1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 柏市
  4. 柏駅
  5. 市進学院 柏教室
  6. 176件の口コミから市進学院 柏教室の評判を見る(2ページ目)

市進学院 柏教室の口コミ・評判一覧(2ページ目)

塾の総合評価:

市進学院 柏教室の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 40%
  • 高校受験 47%
  • 大学受験 6%
  • 内部進学 0%
  • 補習 4%

総合評価

5

29%

4

52%

3

15%

2

2%

1

0%

通塾頻度

週1日

9%

週2日

18%

週3日

50%

週4日

13%

週5日以上

9%

その他

0%

11~20 件目/全 176 件(回答者数:44人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年9月24日

市進学院 柏教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 柏教室
  • 通塾期間: 2022年7月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

第一志望校に合格できたことが最大の理由です。塾に通ってから、子供のやる気もどんどん出てきて、自宅で机に向かう時間が増えました。成績も上がりました。子供が先生を信頼して、ついていける環境がありました。 受験のシステムや、受験の方法など、保護者会での話があり、とても参考になりました。

この塾に決めた理由

子供の第一志望校である東葛飾高校への合格者数が、近隣の塾より多かったため、この塾に決めました。また、子供がこの塾が良いと気に入ったため。

志望していた学校

千葉県立東葛飾高等学校 / 芝浦工業大学柏高等学校 / 学校法人土浦日本大学学園土浦日本大学高等学校

講師陣の特徴

ベテランの先生が担当をしてくれて、一人一人宿題をしてきているか等チェックしてくれた。保護者面談もあり、しっかりと勉強計画を提示してくれ、我が子の得意、不得意を把握しており、適切なアドバイスをしてくれた。 我が子も先生を信頼して、やる気がでていた。

カリキュラムについて

カリキュラムは年間で細かく決められていました。志望校に合わせたレベルがあった。クラスは全部で5〜7クラスくらいあったと思います。 我が子には、難易度は高かったように思いますが、少し難しいくらいで合格するには調度良いのかもしれないと思いました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

家から近くて通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年8月3日

市進学院 柏教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 柏教室
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

成績も上がっているし、何よりも子どもが楽しく通ってくれるので、とても助かります。 先生方も親切丁寧ですし、子どもの様子もよく見てくれていると思います。 カリキュラムもそこまでハードではないし、授業料も他塾に比べれば高くは無いので、最難関校を目指すのでなければ良い塾だと思います。

この塾に決めた理由

志望校の合格者数が多かったので、合格に必要なノウハウがあると思ったのと、駅から近くて通いやすい点で決めました。

志望していた学校

千葉県立東葛飾中学校 / 芝浦工業大学柏中学校

講師陣の特徴

きちんとした研修制度があるようです。 大学生のアルバイトの様な先生はおらず、皆さんプロの講師達です。 困ったことがあれば、勉強面以外にも精神的サポート等いつでも相談に乗ってくれます。 授業もわかりやすく、面白くしてくれるので、子どもも塾へ通うのが楽しいと言っています。

カリキュラムについて

独自のテキストやドリルを使っての授業になりますが、無駄がなく、必要最低限やれば良いようになっており、勉強漬けにすることなく続けられます。 授業時間も、他の塾に比べると少ないので、他の習い事との両立ができます。 季節講習も、割とお休みがあるので、旅行に行ったりもできます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近くて便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月23日

市進学院 柏教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 柏教室
  • 通塾期間: 2023年12月~ 2024年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

自慢密着型の自称は進学塾だけれど、教室によってカラーは違う。中学受験で最難関を目指す子たちがたくさん通塾する教室もあれば、のんびりした雰囲気の教室もある。我が家から近いのは後者だった為、遠くの教室まで通うのが大変だった。どの教室でも同じクオリティの授業展開をしてもらえると親としてはありがたいなと思った。

この塾に決めた理由

地元の有名中高一貫校への進学実績が高かった為。通っている人の口コミを見て面倒見がよさそうで、手厚い指導を受けられるそうと思った。駅近で通いやすいのも決めてとなった。

志望していた学校

市川中学校 / 東邦大学付属東邦中学校 / 昭和学院秀英中学校 / 江戸川学園取手中学校 / 専修大学松戸中学校

講師陣の特徴

低学年担当の講師は小学校の教諭のようなやさしいイメージの方が多い。きめ細かく見てくれるので基礎固めにはちょうど良い環境。でも自分から発信したり、質問できないとそこまで目を配ってはもらえないのは少し残念なポイントであった。

カリキュラムについて

教科書レベル〜応用レベル程度を習得するにはちょうどよい。さらなる発展問題を希望する場合は他塾の方がレベルが高いと感じる。進学塾と銘打っているが、学校の教科書プラスαが限界値。低学年までは学校の教科書より少し先を勉強できる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅から近い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年7月6日

市進学院 柏教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 柏教室
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

まだ結果が出ていないのでなんとも言えませんが、今のところ、とても良い塾だと思います。 とにかく先生方が、塾に楽しく通ってもらおうと工夫してくれているので、楽しんでいるうちに知識が身についていて、成績も上がります。 まだ小学生なので真面目に真剣に勉強に取り組むのは難しいと思うので、楽しんで勉強できるのは本当に助かります。

この塾に決めた理由

志望校への合格者数が圧倒的多数だったので、合格へのノウハウを持っている時思ったので市進学院にしました。 駅から近くて安心で通いやすかったのも決め手になりました。

志望していた学校

千葉県立東葛飾中学校 / 芝浦工業大学柏中学校

講師陣の特徴

大学生のアルバイトの様な先生はいないです。 きちんとした講師の講習制度がある様で、安心してお任せできます。 授業態度や宿題の成果もきちんと把握して下さっているので、的確なアドバイスを頂けます。 親も不安なことがあればすぐ質問でき、丁寧に答えていただけるので、気張らずに受験に挑めると思います。

カリキュラムについて

なんでもかんでも量をこなせというのではなく、必要最低限のことを絶対やりましょうというスタンスなので、時間の効率も良く成績を上げることができます。 家庭学習も短時間で済む量になっているので、習い事と両立して通うことができます。 子どもが受験勉強漬けにならないので、穏やかに過ごせると思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年6月9日

市進学院 柏教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 柏教室
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

まだ結果は出てないのでなんとも言えませんが、今のところ、苦手だった教科もよくここまで成長させてもらえた、と思えます。 ガッチガチに詰め込まれすぎないところが塾一色にしたくない本当に我が家にはありがたく、趣味の習い事も続けられていますし、旅行やお出かけもできて、気分転換しながら受験に挑めそうです。

この塾に決めた理由

志望校への合格者数が多くて、駅からも近くて通いやすかったため、この塾に決めました。 費用やカリキュラムも他に比べて楽そうだったので

志望していた学校

千葉県立東葛飾中学校 / 芝浦工業大学柏中学校

講師陣の特徴

大学生のアルバイトのような先生はいなくて、きちんとした講習制度がありプロの先生達なので、しっかり見てくれるし、教え方もさすがに上手なようで子どももわかりやすいと言っている。 うるさい子たちにはきちんと叱ってくれるので、野放しになることはありません。 生徒一人一人の学習態度や得意不得意をしっかり把握してくれている。 相談にも丁寧に答えてくれるので助かります。

カリキュラムについて

なんでもかんでも量をこなせというのではなく、必要最低限のことをやって合格に必要なことを身につけましょうというカリキュラムなので、他の塾より塾以外のことに時間をとれて、子どもが気分転換しながら受験に挑めると思います。 とにかく塾の授業や宿題をしっかりやっていれば、プラスアルファで何もしなくても合格出来るようです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅からすぐなので通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年4月17日

市進学院 柏教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 柏教室
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

なにより、合格者数が本当に多いので、実績がモノを言っていると思います。 堅苦しくも無く、子どもを追い詰めることもなく、のんびり楽しく学べる環境なのでとても良いと思います。 とにかく時間をかけて勉強勉強ではないので、効率良く成績を上げることができる塾だと思います。

この塾に決めた理由

志望校への合格者数が圧倒的に多かったので、合格へのノウハウがあり確率的に合格できる可能性が高いと思ったため

志望していた学校

千葉県立東葛飾中学校 / 芝浦工業大学柏中学校 / 専修大学松戸中学校

講師陣の特徴

大学生のバイトの様な先生はいないです。きちんとした研修制度がある様です。 授業内容もさすがにわかりやすいそうで、成績も順調に上がります。 子供達にも気さくに話しかけているし、フレンドリーな先生が多い様に感じます。 宿題にもメモを書いてくれたり、細かく見てくれていています。

カリキュラムについて

必要なことだけをきちんと教え込んでくれるカリキュラムなので、時間も無駄にならず、良いと思います。 何でもかんでもがむしゃらにやらせるわけではなく、必要最低限なことを確実にやることを目的としている様に感じます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅からとても近いので、時間短縮になりとても良いのだけれど、目の前が居酒屋なのと、信号の無い車道を渡らないといけないのが怖い。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年3月14日

市進学院 柏教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 柏教室
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

まだ合格できたわけではなく結果は出ていませんが、今のところ順調に苦手分野も克服していけていて、成績も上がったので、塾としてできることはやってくれていると思えます。 雰囲気も悪くなく、説明会等の内容からも納得できるものばかりなので、選んで良かったと思っています。

この塾に決めた理由

志望校の合格者数がだんとつで多かったのが1番な理由ですが、駅からも近く通うのに危険が少なく、時間のロスも少ないと思ったため。

志望していた学校

千葉県立東葛飾中学校 / 芝浦工業大学柏中学校 / 専修大学松戸中学校

講師陣の特徴

一人一人きちんと見てくれて、実力にあった進学先を勧めてくれます。 苦手分野はどうしたら良いか、具体的に教えてくれるので、成績も上がりやすいです。 宿題もちゃんと見てコメントしてくれるので、子どものやる気に繋がっています。 子どもが質問できなくても、親から連絡すれば子どもに教えてくれます。

