市進学院の口コミ・評判一覧(2ページ目)
31~60 件目/全 2,243 件(回答者数:558人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
最初からテストを受けて、成績によってクラスが分かれています、クラスに合わせて教科書や内容が変わっていくと思ういますので、生徒に合わせていろいろ教えています、どの生徒にも気軽に質問したり、勉強したりできますのでいいと思います。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
クラスがレベルごとに5段階に分かれており、一番上のクラスでは学校の授業分は夏休み前に完了させて、8月の夏期講習以降は本格的に受験問題に取り組むようなカリキュラムになっている。受験問題も進学校の過去問を行うので、きちんとやれば実力は上がると思う
通塾中
市進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
本八幡駅からも近く、夜の帰宅時も周囲が明るいので問題ないと思う
通塾中
市進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
きちんとした研修制度があるようです。 大学生のアルバイトの様な先生はおらず、皆さんプロの講師達です。 困ったことがあれば、勉強面以外にも精神的サポート等いつでも相談に乗ってくれます。 授業もわかりやすく、面白くしてくれるので、子どもも塾へ通うのが楽しいと言っています。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
家庭でのサポート
帰りが遅くなる際の送り迎えや雨天時の送り迎え程度であり、学習の中身については特に触れることはなく講師の方に任せております。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
本八幡駅前教室の名の通り駅からは100Mほどの距離で、授業後の夜の帰宅時間になっても周囲が明るいため安心できる
通塾中
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムの内容としては、学校の定期テスト対策や受験対策が主だったと思うけど、季節ごとにイベントもあって、ハロウィンやクリスマスなんかの飾り付けがされてたり、楽しい雰囲気でした。あと、無料の補習授業も充実していて、希望者は自由に参加できました。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近い
通塾中
市進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
アクセスよし。 本人1人で解いてたから通えるし、バスもあるし、車での送迎もできる。
市進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
最寄りの駅から徒歩数分で通え、夜遅くても繁華街にあるためあかるいので怖くない。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾からの連絡は多くはないですが特別な連絡がある時には丁寧に説明してくれて、親としても安心して塾に通わせてあげれています
通塾中
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
なんでもかんでも量をこなせというのではなく、必要最低限のことをやって合格に必要なことを身につけましょうというカリキュラムなので、他の塾より塾以外のことに時間をとれて、子どもが気分転換しながら受験に挑めると思います。 とにかく塾の授業や宿題をしっかりやっていれば、プラスアルファで何もしなくても合格出来るようです。
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
受験に必要な期間の内容は早い段階で終わり、入試対策を重点的に進めてくれました。また、苦手な分野を個別で対応してくれたのもよかったと思います。また、それぞれの中学校の授業に合ったテスト対策もあり、これは大変助かりました。夏期講習は長時間で大変そうでしたが、受験する自覚と勉強する時間に慣れたようです。
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
親は中高一貫を夢見るように希望しましたが、少しずつ違うのかなと思いました。 カリキュラムは子供に合わせて、得意なところは楽しく、苦手なところはじっくりと取り組んで頂きました。飴と鞭で先生に楽しい話しを聞き引きつけて課題に取り組ませてたような気がします。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
通塾中
市進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
登校のお知らせや下校のお知らせは、毎回タイムカードに連動してメールで自動送信されて来ます。その他にも、ガイダンスや模試のお知らせ、料金の支払いについてのお知らせも定期的におくられてきています。
市進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
だいたい定期テストの結果に基づく得意苦手分野の話や授業中の様子などの説明が多かったです。志望校に向けての話がたまにありました。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
ただ時間数を稼いで、いろんなことを詰め込ませるわけではなく、最低限これをやれば良い、というレベルの宿題の量なので、無駄なくやり切れて身につきます。 志望校に必要なことに特化しているカリキュラムなので、信頼できます。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
受験期は特に時間をかけて学習させてくれるので、学習習慣がつく 中学1.2年生は週2日、3年生は週3日の授業が設けられ中2の3月から受験モードにシフトしていく。 特に春季講習はいきなりの長時間授業で子供の意識を変えてくれる
市進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
模試の結果についてや、学校の定期テストや成績ついてや塾での様子などでお電話いただきます。その時にコチラからも気になっていることを質問したりしてました。
市進学院の口コミ・評判
家庭でのサポート
家庭でのサポート内容ついては、ほぼ塾に出された指示に従ってやったこと多くてあと、栄養管理生活管理だけですよね。スケジュールの管理やプリントの整理整頓をとかです。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
ミニテストを細かく行っているようで成績やスコアーの変化、苦手分野の発見にはよく努めてあります。早い段階での苦手部分の克服、攻略をおさえるスタイルのようです。授業の流れはミドルな感じがします。置いてきぼりを作らないようには見えますね
市進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
月一度の連絡で授業での様子や定期テストの結果に基づいた理解度などの説明と苦手領域の対応などについて連絡をいただいていたと思います。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
市進学院の口コミ・評判
家庭でのサポート
塾からは、本人がスケジュール管理をし、それに沿った学習をするように勧められていたが、時間が足りず、本人が出来ない状態だったため、親が管理することにした。
市進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅前で通いやすい。長時間の授業の日は、近くで買い物できる環境もある。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
家庭でのサポート
塾以外のテキストの準備、深夜食、塾の送迎、スケジュールの管理、テキストの丸付けと間違い直しの手伝いが主になります。あとは、先生への連絡くらいです。
市進学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:120万円くらい
通塾中
市進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾での受講態度や、宿題の様子について教えてくれます。 もちろん成績についても、強いところと弱いところを教えてくれて、どうしたら伸びるかも教えてくれます。
市進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾からは最近の塾での様子や家での状態、勉強への姿勢について報告が時々ありました。親子共々、塾とのやりとりがしっかり合ったので安心して通わせることが出来ましたし、子供たちも楽しく塾へ通っていました。