市進学院 柏教室
回答日:2025年03月05日
合う合わないが出てきます。休み...市進学院 柏教室の生徒(ねねねね)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: ねねねね
- 通塾期間: 2020年7月〜2021年1月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 千葉県立東葛飾中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
合う合わないが出てきます。休み時間になるとある程度のグループに分かれて話が始まりますが、1人だとその時間はだいぶ苦痛です。色んなところから人が集まるデメリットですね。別に塾側の大きな過失があったわけでもなかったので、合う合わないを上手く見極められたらいい塾だと思います
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
私はあまり上手く人に話しかけたり、大人の方との対話を得意としているタイプではありません。 その為、質問出来る状況でも質問しに行くことが出来ませんでした。 塾と私の性格の噛み合いが上手くいかなかった点だと思っています。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
市進学院 柏教室
通塾期間:
2020年7月〜2021年1月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(のびしん)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(なし)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからないです。すみません
この塾に決めた理由
家からものすごく近く、通うことに負担がなかったこと 友達も通っており、共に通うことが出来たため 合格、進学実績もしっかりあり安心出来たため 両親としても安心出来る場所だったらしく、ここに決まりました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
ほぼ全員の講師が実績があり、しっかり教えてくださる人でした。私自身が積極的に講師の方々に話しかけられるタイプでなかったこともあるのですが、ベテラン故関わりのハードルが高く、話しかけるのに勇気が要りました。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で、講師→生徒への一方通行でした。質問等は授業後個別に聞きに行くシステムでした。1授業、1単元丁寧に進めていくシステムでした 生徒側も真面目に授業を受け、私語はほぼなかったです。しっかりとした雰囲気が流れていました。
テキスト・教材について
テキスト内容+授業を前提に作られているものになっていると思います。 宿題を行うにあたって、テキストだけを参考にするのは心細い気もしました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
合格にむけ、アドバイスを下さりしっかりしているカリキュラムという印象。 足りなかったところはなかったですし、満足度も高いです。レベルが特段高い訳ではなくついていくことが出来ました!! 目立った特徴があるわけではなく、他の塾さんと同じだと思います
宿題について
多すぎる訳ではなく、負担にはなりませんでした。計画的に行えば終わりますし、他の勉強も出来るほど余裕もありました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
私は生徒側でしたので、保護者と塾側のやりとりはわかりません。すみませんඉ́ ̫ ඉ̀ ある程度やり取りを行っていた印象です。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
私は常に成績が上がっていく一方でしたので、成績不振になったことがなくわかりません。すみませんඉ́ ̫ ඉ̀
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広さはしっかりしている。 やや騒音が気になる時もあるが許容範囲内。 設備もしっかりしており、衛生管理もしっかりしてあるため綺麗に保たれている
アクセス・周りの環境
切磋琢磨出来る環境だった