カリキュラムについて

ただ時間数を稼いで、いろんなことを詰め込ませるわけではなく、最低限これをやれば良い、というレベルの宿題の量なので、無駄なくやり切れて身につきます。 志望校に必要なことに特化しているカリキュラムなので、信頼できます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅から近くて便利だが、居酒屋の前なのと、前面道路が細くて車も通るので不安

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年2月8日

市進学院 柏教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 柏教室
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

まだ結果は出てないのでなんとも言えないけれど、確実に学力は付いて、学校のテストは何も問題ない状態になったし、塾のテストもちゃんと結果が出ているので、期待できると思います。 難しくてつまらなかったり、退屈で眠い、とかが無く授業を楽しんで通えているのが、本当にありがたいと思います。

この塾に決めた理由

志望する中学校の合格者数が多かったので、受かるノウハウを持っていると思ったため市進学院にしました。 駅からも近く、通いやすさも理由の一つです。

志望していた学校

千葉県立東葛飾中学校 / 芝浦工業大学柏中学校 / 専修大学松戸中学校

講師陣の特徴

大学生のアルバイトの様な先生はいません。ちゃんと研修システムがある様で、研修を受けた先生方ばかりなので安心してお任せできます。 教え方は面白いのにちゃんと要点を得ていて、塾へ行くのが楽しいと言っています。 一人一人をきちんと見てくれていて、得意不得意を把握しているので、学力アップに何が必要かを的確に教えてくれます。

カリキュラムについて

志望校に必要な部分に特化して教えてくれるので、やみくもに勉強するのではなく時間が短くても合格できる様なカリキュラムになっていると思います。 オプション講座を勧められますが、必要ないと思えれば断れます。 余裕があれば他の習い事とも兼業できます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

柏駅からすぐ近くなので通いやすいけど、目の前が居酒屋で道路も狭く車通りも割とあるため、ちょっと心配もあります。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年1月15日

市進学院 柏教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 柏教室
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

なんでもかんでも「やりましょう!挑戦しましょう!」という勧誘スタイルではなく、無理なものは無理と言ってくれるので、さすがだと思います。 ちゃんと話を聞いて言われた通りやれば、絶対に成績が上がると思います。 時間的にも、他所の塾よりもゆとりがあり、あれもこれも!じゃないところが、効率重視の我が家にはとても合っていると思いました。

この塾に決めた理由

第一志望校の合格者数が一番多く、実績があり合格のためのノウハウを持っていると思ったのでここに決めました。 駅からも近く、悪天候時も通うのが苦にならないと思いました。

志望していた学校

千葉県立東葛飾中学校 / 芝浦工業大学柏中学校 / 専修大学松戸中学校

講師陣の特徴

一人一人その子の苦手分野、得意分野を把握してくれていて、苦手な部分の成績を伸ばそうとしてくれます。 授業の教え方も上手でおもしろく教えてくれるので、授業を受けに行くのが苦にならない様です。 大学生のバイトの様な子はいなくて、きちんと研修を受けてから教壇に立っている様です。

カリキュラムについて

志望校に合わせて必要な部分に特化してカリキュラムが組まれているので、なんでもかんでもやらされるわけではなく、必要なことを教えてくれるので、無駄が無く時間もストレスも少なくて済んでいます。 勉強量もそこまで多くないので、他の習い事とも併用できますし、お弁当を作る手間もありません。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅からすぐ近くで時間のロスが少ない

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年12月13日

市進学院 柏教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 柏教室
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

まだ受験が終わってないので、全ては結果次第になってしまいますが、今のところ、成績も順調に上がっていて、苦手分野もだいぶ克服されてきているので、確実に力が付いているのを感じるため、塾に通わせている効果は十分かと思います。

この塾に決めた理由

志望校の合格者数が一番多かったので、その学校に特化したカリキュラムが組まれているのだろうと思ったので。

志望していた学校

千葉県立東葛飾中学校 / 芝浦工業大学柏中学校 / 専修大学松戸中学校

講師陣の特徴

大学生のバイトの様な先生はいないので、皆さんしっかり見てくれています。 きちんとした研修制度がある様です。 教え方もとても上手な様で、塾へ行くのを嫌がらず楽しく学力がアップしていきます。 宿題にもコメントをいただけて、子どもはコメントをもらえると喜んでおり、ヤル気が出る様です。 得手不得手をちゃんと把握してくれているので、安心してお任せできます。

カリキュラムについて

公立中高一貫校コースは、私立中受験コースに比べると圧倒的に勉強量が少ないので、最初とても不安でしたが、苦手だった読解問題、文章を書くことが確実に力が付いてきているので、国語が苦手なお子さんは公立中高一貫校コースがとてもオススメです。 逆に算数苦手なお子さんは、私立中受験コースの方が力が付くかもしれません。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅からすぐで楽だけど、目の前が居酒屋

この口コミをもっと詳しく知る

無料 体験授業の相談

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください