1. 塾選(ジュクセン)
  2. 市進学院
  3. 市進学院の口コミ・評判一覧
  4. 市進学院の口コミ・評判一覧(11ページ目)

市進学院の口コミ・評判一覧(11ページ目)

301~330 件目/全2,140件(回答者数:541人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

市進学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

学力ないし、志望校の枠でクラス分けをしているので、公立でも私立でも、厳選された問題や対策等が練られていると思う。クラスがある程度わかれているから、生徒も実力が近い者同士が集まるから、切磋琢磨して、勉強に取り組んでいる。

市進学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

小学校がおわってからかようわけですが、アクセス、立地条件といった条件については、まったくもんだいなく通える環境としてはとても満足するものでした。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

家庭でのサポート

ほぼ、テキストやノートなどが、ぐちゃぐちゃになっているので、それを揃えてしまったり、塾のある日や時間の確認をして、塾に送り出ししてます。

市進学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

比較的大きな駅の近くにあり、治安的には安全だと思う。

市進学院の口コミ・評判

講師・授業の質

講師は良い悪いが色々である、子供に合う合わないもあると思うし、親から見ても良い講師はいたが、悪いのもいた、ここを受験した方がいいとか、あなたの塾の実績だけしか考えてないよーな講師もいた、ワザワザ避けるのもうざかった

市進学院の口コミ・評判

講師・授業の質

講師の先生は、塾の規模に比べて少ないと感じました聞きたいことが「ある時には子供の様子を聞きにいきましたが、先生が講義中だったりまだ出勤していな0かったりして直接会える機会は少なかったです。ただ、子供のことはよくみていたと思います。

市進学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

子供は難関コースに通っていたわけではなかったが、千葉県の公立高校や私立高校の入試問題の傾向などは、しっかりとつかんでいるようで、入試対策として考えると、カリキュラムには特に問題は無かったのではないかと思う。

市進学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

主に中学校の授業のカリキュラムと同じで、その内容にそったテキストがあるので、どちらかと言うと先取りして内容を進めていく感じです。概ね中学の教科書とほぼ同じ内容です。ほかに夏期講習や冬期講習などの休み中の講習もあります。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:覚えていない

市進学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

近隣では最も賑やかな駅の近隣に所在し、家から塾までの道も比較的明るく、治安面での不安は無かったので、安心して通わせることが出来た。

市進学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:800000円

市進学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

これと言ってない、こちらが提出するものを忘れていた時や、リモートになる時ぐらいだったと思います、そこまで頻繁な連絡はありません。模試やテストの定期的な連絡はきちんとあります。

市進学院の口コミ・評判

講師・授業の質

結局、海外の高校に進学したため、受験はしませんでしたが、その選択について全く否定することなく気持ちよく送り出してもらえたので、大変フラットな先生だと感じました。通塾も特に嫌がることもなく、まめに質問などもしに行っていたようで、先生との信頼関係は築けていたようです。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅に近く、スーパーやホームセンターもあり、人通りが多いので帰りも安心である。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

学校の進行に合わせたテキストで通常授業は進められています。他に受験生になってからは、ゼミが授業以外で月に3日~5日追加されます。。春期講習、夏期講習、冬期講習などの長期休暇の間の講習会も必修で開催されています。

市進学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自転車で10分弱で通え、通塾のルートも比較的明るく治安も問題は無い。

市進学院の口コミ・評判

講師・授業の質

塾の宿題も出さない程不真面目だった為、合格した時に、本当に受かったのか?と疑問しされた。子供が通っていたので、どんな講師かわからない。 面談時、結構熱いものを感じた。 もっとざっくばらんに、学校の先生とは違う人が良かった。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

講師・授業の質

講師についてはよくわかりません。子どもから聞く話だと、あまり質問をしていないようなので、質問をしづらい環境なのかなと少し心配になります。教科による違い等もあまり把握していません、よっぽど何か不安なことがない限り塾に問い合わせることもないです。

市進学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

高レベルのクラスに入れれば、難度の高い問題も対応してくれます。カリキュラム自体はきちんとしていました。しかし 大手の進学塾にくらべてしまうと、レベルは下がるとかんじました。 中堅ねらいならこちらで十分ではないでしょうか。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円

市進学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円程度

通塾中

市進学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近い。 周辺は少し暗い。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

家庭でのサポート

以前は宿題をちゃんとやったかどうかまで、毎回チェックしていたが、今は本人に任せているので、テキストの管理やプリント等の管理、塾の日時のスケジュール管理程度をサポートしている。

市進学院の口コミ・評判

家庭でのサポート

・母親は勉強が苦手で教えられなかったが、主人がいつもサポートしていた。 ・コロナ禍だったため、主人の会社はリモートが多く常に自宅にいたので、子供の勉強のサポートは良くしていた。 ・母親は常に栄養面と健康面でのサポートはした。

市進学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:約50万円

市進学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:70万円

通塾中

市進学院の口コミ・評判

家庭でのサポート

・小6の秋までは何もせず、塾と本人に任せた。 ・小6の冬以降の追い込み時期は、主人が勉強を見てサポートした。(私は勉強が苦手で、とても教えられなかったので、健康面、栄養面でサポートした)

通塾中

市進学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

一階にコンビニや本屋さんがある 本屋さんで文房具も購入できるため、不足物品を購入できる 駅も近くにあり、バスや電車でも通いやすい

通塾中

市進学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

できていない箇所があれば、連絡をいただいて、家庭でもこういうところを気にして見てあげてくださいなど、具体的に教えていただける。

通塾中

市進学院の口コミ・評判

家庭でのサポート

ほとんどサポートは不要。 送り迎えはやっている。 多少英語などは教える程度。 自分から自律的に対応している。

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください