1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 成田市
  4. 成田駅
  5. 市進学院 成田教室
  6. 市進学院 成田教室の口コミ・評判一覧
  7. 市進学院 成田教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2020年03月から週3日通塾】(108256)

市進学院 成田教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(1942)

市進学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月17日

市進学院 成田教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2020年03月から週3日通塾】(108256)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2020年3月〜2022年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 東京女学館中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

塾の立地が良かったことで安心して自宅から通うことができました。塾側からの連絡やアドバイスも多数回あり、いずれも有用な内容でありました。塾の設備も優れており、コロナ流行時で合っても安心して学習に専念できたと子供が申しています。何よりも第一志望校に合格できたことがよかったです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

子供が、自分から「この塾に通ってxx中学の受験をして合格したい」と自発的に述べることはありません。受験に対するmotivationが、通塾、塾での同級生との切磋琢磨を得て本人が徐々に自覚して行ったことが本塾通塾によって得られた点であります。この点、子供は本宿に合っていたと言えるでしょう。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 市進学院 成田教室
通塾期間: 2020年3月〜2022年2月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (全国模試)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (全国模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料、教材費などです。

この塾に決めた理由

家から近く歩いて通学できること、多くの進学実績があること(開成などにも合格者を出していた)、夜間にも通学できること、自習室が整備されていることからここに決めました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師陣は多数いたので、一人の生徒に対して複数のチューターがついていました。また、生徒、保護者からの質問や問い合わせに対してはどのような時間帯(9am - 10pmの範囲で)であっても対応していただいたように記憶しています。また、講師陣からもいろいろな示唆が電話であったりしましたのでとても手厚く指導してもらったという印象です。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

大教室において複数の塾生が受講する形式ですが、一斉講義の時もあれば個別指導に近い内容のこともありました。後者では、講師陣の人数が当然ながら増加します。雰囲気は、ピリピリしたものではないのですが、塾生それぞれが緊張感を持って授業に臨んでいました。

テキスト・教材について

基本的に学校で使う教材を基にして、それよりも高いレベルの教材が選ばれます。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムは、生徒に対する聞き取り、入塾時の学力やその時点での志望校をもとにグランドデザインが練り上げられます。それに基づいて合格に向けての学習プランが具体的に決定されるという流れでした。模試などの成績をフィードバックして学習プランは、より効果的なものに作り替えられつつ受験までをひた走るという感じでした。

定期テストについて

週に1−2回の塾内テストがありました。多くは小テスト形式でした。

宿題について

宿題は、1科目について90分くらいで完成するような内容でした。当日授業の復習だけではなく、次回の予習を意識した内容も散見されました。当然ながら入試問題を意識した内容が多かったです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

保護者からの質問に対しての回答やコメントが多かったです。その他としては、テスト日程の保護者への確認などもありました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

弱点克服へのアプローチということになりますが、「なぜ、その問題が解けなかったか?」をチューターと生徒が一緒に考える(または、親と子供が一緒に考えるのも良いというアドバイスを受けました)ようにしていると言われました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

コロナ流行中でしたが、衛生面などは問題なく感じました。保護者用の待合スペースも設けてありました。

アクセス・周りの環境

夜間にも歩いて通えること、駅に近いので夜間でも人通りが絶えないことなど、良質の環境です。

家庭でのサポート

あり

内容によっては保護者が子供に指導できることもあるので、そのような内容については一緒に考えたり、解答への思考プロセスを子供に教えました。また、学習日程の確認なども保護者が行いました。

併塾について

なし

無料 体験授業の相談

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください