市進学院 津田沼教室 の口コミ・評判一覧

市進学院 津田沼教室の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 50%
  • 高校受験 16%
  • 大学受験 16%
  • 内部進学 0%
  • 補習 16%

総合評価

5

33%

4

33%

3

33%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

50%

週3日

16%

週4日

33%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 21 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2024年9月6日

市進学院 津田沼教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 津田沼教室
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

総合評価としては、これまでのアンケート設問に回答した通りです。塾の評価と言うよりは、子供の意識付けと熱量、能力等に見合った塾の見極めが必要と感じており、その点においてもっと情報収集を行い、子供にあった塾の選択が必要であったと感じてます。

この塾に決めた理由

自身が学生時代に、高校受験に向けて使用していた塾だった為、その塾の内容が他の塾よりも理解出来ており、親和性があったから、加えて、他の塾の情報収集する手間を省きたかったから。

志望していた学校

学習院女子中等科 / 国府台女子学院中学部 / 昭和学院中学校

講師陣の特徴

ココ最近は、DXも進み通信等で個人で学習を進めるコンテンツも沢山出てきた背景もあるのか、離脱や入塾への口コミ、集客の為か、講師の方は親切で丁寧にご指導頂ける環境。講師の方のレベル感は詳しくは分からないが、人柄は担保出来るので安心している。

カリキュラムについて

子供のレベル感からするとやや高い気がしているが、平均的なレベル感である様なきがしている。解き方について、頭を柔らかくして考え、可能性を見出してくれるのではと期待値も高い分、カリキュラムの構成要素が適正であるかは、正直判断に迷うところではある。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

最寄り駅で通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年1月23日

市進学院 津田沼教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 津田沼教室
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

何より知識が豊富になり勉強は嫌いだけどやることは当たり前になっているのでとても良かったと思います。結果はもちろん合格したいですが不合格になったとしても無駄には絶対にならないと感じているからです。本当に悩みましたが受験することと今の塾を選んで良かったと思います。

この塾に決めた理由

公立に強いのはここが一番だと思いました。先生方も子どもの教育ということをとても大事にしていて知識も経験も多いのでこちらにしました。

志望していた学校

千葉県立千葉中学校 / 千葉県立東葛飾中学校 / 千葉大学教育学部附属中学校 / 東邦大学付属東邦中学校

講師陣の特徴

子供のことを見るプロの人達だと思いました。勉強を嫌いにさせないように楽しく授業を受けられる環境を作ってくれます。子供の特性もよく見ていて学習のアドバイスが的確でとても丁寧に子どもたちと向き合ってくれているんだと思います。定期的にお電話をくださるので子供の様子もよくわかり非常に満足しております。

カリキュラムについて

もう少し宿題がほしいです。ただ、カリキュラムが良いので今の段階ではちょうどいいのかと思います。さらに上の段階もあるので新年度は一段階上げようと思います。段階が上がると遊べなくなるので今は現状でいいと思っています。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

交通のアクセスは便利だけど治安が少し心配。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月4日

市進学院 津田沼教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 津田沼教室
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

これまでの回答の通り、我が家の息子の性格や特性、勉強に対するスタンスをしっかりと分析して把握し、それに基づいた指導をしてくれたおかげで、学力が大きく向上し、志望校に合格することができた。塾の先生方には大変感謝しています。

この塾に決めた理由

評判が良かったから

志望していた学校

市川中学校 / 専修大学松戸中学校 / 千葉市立稲毛中学校

講師陣の特徴

子供の学力と性格、および特性をしっかりと把握した上で、パーソナリティにあった指導をしてくれた。その結果、大幅に成績が上がった。授業が終わったあとの質問に対する受け答えも適切であり、子供も信頼していたことがうかがえる。

