1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 府中市
  4. 府中駅
  5. 市進学院 府中教室
  6. 市進学院 府中教室の口コミ・評判一覧
  7. 再来年受験のため、希望校にはま...市進学院 府中教室の保護者(父親(40代))の口コミ

市進学院 府中教室

塾の総合評価:

3.9

(2224)

市進学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年12月13日

再来年受験のため、希望校にはま...市進学院 府中教室の保護者(父親(40代))の口コミ

総合評価

5

  • ニックネーム: 父親(40代)
  • 通塾期間: 2019年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 東京都立調布北高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

再来年受験のため、希望校にはまだ合格していないが、偏差値も合格圏内に入ってきているので塾の成果はある。 駅近くなのも重要で通いやすく立地としてはかなり良いと思う。雨が降っても濡れないように行けるのもメリットである。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

子供の偏差値が上がっているので、この塾は合っていると思う。 子供からも塾に行きたくないというネガティブな話は聞かないので、合っていると思う。 先生に対しても不平不満は言ってこない。 楽しんで塾に行っている様子である。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 市進学院 府中教室
通塾期間: 2019年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (不明)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (不明)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 60万円

この塾に決めた理由

子供の親同士仲がよく、都立高校の受験に強いと聞いて入塾を決めた。 親としても都立高校が進学して欲しい希望もある。

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師は正社員で年齢は30〜40代が過半数を占めている。 子供からも先生によっては分かりやすいと言っている。自分の得手不得手の科目もあり、不得手の科目は分かりにくいと言っているので当てにはならないが、偏差値が上がっているので良いと思う。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

いつでも相談可能

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業で一方的に講師が話をするのではなく、生徒に質問や確認を行いながら授業を進めている。 気さくな先生が多いと言っている。 小テストは実施をしているか聞いていないため不明。 やっている気配は感じない。

テキスト・教材について

市進学院オリジナルテキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

都立高校の試験を想定しての授業をしており、中学校の教科書に沿った授業をしている。 子供は今のカリキャラムで問題ないと考えている。 偏差値の高い高校を目指す生徒は土曜授業を開講しているが、誰でも入れるわけではなく試験の点数等から声がかかるらしい。

定期テストについて

不明

宿題について

文系と理系の宿題を交互に出されている。 宿題の提出期間は翌週の授業までに提出する。 丸つけまで自分で行い、講師がチェックや質をチェックしている。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

事前に在宅時間の確認を行い、保護者の都合の良い時間帯に電話をかけてきてくれる。 塾での様子や宿題の提出状況や質について教えてもらう

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

先生と保護者の電話面談で苦手科目について相談した。個別も展開しているので、いつでもどうぞと言われた。

アクセス・周りの環境

駅近くで立地が良い

家庭でのサポート

あり

苦手科目が英語で克服のために、本屋にドリルを購入している。 子供の自主学習を促すようにしている。 英検3級も合格できるよ本屋でテキストや過去問を購入している。

併塾について

なし

市進学院 府中教室の口コミ一覧ページを見る

市進学院の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください