市進学院 船橋教室の口コミ・評判
回答日:2025年01月12日
市進学院 船橋教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2017年03月から週4日通塾】(105930)
総合評価
4
- 通塾期間: 2017年3月〜2021年1月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 渋谷教育学園幕張中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
ずっと個別指導の塾に通っていたたて最初集団に入ると考えたときはいろいろ不安があったが体験授業の際に先生が親身になってくださり授業の流れやテキストの説明もしてくれて集団授業の思っていた印象と異なった。同じクラスの子たちと思い出がたくさんできて通ってよかったととても感じた。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
周りとの差を感じ危機感をもって自ら勉強できる子は集団が合っていると思う。同じクラスの子たちとは一緒に自習したりすることでモチベーションを保てた。 宿題を全くやらない勉強の計画が立てられない子はむいてない。個別などの方が良い。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
市進学院 船橋教室
通塾期間:
2017年3月〜2021年1月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(首都圏模試)
卒塾時の成績/偏差値:
68
(首都圏模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 各講習費用 教科書やテキスト代
この塾に決めた理由
個別では周りとのレベルの比較などができず危機感を持たなかったのと友達に誘われて体験入塾したのがきっかけです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
文系と理系でそれぞれ担当してくださる方が異なりました。クラスによって先生も違うため親身になって教えてくれました。質問に行った際もどこがわからないのかを聞いてくださりその点について具体的に丁寧に説明してくださったので助かりました。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
ポイント制で上位3人には商品が貰えるなどのいイベントを通して生徒のやる気を出させることが多かったです。どんどんあてられるので問題を解かなきゃ勉強しなきゃという気持ちにはなれます。たまに他のクラスと合同で授業することもありました。
テキスト・教材について
ベーシックトレーニング 演習問題・ホームタスク 豆知識
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
クラスによって難易度や進度も少しことなるため、授業プラス宿題をこなせてればついていけるレベルでした。ここに入る前にも塾に通っていたため毎日宿題以外で復習を自習の時間で取り組む習慣はついていたとおもいます。
定期テストについて
6年生の秋、冬あたりは確認テストや小テストが多かったように感じます。 市進学院は毎月定例試験があり、その試験の結果によってクラスが変更になることもあります。
宿題について
各教科授業中に説明と演習問題を解説される時間がありその問題に対応している類題がホームタスクとして宿題でだされていました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
体調不良などの理由や台風などによる開講の連絡など基本的に塾の授業や体調に関わることしか連絡はなかったが受験前と後は担当の先生からそれぞれ連絡があった。
保護者との個人面談について
月に1回
志望校についての相談や成績、テスト関連についての話が中心的だったそうです。それぞれの生徒の成績状況を確認し合格圏内なのかもアドバイスしてくれたそう。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が不振だった教科については成績表が返ってきてから丸をつけてどこの単元が正答率が低いかも見てくれた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
少し古い建物ですが自習スペースなどもあり、メリハリをつけられる環境でした。
アクセス・周りの環境
駅から近く周りにコンビニなどもあり立地はよかったです。 また人通りも多かったため通学の安全面に関してもよかったと思います。