市進学院 蘇我教室の口コミ・評判
回答日:2024年12月10日
市進学院 蘇我教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年08月から週2日通塾】(95615)
総合評価
4
- 通塾期間: 2023年8月〜2024年2月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 千葉県立千葉西高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
立地条件は良い。 先生や授業内容も問題ない。 自習室があるのが1番いい。勉強に集中できる環境がある。周りの人達も勉強する姿を見て本人がやる気になり、塾の授業が終わった後も自習室で勉強するようになったので勉強時間が増えた。また、本人のやる気と自信がついた様子。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾に通っている人達が熱心に勉強する様子をみて本人がやる気になり、自習室で勉強することが増えた。 最初はあまりやる気がなかったようだが、周りの人の勉強する様子を見て本人も勉強するようになったので塾に合っていると思った。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・主婦(主夫))
お住まい:
千葉県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
市進学院 蘇我教室
通塾期間:
2023年8月〜2024年2月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(わからない)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(わからない)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
覚えていない
この塾に決めた理由
自宅からの距離。1番自宅から近い塾なので本人が歩いても通えるし、家族が送迎もしやすい。 駅前なので通いやすさ。学校帰りでも、学校が休みの日でも通いやすい。
講師・授業の質
講師陣の特徴
授業内容はわかりやすく先生も説明がわかりやすかった。 1人ずつランダムに当たる先生もいたがわからない時はわからないと言えば飛ばしてもらえるので問題なし。 時々国語の先生が雑談をしていたが気分転換になってよかった。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
現代文の授業は最初に10分間自分で問題を解いて、その後先生が文章を読みながら解き方を教えてくれる。 大事な所は線を引くよう教えてくれるので後から確認がしやすい。 時々先生が雑談をするので気分転換になるし、クラスの雰囲気が和んだのでよかった。
テキスト・教材について
わかりやすい
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
テキストに沿った授業以外に英単語テストと漢字テストの小テストがあった。小テストは合格すれば廊下に名前が張り出されることと、級があるので上の球に行きたくて勉強をした。 授業はテストの点数によってクラス分けされているのでレベルに合った授業を受けられる。
定期テストについて
漢字テストと英単語テスト
宿題について
塾内で宿題をやっていたので家ではやっていないので把握していないが、特に多い量の宿題ではなかった様子。 自習室で宿題をしていた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
質問をした時はこたえてもらった。 進路相談の面談の連絡をもらった。 塾内でのカリキュラムは合っているか、要望があるかなど面談の時にしっかり話せた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
塾に通ってからどんどんテストの結果が良くなったので成績不振にはなっていない。苦手科目の点数が上がった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
衛生面は問題なし
アクセス・周りの環境
駅前なので騒音が気になると思っていたがドアは閉まっているので駅のアナウンスや電車の音はあまり気にならない。