1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 足立区
  4. 北千住駅
  5. 市進学院 北千住教室
  6. 市進学院 北千住教室の口コミ・評判一覧
  7. 市進学院 北千住教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2024年01月から週3日通塾】(120233)

市進学院 北千住教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2053)

市進学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年03月23日

市進学院 北千住教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2024年01月から週3日通塾】(120233)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 芝浦工業大学附属中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

通いやすさや周辺の環境、先生の人柄やカリキュラムが子供にあっていると思います。一番あっているのは地域密着型の志望校選びをしてくれるところだと思います。また、受験は大事だけどワンステップと位置付けているところも、大人としても考え方に共感が持てます。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

やはり、自宅から近くて通いやすい点は良かったと思います。また、先生も親身になって教えてくれるようで、子供が先生が好きだから塾も好きになったようです。ですが、小学校の学区と違うエリアの塾になるため友達は少なく、その点はやや寂しそうです。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 主婦(主夫)
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 市進学院 北千住教室
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (分からないが、塾の模試)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (塾の模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業量が半分以上を占めますが、内訳は正確には分かりません。

この塾に決めた理由

近所にあり、自宅からはまだも通いやすかったので。学習塾に対する知識や受験事情も詳しくはなく、それ以外の決め手はありませんでした。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

算数に強い先生が多いです。受験対策としてもその地域の学校に合わせた推薦校指導をしてくれます。お子様のレベルが高く、御三家のような名門校はもし狙うのであれば、この塾ではないのかもしれません。その点は入塾前に説明がありました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

自習室が使えますが、授業の合間等の先生の空き時間には自由に質問出来るようです。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

子供の話を聞く限りになりますが、宿題の答えあわせと新しい内容の学習、その内容が宿題となり次の授業で答え合わせという流れです。宿題は子供が一人でこなす事は難しく、親がついて教えています。 毎月塾内の模試を実施しています。

テキスト・教材について

分かりませんが、塾のオリジナルテキストです。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

学校の授業よりも一学期ほど進んでいるようです。結果的に学校の授業が復習の役割にもなっています。週のカリキュラムも平日には宿題も多く大変そうですが、土曜日の授業はその週の復習テストとなります。毎月塾の模試があります。

定期テストについて

土曜日の授業で小テストを実施しており、それまでの復習を兼ねているようです。

宿題について

必須部分のベーシックトレーニングと、出来ればやればよいものとがあります。全てやるには分量多く、うちの子は必須部分だけで手一杯です。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

妻が主に対応しているので詳しくは分かりませんが、夏期講習の案内や面談の連絡など、ただ連絡があるようです。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

うちの子供は理科が苦手です。動物や生き物が好きではないので興味を持てないようです。ですが小学校の理科は暗記要素が多いので、もしこの先理系に進むとしても、大事なのは算数だからと、子供にあったアドバイスをくれました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

駅の近くなので電車の音は少し気になるかもしれませんが、大きな通りに面していないので車の音は気にならないと思います。

アクセス・周りの環境

大通りに出る事はなく自転車で子供一人でも通塾しやすいです。また駅と商業施設の近くなので人通りも多く、安心できます。

家庭でのサポート

あり

宿題のまるたけとスケジュールみながら声かけをしています。子供一人では答えを見ても理解できない問題もあるので解説します。

併塾について

なし

無料 体験授業の相談

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください