市進学院 柏教室の口コミ・評判
市進学院 柏教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週3日通塾】(66642)
総合評価
5
- 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 千葉県立東葛飾中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
まだ結果が出ていないのでなんとも言えませんが、今のところ、とても良い塾だと思います。 とにかく先生方が、塾に楽しく通ってもらおうと工夫してくれているので、楽しんでいるうちに知識が身についていて、成績も上がります。 まだ小学生なので真面目に真剣に勉強に取り組むのは難しいと思うので、楽しんで勉強できるのは本当に助かります。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
先生の授業や話の内容が面白い様で、きちんと授業に耳を傾け頭に入れてきている様なので、我が子には合っていたと思います。 オプション講座も嫌がるかと思ったけれど、普段と違う内容で自分で必要性を感じて積極的に受けに行く様になりました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
千葉県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
401~500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
市進学院 柏教室
通塾期間:
2022年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(塾内テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(塾内テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 テキスト代 季節講習料 オプション講座
この塾に決めた理由
志望校への合格者数が圧倒的多数だったので、合格へのノウハウを持っている時思ったので市進学院にしました。 駅から近くて安心で通いやすかったのも決め手になりました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生のアルバイトの様な先生はいないです。 きちんとした講師の講習制度がある様で、安心してお任せできます。 授業態度や宿題の成果もきちんと把握して下さっているので、的確なアドバイスを頂けます。 親も不安なことがあればすぐ質問でき、丁寧に答えていただけるので、気張らずに受験に挑めると思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業前後、質問すれば丁寧に教えてくれる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業なので、楽しくわいわいしながら授業ができます。が、中には妨害する子もいるので、そういった子はきちんと別コースへ行くなど塾の方で対応してくれます。 先生方は、とにかく授業を楽しんでもらおうと工夫してくれているので、子どもも授業内容自体が楽しく、帰ってきても教わったことや面白かった先生の話をよくしてくれます。
テキスト・教材について
塾独自の教材です
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
なんでもかんでも量をこなせというのではなく、必要最低限のことを絶対やりましょうというスタンスなので、時間の効率も良く成績を上げることができます。 家庭学習も短時間で済む量になっているので、習い事と両立して通うことができます。 子どもが受験勉強漬けにならないので、穏やかに過ごせると思います。
定期テストについて
塾独自のテストと、公立中高一貫校適性検査模試、学研の明日の学力テストがあります。
宿題について
他の塾に比べてそんなに多くは無いようなので、睡眠時間を削ることなく終わらせられる量です。 適性検査向けの作文の宿題がいっぱい出ます。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
テストの結果や塾での授業態度、宿題について今後必要なことを教えてくれます。 6年生になってからは、志望校への対策として家で出来ることを教えてくれたり、親の愚痴を聞いてくれたりします。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
志望校の再確認と、テスト結果や授業態度を見てのアドバイス、家での様子や、子どもの精神面の確認、今までの先輩達がどうしていたか、など、なんでも聞きたいことは答えてもらえます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
まだ入ったばかりの頃に、基礎をしっかりやれば自然と応用もできる様になり成績が上がると言われ、その通りにしたら見事に上がった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
古い雑居ビルです。
アクセス・周りの環境
駅から近い
家庭でのサポート
あり
丸つけや、学習スケジュールの管理は、子ども自身でやらせる様、塾から言われます。 学年途中から入ったため、習ってないところを追いつくまでは家で教えていました。