体的な案内や、説明があった。