市進学院 新百合ヶ丘教室の口コミ・評判
市進学院 新百合ヶ丘教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週3日通塾】(34631)
総合評価
5
- 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 鴎友学園女子中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
通い始めてからみるみる、明らかに学力も本人もやる気も上がった。学習量も増えて、家での勉強をすら時間もしっかり取れるようになり、本人の自信にもつながった。 やる気を引き出してくれた先生方には感謝しかありません。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
細かく見てくれる塾なので、気の散りやすい娘にはよく合っている。褒めたり、長所を伸ばすように授業中も気にかけてくれるので、学校とは違ってのびのびと楽しんで通っている。 周りに影響を受けやすいタイプの子にはよくあっていると思う。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
市進学院 新百合ヶ丘教室
通塾期間:
2022年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
43
(市進定例試験)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(市進学院定例試験)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
100万円
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
教師は皆さん専属のベテラン教師で、しっかり理解度を把握されている。 理解度不足の単元は帰宅後にzoomの補習がある。 授業も子供達が集中してしっかり学べるように工夫されており、面談の時にもよく子供を見て理解してると感じる。 クラス内でも子供の役割(この質問はこの子にする)など、があり、学校以上に子供は楽しんで通っている。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないところを自習室で確認できるほか、授業終わりに質問をすることもできる。 また、zoom補習に呼ばれて、再度解説を聞くこともできる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の形式は先生によるが、 宿題のチェックテスト、授業、授業の理解度チェックとしっかり理解させるように組まれている。 皆きちんと勉強するために来ているので、雰囲気も良い。 途中での塾からの退室は基本認められておらず、登校下校の連絡もメールで来るので、安心して通わせている。
テキスト・教材について
テキストはかなり多く、基礎のベートレ、授業のテキストのほか、宿題、応用のテキストが用意されている。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
年間を通して、学年を通して、しっかりしたカリキュラムが組まれており、それに従って進めるため、実力がしっかりついてくる。 少しずつ、難易度を上げながら同じことを繰り返して学んでいる。 授業で分からないところは、再度映像授業で確認できるようになっている。
定期テストについて
1,2ヶ月ごとにテストがあり、クラスも変わるため、かなりテストに追われる生活をしている。
宿題について
科目ごと、だいたい、2時間以上は集中しないと終わらない量が出ている。1日に2科目あるので、翌々日までに宿題を終わらせて、丸つけと直しも実施要。 帰宅後も宿題をやらないと間に合わない量。 一方で、やれば確実に実力は付きます。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/LINE連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
テスト前には家での勉強の様子の確認、テスト結果についての解説、クラスでの様子や家でフォローすべき内容の指示など。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
塾での様子、家での学習の進め方、志望校へ向けての今後の学習計画、弱いところの補強についてなど、かなり細かいところまで説明をしてもらえる。 今の中学受験だけでなく、大学を見据えた話を聞くこともできる。 また、高校受験の場合の話なども聞ける。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
算数が伸び悩んで時に、ノートのまとめ方、学習の進め方についてアドバイスを受けた。 また、テスト前に特に力を入れて勉強べきポイントについても、電話連絡が来る。(どこが弱いから、どうテスト勉強をすべきか、、など)
アクセス・周りの環境
駅前にあり、登校しやすい他、交通量の少ない道路に面しているため、うるさいことも無い。
家庭でのサポート
あり
丸つけと直しは家で実施のため、かなり負担であるが、そこまでやらないと身につかないと感じている。 漢字などは、親がしっかり見て直しを一緒に行うほか、他の科目はどこが弱いのかわかるためにも、親のサポートは必須。