1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 府中市
  4. 府中駅
  5. 市進学院 府中教室
  6. 43件の口コミから市進学院 府中教室の評判を見る

市進学院 府中教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

市進学院 府中教室の総合評価

3.8

通っていた目的

  • 中学受験 10%
  • 高校受験 70%
  • 大学受験 20%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

20%

4

40%

3

40%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

60%

週3日

20%

週4日

0%

週5日以上

20%

その他

0%

1~10 件目/全 43 件(回答者数:10人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年2月8日

市進学院 府中教室 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 府中教室
  • 通塾期間: 2014年10月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

家から塾が近かったので、学校から帰ってきてすぐに行くことができました。塾の中の設備も良いので、程よく満足できました。また、夜遅くに帰ることがあっても、外の明かりが多く安心して帰ることができました。おすすめです。

この塾に決めた理由

建物自体の立地もよく、夜遅くに帰っても危険な場所じゃないから。また、街灯がたくさんあるから安心できる。

志望していた学校

明星大学

講師陣の特徴

先生もたくさんおり、好きな時に質問出来ると思います。ただ、先生の入れ替わりなどもあり、質問したい時に先生がいないなどということもありました。ですが、他の先生や、その先生の授業後などにも質問出来るので、すぐに解決出来ると思います。

カリキュラムについて

週に2回の授業があったと思います。また、夏期講習の期間は、ほとんど朝から空いているので自習室や、教室を自由に使うことが出来ます。冷房も程よく効いているので良いと思います。ですが、教室や座る席によっては、寒すぎるところもありました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

程々に良い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年12月13日

市進学院 府中教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 府中教室
  • 通塾期間: 2019年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

再来年受験のため、希望校にはまだ合格していないが、偏差値も合格圏内に入ってきているので塾の成果はある。 駅近くなのも重要で通いやすく立地としてはかなり良いと思う。雨が降っても濡れないように行けるのもメリットである。

この塾に決めた理由

子供の親同士仲がよく、都立高校の受験に強いと聞いて入塾を決めた。 親としても都立高校が進学して欲しい希望もある。

志望していた学校

東京都立調布北高等学校 / 東京都立調布南高等学校 / 東京都立多摩科学技術高等学校

講師陣の特徴

講師は正社員で年齢は30〜40代が過半数を占めている。 子供からも先生によっては分かりやすいと言っている。自分の得手不得手の科目もあり、不得手の科目は分かりにくいと言っているので当てにはならないが、偏差値が上がっているので良いと思う。

カリキュラムについて

都立高校の試験を想定しての授業をしており、中学校の教科書に沿った授業をしている。 子供は今のカリキャラムで問題ないと考えている。 偏差値の高い高校を目指す生徒は土曜授業を開講しているが、誰でも入れるわけではなく試験の点数等から声がかかるらしい。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅近くで立地が良い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年10月9日

市進学院 府中教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 府中教室
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

都立高校に強いと言うが、まだ結果が出ていないのでなんとも言えない。 ただ、偏差値も少しづつではあるが上がっているので良い塾ではないかと思う。 5科目授業をやっての授業料は良心的だと思う。 人に勧めても良い。

この塾に決めた理由

友達の親から市進塾は都立高校の受験に強いと聞き、その子も入塾後に偏差値が上がったとの理由から決めた。 また、自宅から通学の利便性も高いのも理由。

志望していた学校

東京都立調布北高等学校 / 東京都立調布南高等学校 / 東京都立府中東高等学校

講師陣の特徴

教師の種別、正社員だと思う。バイトの様な大学生はいないと思う。 教師の教師歴、20代後半から40代前半までの教師から授業を受けている。 文系と理系に教師を分けられている。 ベテランの教師が多く、子供の現在の立ち位置について色々とアドバイスをしてくれる。

カリキュラムについて

カルキュラムの特徴、一般のクラスに在籍しているが国語、数学、理科、社会、英語の5科目の授業をしている。 レベル内容、基本は府中市の中学校の教科書に合わせた授業をしている。 中間テスト、期末テスト名前は自習にしたり振り返りの授業をしている。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

府中駅から近いので利便性が高い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年9月13日

市進学院 府中教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 府中教室
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の定期テストや学校の考査では偏差値や点数が上がってきているのて良い塾だと考えている。 子供が嫌いな先生はいないので、これからも通い続けるとおもいます。 自宅から近くにあるので、通いやすいのはメリットです。

この塾に決めた理由

立地が府中駅から近くであり、自宅から通いやすく晴れなら自転車、雨ならバスで行くことが可能であるから。

志望していた学校

東京都立調布北高等学校 / 東京都立調布南高等学校 / 東京都立府中高等学校

講師陣の特徴

教師の種別は恐らく社員で、年齢層は中堅の先生が多いと思います。 授業に関しては、子供のやる気の問題なのか分からないが英語が理解不足の感じがする。 子供も英語は苦手科目と言っている。 講師もやる気がある方が多いと感じる。

カリキュラムについて

学校の授業に合わせながらカルキュラムを組んでいる。定期テストで偏差値が高い子供にはハイレベルの授業を勧めている。 授業レベルとしては普通と感じる。 もし苦手科目があるなら塾が運営している個別への案内もある。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

親の送り迎えが極力少なく済むようなところを検討していたため、自転車やバスで行くことが可能なのは良いところ

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年8月5日

市進学院 府中教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 府中教室
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

入塾時よりも学力は上がっているので良い塾と思う。 他の塾を通わせたことが無く比べ様が無いので総合的な評価は難しい。 高いレベルを目指している子は違う塾に行ってると思し、感覚的にそこそこの子が行く様な塾と感じる。

この塾に決めた理由

都立高校に強いと聞いていたから。 日々、通うことを考慮して府中駅周辺で探していた。 入塾試験も合格できたから。

志望していた学校

東京都立国分寺高等学校 / 東京都立調布南高等学校 / 東京都立調布北高等学校

講師陣の特徴

ベテランの先生もいるのでが、若い先生(30代)の方が多い。 定期的に保護者に連絡をしていただき、授業態度や宿題の提出率やレポートの質など教えもらえる。 こちらの疑問や不安についても丁寧に回答していただく良い講師が多いと思います。

カリキュラムについて

府中市の公立中学校の生徒が全員なので教科書に沿って授業をしている。 レベルに関してもついていけてると聞いているので丁度良いと感じている。 考査の前は対策授業や自習にして質疑応答の時間を作っている。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

バスで通えるので立地は良い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年5月23日

市進学院 府中教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 府中教室
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

最高の塾だと私は思います。というのも集中力がなく飽き性で勉強嫌いで偏差値がとてつもなく低い出来の悪い息子が、念願だった第1希望の大学に合格することができたんですから。感謝のことばしかありません。まるで私が大学に合格した気持ちになってしまいます。あの時が懐かしいです。本当に本当に今までありがとうございます。

この塾に決めた理由

学校の先生にすすめられた

志望していた学校

帝京大学 / 帝京科学大学 / 帝京平成大学

講師陣の特徴

集中力がなく飽き性で頭の出来がわるい私の息子に対して真剣にそして平等に接してくれたり、宿題や問題を息子の頭脳に合わせて作ってくれました。決して諦めることなく息子を放ったらかしにしないで向き合ってくれました。

カリキュラムについて

どんな内容のカリキュラムだったのか、当時の私は息子と中が悪かったですし、なによりも息子の偏差値が高校時代の私の偏差値よりも40以上も差があったので、興味がなく聞いていないので具体的にかけませんが、息子がずっと続けられたということはしっかりした内容だったと思います。 だからこそ、息子にとっては行きたかった大学に行けたんですから。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

治安がよく遊ぶ施設がないこと

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月23日

市進学院 府中教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 府中教室
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

日々の勉強方法や苦手分野の対策、志望校の検討など相談にもいろいろ乗っていただいた。結果的に第一志望には合格できなかったが、現在は合格した中学に楽しく通えているみたいなので中学受験してよかったと思っている。

この塾に決めた理由

見学で決めた

志望していた学校

日本大学第二中学校 / 日本大学第三中学校 / 聖徳学園中学校

講師陣の特徴

ベテランの先生に教わりました。定期テストの後は必ず傾向と対策の電話を入れてくれました。また志望校の相談にもかなりのっていただき、どうすれば合格できるかの対策も親身になって相談に乗ってくれた。また、質問あればわかるまで教えてくれた。

カリキュラムについて

中学受験に向けての団体授業コース4教科のコースを受講。ひとクラスしかないので、予習できてどんどん進む子もいれば授業のペースについていけない子もいるイメージだった。うちの子供はマイペースだったので個別授業のほうが良かったのではないかと今では思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近で電車通学であれば便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月29日

市進学院 府中教室 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 府中教室
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自分の子は教科によって、基礎ができていない部分があり、まわりの子達とはレベルが合わず、授業や課題についていけず、結果的に成績はいまいち。面倒見はよく、サービスで教えていただいたり、その点は感謝しているが、自分の子に最適ではなかった。

志望していた学校

東京都立府中西高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月26日

市進学院 府中教室 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 府中教室
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

受験結果は満足できる結果を残すことが出来た。塾の指導力によるものか本人の地頭によるものか分からない。この塾に通えば必ず伸びるとは思えない。季節講座や模試を合わせるとかなりの金額になるので、合う人には良いと思う。

志望していた学校

早稲田大学高等学院 / 東京都立立川高等学校 / 中央大学附属高等学校 / 明治大学付属明治高等学校 / 早稲田大学本庄高等学院

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月22日

市進学院 府中教室 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 府中教室
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

志望高を選択するにあたり、塾側が大丈夫という根拠が曖昧であった。何をもって大丈夫であるかの具体的説明が少ない気がする。習熟度は一定のレベルに達したので概ね満足しているが、学費は高め。塾としての実績を残したいのは分かるが、こちらの志望をどこまで理解してくれているのか不安を感じることがおおかった。

志望していた学校

早稲田大学高等学院 / 東京都立立川高等学校 / 中央大学附属高等学校 / 明治大学付属明治高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください