市進学院 新松戸教室の口コミ・評判
回答日:2024年12月06日
市進学院 新松戸教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年03月から週3日通塾】(93674)
総合評価
4
- 通塾期間: 2021年3月〜2024年2月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 千葉県立東葛飾高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
入塾時の成績から落とさず第1志望の高校合格まで導いてくれたから。 授業▶︎宿題▶︎模試を通して確実に力が身につく 授業以外のアプリを使った速読講座や英語講座があるから 星5では無い理由は、あまり使わなかった教材を買わされたりしたことがあったため。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
あっている点 自分で講座を選ぶことができること。 志望校に合った講座を選ぶことが出来ること あっていなかった点 同じ学年の人が教室に7人しかいないため、レベルによってクラス分けがされなかったところ。 模試が多いので見直しが間に合わなかったとこ
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
市進学院 新松戸教室
通塾期間:
2021年3月〜2024年2月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
65
(V模擬)
卒塾時の成績/偏差値:
66
(V模擬)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
分からない
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
生徒の成績をあげるためにとても熱心に指導していただける。個人によって進度や成績が違うので自分にあった問題を提案してくれたりプリントを作って宿題としてくれる。 受験前は志望校の相談などを受けてくれ、一緒に考えてくれる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からなかった問題を説明してくれる
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団だが、個人に質問を問われたりすることもある。基本的には授業を聞いて演習問題をやるという流れ。わかりやすい覚え方などを教えてくれて親身である。 人数が5人から8人ほどいるので授業内でコミュニケーションをとりながら受けられる
テキスト・教材について
必修テキスト・授業内で使う ホームワーク・宿題用 ベーシックテキスト・漢字や数学の小問題集
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
夏期講習や冬季講習の講座は自分で苦手な教科だけを選べたり、受験に必要なものだけを選ぶことが出来る。いろんなレベルがあるので自分の志望校に合った講座を受けられる。 通常講座は主に五教科で週2で一日に2科目(2時間)を行う
定期テストについて
学校の教科書にあった単語の小テストが月に1回ある。これは、学校の定期テスト前、役に立てることが出来る
宿題について
1週間の宿題量(中3) 各科目30分から1時間で終わる宿題 五教科 (中1から中2) 各科目30分で終わる宿題 三教科から五教科
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
模試結果が返された時の評価や志望校についてなど、体調不良の場合も連絡することがある。 また、どの講座を選択するかの相談をする。
保護者との個人面談について
月に1回
成績について 塾内の様子について 家庭勉強はどうか 成績を上げるためにどうしたらよいか どの講座を受かるかの相談
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
苦手科目を重点的に今後の勉強の仕方やおすすめの勉強法を教えてくれる 苦手な単元をまとめたプリントを用意してくれる
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
下の中華料理屋のにおいがすごい 塾内は綺麗で良い
アクセス・周りの環境
駅から近く駐輪場もある