カリキュラムについて

必要にして充分なボリュームの学習時間が確保されており、尚且つ内容も濃いもので満足できるカリキュラムだった。戦意喪失しないギリギリのボリュームと難易度であると感じた。ちょうど良いボリュームであることは、良いプレッシャーがかかるカリキュラムだったと思われる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家から近くて通いやすく、夜遅くなっても比較的安心できた

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年8月2日

市進学院 津田沼教室 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 津田沼教室
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自宅から比較的に近いので、便利だから通っていたけれども、やはり教え方にムラが多くあり私は変えたいと考えたが本人はまずまず行きたいと言っていたので、そのまま通わせることにした。 そんなわけで、ほかの人には進めにくいと思う。

志望していた学校

早稲田大学 / 千葉大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月28日

市進学院 津田沼教室 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 津田沼教室
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

タスクや授業内容が子供には合っていてレベルごとのクラス編成は学校内ではない場所で同程度の学力の子供たちと競えた事は良い環境だったと思える。ただ、その環境がどの子供にも合うかが判断しづらいので完全に勧めたいかと言ったらそうではないと思う。

志望していた学校

千葉県立千葉東高等学校 / 昭和学院秀英高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月27日

市進学院 津田沼教室 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 津田沼教室
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

とてもアットホームな雰囲気で我が子には合っていると思います。担任の先生も親身になって子どもに接してくださり、安心してお願いすることができます。市進学院は千葉県内の私立学校受験には、長年のノウハウを持ち合わせていると思います。

志望していた学校

渋谷教育学園幕張中学校 / 東邦大学付属東邦中学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は市進学院全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年10月10日

市進学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年4月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

指導熱心な印象をうけました、 他の生徒は成績がだいぶあがったり、志望校をレベルアップするなど、効果がてていたようです、 苦手な教科や出席できなかった授業は見逃し配信され、自宅学習できる配慮があります。 親の受験に対する不安を解消できるように、新年度、夏休みまえなどは、講座の案内がありました、 駅に近いので、電車の音がうるさいですし、酔っぱらいが騒いでいることもあります、仕方ないでしょう

この塾に決めた理由

本人が通塾を希望し、友人の紹介で決めました。親は他の塾も比較したかったのですが、本人が市進学院を希望し押しきられました。紹介により、講習の割引や減額がうけられました。開始時は授業体制や利用できる自習室などの説明をうけました

志望していた学校

千葉県立柏中央高等学校

講師陣の特徴

指導熱心な印象をうけました、 他の生徒は成績がだいぶあがったり、志望校をレベルアップするなど、効果がてていたようです、 苦手な教科や出席できなかった授業は見逃し配信され、自宅学習できる配慮があります。 親の受験に対する不安を解消できるように、新年度、夏休みまえなどは、講座の案内がありました、 駅に近いので、電車の音がうるさいですし、酔っぱらいが騒いでいることもあります、仕方ないでしょう

カリキュラムについて

夏休みなどは朝から夜までずっと授業があり、追い込みをかけていました、 授業計画は、1ヶ月以上まえから配布されるので家庭の予定と会わせやすかったです。 教室の空きがあれば、臨時で授業をしてくれたり、定期テストまえは、毎日塾に来るようにこえかけがあり、指導してくれてました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅に近いので電車の音や居酒屋の客が外で騒ぐ声など気になることはありました。家から送迎せずに自力で通塾できるのが、助かります

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年10月7日

市進学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

まだ通っていて3ヶ月目なので成績が目に見えて上がったとは思っていない。まだこれまで通信教育で勉強は結局自分のやる気次第だから、と本人に任せていたが、やりきれていないことに気付き、他の塾はわからないがいまのところ通わせてよかったと思っている。

この塾に決めた理由

進学といったら市進と、昔から有名だから。場所が通わせやすい。いつも合格実績が貼り出されているのを見ていたから。

志望していた学校

千葉県立八千代高等学校

講師陣の特徴

学生か社員かはわからない ただ子供はわかりやすいと言っている。 勉強について電話相談したところ 塾長は、娘の学校の試験の結果も把握されており、ウィークポイントの学習方策について親身にご意見をくださった。

カリキュラムについて

前回の振り返りをし、新たな単元の解説をしてから問題を解く。 その問題についてまた解説していくと言った感じだとのこと。 毎回授業終了すぐ帰ってこないので、何をしたいるかときくとテストをしているという。 テストは英単語などの進級テストが多いとのこと。 今までに夏期講習あとに大きなテストがあり、偏差値をだしてもらった。 年に数回大きなテストがあるようだ。 学校の定期テストもある程度面倒みてくれるようだ?

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅と直結の商業施設にあるのて電車を利用される方は便利ではないか。 車の送り迎えも駐車場からすぐ塾入口なので、便利。塾利用なので無料でとめられる。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月5日

市進学院 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

本人のやる気やモチベーションさえ保てれば、受験勉強に必要なリターンは得られた。うちはたまたまそこに合ったのか、さほど塾への不信感もない。ただし、勉強しない子にケツをたたいてくれるようなサービスは期待してはいけない塾ではあった。

この塾に決めた理由

長女がそこで第二志望に合格、それなりの手応えがあり、また、特段悪い印象はなかったから。他の父兄の印象も悪くなかった。

志望していた学校

東邦大学付属東邦中学校 / いわき秀英中学校 / 開智日本橋学園中学校 / 芝浦工業大学柏中学校

講師陣の特徴

実績のあるベテランを充ててくれていたため、満足はできた。息子も先生が良いと好感触であった。先生への好き嫌いはモチベーションに大きく作用するようで、ここが合わなかったら塾を変えることも検討したが、杞憂であった。

カリキュラムについて

テストの点数によりレベル分けしてくれていたため、同じ意識の子と切磋琢磨させることができた。言い換えれば、あまりに意識の低い子との接触は避けられた。妻がそういう子と同じ教室になるなら辞めると塾に脅したことも、功を制した。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

うちは駅から離れていて、駅まで通わせるのは大変ではあった。夜遅くなると送り迎えで、妻は息子の受験勉強に合わせた生活を強いられた。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月4日

市進学院 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2022年10月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

市進学院は、分かりやすい授業、体系的なカリキュラム、質問しやすい環境など、多くの面で満足できました。講師のサポートも手厚く、学習計画の見直しや志望校対策も的確でした。ただ、授業進度がクラス基準のため得意分野では物足りなさを感じることがあり、宿題や演習量も一律で柔軟性に欠ける面がありました。総合的には学力向上に大きく貢献してくれたため、星4と評価しました。

この塾に決めた理由

姉が市進学院に通って成績を伸ばしていたことがきっかけで、自分も信頼できる塾だと感じ入塾しました。個別指導や教材の質の高さにも魅力を感じました。

志望していた学校

日出学園高等学校

講師陣の特徴

市進学院の講師は、分かりやすく丁寧な授業で基礎から応用までしっかり指導してくれました。生徒一人ひとりの理解度や性格をよく見てくれ、苦手分野は繰り返し練習問題を出して克服をサポート。授業外でも質問しやすく、疑問をその場で解消できる環境がありました。励ましの言葉や的確なアドバイスでやる気を引き出してくれたおかげで、勉強への意欲が高まり、最後まで前向きに受験勉強を続けることができました。

カリキュラムについて

市進学院のカリキュラムは、学校の進度に合わせつつ受験に必要な内容を計画的に学べるよう構成されていました。基礎固めから始まり、段階的に応用・実戦演習へと進むため、無理なく力を伸ばせます。定期的な確認テストで理解度を把握し、弱点を早めに補強できる点も効果的でした。過去問演習や模試対策も時期に応じて組み込まれており、本番形式に慣れることができました。この体系的な流れが、着実な学力向上につながりました。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

船橋駅から徒歩5分程度 ファミマもありよかった

この口コミをもっと詳しく知る

無料 体験授業の相談

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください