1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 千葉市中央区
  4. 千葉駅
  5. 市進学院 千葉教室
  6. 市進学院 千葉教室の口コミ・評判一覧
  7. 市進学院 千葉教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年06月から週3日通塾】(120190)

市進学院 千葉教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2053)

市進学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年03月23日

市進学院 千葉教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年06月から週3日通塾】(120190)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2021年6月〜2024年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 千葉県立幕張総合高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

もちろん人によりけりですが、大半の先生が優しいです。また距離が近いため授業も楽しく受けられるし、雑談もふつうに出来るというところがいいと思います。友達もできて楽しいし、お互い切磋琢磨し合うことができました。施設の設備も整っているのも良いです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

いい意味で先生と生徒間の距離が近いという点が私には合っていると思いました。友達のような感覚で接することが出来たので、勉強についての悩みだけでなく学校の出来事も堅苦しくなく気楽に話せたし、相談事もできました。しかし、当たり前のことですが、課題を必ずやらなきゃいけないというのが少し合わないのかなと思いました。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 市進学院 千葉教室
通塾期間: 2021年6月〜2024年2月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 51 (進研模試)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (進研模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料、季節ごとの講習

この塾に決めた理由

兄弟や、学校の友達が通っていて、評判もよくかったから。仮入塾の際の授業の雰囲気、先生との相性、カリキュラム等、自分に合っていると思ったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

新人からプロまで幅広くいた。文系の先生は新人の先生だった。でも経歴関わらず教え方がとても分かりやすかったし授業がどの科目よりいちばん楽しかった。逆に理系の先生はプロだけど、授業の進みが早すぎてついていけなかったり、わからないと伝えたら呆れられたり怒られることもたまにあって辛かった。だから新人、プロなと経歴は関係ない。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

志望校について。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業がメインで、問題を解いて回答して、当てられます。そして先生が解説します。一通り解説が終わったら生徒が質問できる時間が設けられます。そのときにわからないところがあったら質問するという形です。雰囲気は担当の先生にもよりますが、大体は楽しげな雰囲気です。たまにすごく怖い先生の時は静かです。

テキスト・教材について

塾専用のテキストです

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

入塾テストがあるので、それ出てた成績によってクラス編成が行われます。なので全く授業についていけないということは無いです。各々のクラスに見合った授業内容や授業の進度です。私はいちばんしたのクラスでしたが丁寧にひとつひとつ教えてもらったため合っていてよかったです。

定期テストについて

定期テストのようなものが月一である。

宿題について

英語 4~6P 国語4P 数学6~8P 理科4P 社会4P 毎回この量という訳ではなく、多い時はもっとあって、テキストの問題プラス別のプリントを解いてくる宿題の時も多々あった

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

塾で行われたテストの生徒の成績についての話や、志望校についての情報をいろいろと調べてくれて、連絡をしてくれます。また、夏期講習 や冬季講習の日程の説明などです。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

塾での授業の態度や塾のテストだけでなく、学校の定期テストの成績の話などです。自分の学力にちょうどいい志望校をあげたり、チャレンジ校もいくつか挙げたりしてそこに受かるにはどんな環境でどのくらいの時間勉強すればいいかなどの話をしました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

なんの教科のどの分野がどのくらいできていないのかを成績表などを基に一緒に考えて、答えが出たら苦手を潰すにはどの問題集をやるといい、とアドバイスをくれました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

教室もたくさんあるので、場所に困ることは全くなかった。駅に近い分若干電車の音はうるさかったかも。

アクセス・周りの環境

駅から近い。自分の家からも近かった

家庭でのサポート

あり

毎朝早くから起きて朝が弱い私を起こしてくれたり、昼ごはんも塾で食べるのでお弁当を作ってくれたり、夜遅くまで勉強してたら夜食作ってくれたりした。辛い時は沢山話を聞いてくれた。

併塾について

なし

無料 体験授業の相談

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください