市進学院 千葉教室の口コミ・評判
回答日:2025年01月13日
市進学院 千葉教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2019年09月から週3日通塾】(106603)
総合評価
4
- 通塾期間: 2019年9月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 千葉県立幕張総合高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
とにかく先生がすごくよかったです。クラス編成によって先生が変わるのですが、クラスが違う生徒でも話をしたり、勉強を教えてくれたりするので生徒と先生の距離が近くて楽しく、親しみやすいです。講習自体も多いので勉強量は十分に確保できます。勉強においては少し大変な面もありますが、それはどこの塾にでも当たり前にある事なので自分が頑張るしかないです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団なので周りに友達ができたから私には合っていたが、友達を作るのが苦手な人には向いていないと思う。講習が多くて、時間も長いのでかなり精神的にも身体的にも疲れるから私は辛抱強い訳では無かったのでたいへんでした。自分自身の勉強量が少ないときは先生が自習して行ったらどうかと促してくれる。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
市進学院 千葉教室
通塾期間:
2019年9月〜2024年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(チャレンジ模試)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(チャレンジ模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、特別講習料 、テキスト料
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
ベテランの先生から新人の先生まで年代は幅広くて、話が合う先生もいて心強かったです。勉強の話はもちろんですが、学校のことや世間話などの話もできて楽しいです。生徒自身だけでなく、生徒の親御さんとの会話も大切にしてくださった印象です。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
丁寧でした。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業ですが、質問もしやすい雰囲気なので授業中でも質問できるので、アットホームな空間で授業が進められていました。でも、もちろん集中する時は集中してできるような雰囲気でした。問題を解いてる際も分からないところがあって悩んでいたら詳しく丁寧に解説してくれました。
テキスト・教材について
市進学院のテキストです
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
クラスが学力によって振り分けられていて、自分に合ったクラス編成になっていました。クラスによってもちろんカリキュラムも違うので自分に合った勉強スピードと勉強量でよかったと思います。また春期講習、夏期講習や、秋季講習、冬季講習なとの講習が豊富でよかったです。
定期テストについて
月1程度で行われていた。小テストは週1くらい。
宿題について
1回の授業ごとの宿題(中1) 国語4P 数学6P 英語4P 社会4P 理科4P 1回の授業ごとにだいたいこの位の量が出されます。まあまあ大変ですが頑張れば大丈夫です。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
三者面談や二者面談の予定の確認のメールやテストの結果についてのメールなどが多かったです。また塾の自習室が空いてる日と空いてない日の連絡等でした。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
テストの結果についてや、授業や課題のの取り組み方なとについて。また、志望校に向けた勉強方法などです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
勉強量をこなすのではなく、自分にあった勉強方法を見つけてみたらいいと言うアドバイスをくれた。そして、勉強方法を一緒に探してくれた。また、先生が行っていた勉強方法でオススメのを教えてくれた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備が良かった。
アクセス・周りの環境
駅から近くて通いやすかった。
家庭でのサポート
あり
朝早く起きて勉強する時に起こしてくれて、朝ごはんや昼ごはんのお弁当などを作ってくれていました。また、父には苦手な教科の勉強を教えてもらっていました。