市進学院 新百合ヶ丘教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(1942)

市進学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月22日

市進学院 新百合ヶ丘教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年01月から週2日通塾】(109116)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 神奈川県立川崎北高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

教科書のレベル、講師のレベルも良いと思う。だが個別教室の机の下に物を入れられるスペースがある机とない机がありそこを統一して欲しい。塾から保護者へ向けて生徒が今どのような感じなのかがないため。高校生用の数学の教科書や英語の教科書など高校生用教科書の種類が多いと思う

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

褒めて伸ばすというところが合っていると思った。個別での教室が合っていると思った。 どの教科でも上手くいかない時に質問などをするとしっかりとしたアドバイスをくれるところがとてもありがたいと思った。どのようにすれば良いかという道を示してくれてとてもありがたかった。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 市進学院 新百合ヶ丘教室
通塾期間: 2022年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 40 (全県模試)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (全県模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

不明

この塾に決めた理由

親に勧められたため英語科目に力を入れており将来の強みになると感じたから数学がとても苦手だったからアクセスが良いから

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

個別教室は大学生が中心で厳しくなく、講師同士も仲が良いと感じた。個別教室にも正社員が教えているが正社員の人数は少なく集団教室の方が正社員中心となっている。褒めて伸ばすが基本理念のため褒めて伸ばす人が多い

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

真摯になって教えてくれる

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業は学校のような感じで少人数教室 個別授業は先生1生徒2の1:2で片方が問題を解いてる時に片方を見る形。フレンドリーに話してくれる人が多い印象。特に大学生はフレンドリーな人が多い印象。話が合わない人もいるが人と関わる以上仕方の無いことだと思う

テキスト・教材について

極めるシリーズ

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

国数英理社5科目の映像授業を取り入れている 国語のレベルは可もなく不可もなく 数学のレベルは教科書により異なる 英語のレベルは高いと思う 理科のレベルは可もなく不可もなく 社会のレベルは可もなく不可もなく

宿題について

そこまで多くは無い その日やった科目についての宿題が出される 集団教室は分からないが個別教室は宿題の量は日によって異なる。だが多すぎることはない

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

春期講習、夏期講習、冬期講習のお知らせなどLINEはあまり連絡が無く、生徒にプリントが渡されて保護者に渡る。プリントは模試の案内や英検などの検定の案内がくる

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

日々の隙間時間をどれほど上手く活用するかを教えてもらった。例えば英語なら隙間時間に英単語を覚えるなど教えてもらった

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

集団教室と個別教室がある

アクセス・周りの環境

駅から近くてアクセスしやすい

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

無料 体験授業の相談

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください