1. 塾選(ジュクセン)
  2. 市進学院
  3. 市進学院の口コミ・評判一覧
  4. 市進学院の口コミ・評判一覧(6ページ目)

市進学院の口コミ・評判一覧(6ページ目)

151~180 件目/全 2,224 件(回答者数:556人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

市進学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅前とあって人通りが多いことから安全面では心配がありません。また家からも歩いて通える範囲のため無理なく通塾できます。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題を行うことや、テキストなどの丸付け等が主である。 また解答に関して、解き方のヒントや考え方などは伝えている。

市進学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

とてもよい。

市進学院の口コミ・評判

講師・授業の質

プロの先生がいます。 長年塾長を務めていた様なので経験と 実績がありとても信頼出来る方でした。 子供の個人の性格もかなり分析されていて 家の子にあった勉強への取り組みを 教えてくれました。 その他に大学生のチューターさんがいて 自習室での質問に答えてくれる先生もいました

通塾中

市進学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

通塾中

市進学院の口コミ・評判

講師・授業の質

市進学院の講師は、ほとんどがプロであり、大学生などのアルバイト生は見たことがありません。子供のはなしでは、学校よりもわかりやすくて楽しいそうです。中学受験するにあたり、やらなければならない課題はたくさんあり、時間はありませんが、先生方は、カリキュラムの他に、効率的に勉強ができるように、その日の授業のまとめを事前に準備してくれます。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近く大通りにあります。

市進学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近く電車の本数もあるので時間に無駄がない

市進学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

模試の連絡だったり、急遽の休校の連絡だったりの連絡でした。 定期的な連絡があったわけではありません。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

現在子どもが受けているカリキュラムは、図形に関する処理や計算処理が中心である。 級によって進捗を管理しており、小テストなどを行い理解や習得状況を測っている。 塾独特なカリキュラムというよりは、他の教室のそれと大きく異なるものではない印象。

市進学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

通塾中

市進学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅からも近いく、ショッピングモールなどもあり環境は良い

市進学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅からは少し歩いたが、特段不便はなかった。

市進学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

夏期講習や冬期講習の案内や、模試の案内などがほとんどで、個別の要件の連絡は、ほとんどありませんでした。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

講師・授業の質

・受付の方も説明がうまく、わかりやすかった ・感情の起伏がなく、話の内容もスマートで好印象 ・担任によって、淡々と授業を進める方、抑揚をつこて話す方といらっしゃるようで、眠くなる時間にはいい刺激になっているとのこと

市進学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

三鷹駅から近く、環境も良かったです。家から自転車で5分で通えたので自習室を利用する際も便利でした。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

雨の場合は送っていきますが、そうでない場合自転車で行ける

通塾中

市進学院の口コミ・評判

講師・授業の質

丁寧に、子供の様子や今後の授業内容など、電話やLINEで報告して下さり、離れていてもどのような状況なのか把握させて頂けるので助かっています。 受付の方も大変丁寧で、言葉選びからレベルの高さが感じられました。 全体を通して信頼をおいています。

市進学院の口コミ・評判

講師・授業の質

印象としては、それを生業としている先生しかいない様子だった。大学生のアルバイト風の方は見受けられなかった。もしくは、そう見えないように、よく訓練がされている状態であった。反対にプロの講師として、色々な塾から引く手数多の人気講師のような方もいなかったと思う。

市進学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

子供の塾での様子や成績を教えてくれた。また得意な教科や不得意の教科も教えてくれ、不得意の教科については、不得意な項目をどのように対策をしていてその結果どうなったのかを連絡してくれた。

市進学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

定例試験の結果が出ると電話で連絡が来てその結果に基づいて今の状況などをお互いに話すが、コロナ禍だったせいもあるのか、正直毎回かかってくるわけでもなく、これがそういうシステムなのか、たまたま担当の先生がそうだったのかは分からない。

市進学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅前だが繁華街のある側ではないのでバスや車でも行きやすいし、自転車置き場はビルの裏だが狭く入口が斜面なので危なそうだと思った。

市進学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

進路相談や塾での過ごし方 家での過ごし方などを連絡をくれます また、苦手分野の克服するための連絡などもくれます

通塾中

市進学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

通塾中

市進学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

入塾したばかりなので、自宅の様子や塾の様子を教えて頂きました。普段塾に顔を出せないのでありがたいです。

市進学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近くて利便性が高い

市進学院の口コミ・評判

講師・授業の質

プロの教師が多く、経験のあるベテランから若手までいる印象。相性の悪い先生にあたったら運命として受け入れるしかない。 学校よりも分かりやすい授業ではあるが、優秀な子を基準にレベルが設定されているようでついていけない子はしんどい。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

数学、国語、英語、理科、社会の5教科のカリキュラムだった。 1週間に3日ほどで1時間ほどの授業があり、 試験直近に土日も授業があった。 また、もし模擬試験の後には模擬試験の解説まで用意されており、本番対策もあって良かった。

市進学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

生徒の塾での学習に対する姿勢に対する報告や、その後のアドバイスをしていただいていたと記憶しています。また、現在の学力に対する、今後の学習方法に対するアドバイスや、得意な設問や不得意な設問、それに対する対策やアドバイスもしていただいていたという記憶が残っている気がします。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

登校連絡や下校連絡、料金の支払い状況、説明会やオープンキャンパスの案内、不審者連絡、模試の情報等、多岐に渡る。

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください