市進学院 前原教室の口コミ・評判
回答日:2024年12月16日
市進学院 前原教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年10月から週5日以上通塾】(99779)
総合評価
5
- 通塾期間: 2021年10月〜2023年9月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 千葉県立津田沼高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
人によっては合っていないかもしれないが、とてもお勧めできる塾だと思いました。成績を上げたい人や教科ごとに苦手なのがある人にはとても苦手が解消すると思うからこそぜひ入塾してほしいと思いました。受験生頑張ってください。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
わからないところを一からわかるまで教えてもらえるところは会っていると思いました。あっていない点はほぼないが、新年など関係なく塾があるためそこは驚きました。教材も自分のレベルに合っているためとてもよかった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
市進学院 前原教室
通塾期間:
2021年10月〜2023年9月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
48
(市進の模試)
卒塾時の成績/偏差値:
64
(市進の模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト代、模試代、設備代など
この塾に決めた理由
近場であったため通塾しやすいと思い、決めました。また先生の教えが丁寧なため教材に対しての理解が深くできるためです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
理系教師は生徒が理解できるまで付き合ってくれる親切な方であり、わからないところをすぐわかりやすく教えてくれる方であった。文系教師はベテランの方であり、国語の読解力が非常に高いため国語の成績がとても上がって助かった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないところは生徒が分かるまで対応してくれており、丁寧に説明してくれていました。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
最初と最後に小テストがあり、ちゃんと知識が身についたか確認される。授業は様々な人に指名されるため常に緊張感を持って授業を受けることができる。雰囲気はやわらかく、時間がある時は雑談などを含めて空気感がとても心地よい
テキスト・教材について
基礎問題と応用問題のページで分かれており、主に授業では基礎問題を取り扱うため応用問題は各自で解くイメージである。基礎を押さえていればしっかり解ける問題ではあるため各自で解いても解ける問題ではあると思う。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
内容のレベルは普通から上級向けで、様々なレベルの生徒に対して多様に合わせている。基本を抑えつつ、入試で出る応用問題などの対応方法も授業の中に入れてくれるため、基礎を身につけつつおうようもとけるようになっていく。
定期テストについて
小テストは数学などはあった。
宿題について
必ずやるべき課題と、応用問題のやってもやらなくてもよい問題に別れており、人によってやるかやってないかになっている。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
面談についてなどはプリントとして配られるため、電話などは主に模試の予約などをしていない時や緊急連絡など以外は使わない。
保護者との個人面談について
半年に1回
志望校決定の話や志望校に対する対策を話す時などにしかあまり使われない。たまに学校の状況をきくためがある。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
基礎問題のプリントをその単元ごとに作ってくれており、終わるとまたそれを復習することを繰り返す。わからないところを一から教えてもらえる
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
そこまで広くはありませんが、自習室や過去問の本などが色々あるため使用しやすく感じました。
アクセス・周りの環境
駅から歩いて2分という近さにあり、近くにファミリーマートもあるため塾帰りのちょっとした寄り道もできます。
家庭でのサポート
あり
学校でのプリントをまとめてくれていたり、学習スケジュールの管理をしてもらっていたりした。とても便利で今でも感謝しています。
併塾について
あり ( 個別指導塾 )
成績をあげるため。