市進学院 北千住教室の口コミ・評判
市進学院 北千住教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(92317)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 開成中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
近いからという理由で選んだのが最初のキッカケですが、日々の宿題も含め何と通えております。成績はまだまだですし、中学受験の本番もまだ先の話ですが、勉強する習慣を身につけるという目的の一つは果たされたと感じています。結果論かもしれませんが、周りの環境含めて通いやすい環境でとても良かったと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っていると思うのは講師の性格だと思います。合っていない点は少ないですが、強いてあげるなら友達が少ないことです。通っている小学校とは別の学科エリアにある塾なので、学校の友達は一人もいません。ですが、徐々に話せる子も増えてきているようで、違う小学校の友達が増えてきた事が、最近ではむしろメリットだと感じています。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
市進学院 北千住教室
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
35
(市進定期テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(市進定期テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 20万円 休暇時の講習費用10万円 テキスト5万円
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
保護者面談で一度じっくりとお話しいたしましたが、営業トークではなくて本音で話して下さったので信頼できます。子供の話を聞いていても、興味を引き出してくれるようです。とても頼りになる方だと思います。若い男の先生です。休みなく熱意を持ってやってくれています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業後に質問すると対応してくれるようです。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
宿題で予習として事前に問題を解かせ、その解説を授業で行なうというスタイルのようです。その後、その復讐となる演習問題を授業で行い、最後に次回宿題の内容となる項目を扱うという形で毎回進んでいくようです。ポケモンカードをご褒美にしているようで、子供達のモチベーション維持に一役かっているようです。
テキスト・教材について
学校で使用している教科書の応用問題のレベル感の問題が多いようです。テキスト以外にも講師が準備してくれたプリントも織り交ぜているようで、理解状況に応じた教材を、工夫しながら毎回提供してくれているようです。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
授業は算数が中心のカリキュラム構成となっています。宿題の量はけっこう多いように思いますが、最低限やるものと余裕があればやるものも分けているそうなので、自分のペースに合わせてこなせるようです。理科や社会もたまにあるようですが、そうした科目はあまり重視していないようです。
定期テストについて
毎月の塾内の定期テストがあり、順位が出されます。
宿題について
宿題は毎回出されます。けっこう量は多いようですが、最低レベルの量はこなさないと授業についていけなくなります。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
連絡事項があれば都度連絡がきます。通塾後に子供が体調を崩した事がありましたが、その時はすぐに連絡がきたので迎えにききました
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
入塾時に一度面談しました。保護者としても受験の地域事情等に不慣れなところもありましたので、参考にさせてもらいました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
理科が苦手なのですが原因は興味を持てていないからなので、興味を持てそうな話題を提供してくれました。子供は虫が苦手ですが、教室内でカブトムシを飼育していて、少し興味を持ったようです。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
電車の音以外は特にありません。大きな交差点や道路からも離れており、静かです。
アクセス・周りの環境
自宅から近く、周りに駅やショッピングモールもあるので夜も明るく人通りのが多いので安心です。
家庭でのサポート
あり
宿題をやる習慣がはじめはなかなか身に付かなかったので、親がついて面倒を見ていました。わからないことで質問を受ければ教えるようにしています。