市進学院 柏教室
回答日:2025年04月07日
立地の点でも駅に近く、先生達の...市進学院 柏教室の生徒(本人)の口コミ
総合評価
5
- 通塾期間: 2023年4月〜2025年2月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 千葉県立柏中央高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
立地の点でも駅に近く、先生達のサポートも手厚い。先程上げた点に当てはまる人なら非常に良いところだと思います。 逆に近くに居酒屋があり、帰りが夜になることが多くなるため、トラブルや騒音は避けられないのが欠点と言える部分です。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
私の場合は非常に合っていたと思います。サボったり集中できない環境に身を置いて、逃げられない状況で勉強をしたほうが勉強できたので。 逆にひとりでもくもくとやりたいひとは合わないと思います。 あとどうしても立地がお世辞にも良いとは言えません。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
市進学院 柏教室
通塾期間:
2023年4月〜2025年2月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(ブイ模擬)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(ブイ模擬)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからない
この塾に決めた理由
親の勧めにより1番近くて、評判の良い塾への入塾を決めた。 また、体験授業を受けてみると先生も良かったので決定した流れとなった
講師・授業の質
講師陣の特徴
教師は基本ベテランの先生でした。なので指導の質や説得力は非常に良かったです。 文理で先生が分かれていて文系の先生は様々な体験談を授業に織り込んでくれたユーモアのある先生でした。理系の先生はいい意味で淡々と授業を進めるそんな先生でした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
よき
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業でしたが、個別の面談は多く行ってくださり、非常に生徒ファーストなんだと感じました。 授業もランダムな指名があり、常に集中できる環境にありました。 雰囲気は先生によりけりですが、基本的には明るく、楽しく勉強ができる雰囲気にあったと思います。
テキスト・教材について
覚えていない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
志望校を目指す上で使う教材のレベルよりも少し高いレベルの教材を使う傾向がありました。それにより問題の本質を理解するという能力を身につける狙いがあるそうです。 単元の進みは非常に早く、その余った時間で過去問などの演習問題に取り組んでいました。
定期テストについて
ブイ模擬に近い形のがほとんどでした
宿題について
一応ありはしましたが、受験が近づくにつれて提出する人はほとんどいなくなりました。 クラスごとにこれは違うと思うのであまり参考にしないほうがいいと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
そんなに緊急でないこと以外は塾から連絡が来ることはありませんでした。 あるとしたら欠席理由を聞くぐらいだったはずです。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
高校受験に向けての様子や偏差値の伸び具合を話していたそうです。 個人面談は時々行っているはずです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
具体的な内容に踏み込んでくれて、ここをこうしていこう、どうするべきかを個人にしっかりと向き合ってくれました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
少しだから老朽化が進んでいた
アクセス・周りの環境
駅前だから仕方ないが、居酒屋があり正直良いとは言えなかった