馬渕教室 和泉中央校 の口コミ・評判一覧(2ページ目)
馬渕教室 和泉中央校の総合評価
3.5
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 86%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 13%
総合評価
5
4%
4
50%
3
45%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
4%
週3日
81%
週4日
9%
週5日以上
4%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 100 件(回答者数:22人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2023年10月7日
馬渕教室 和泉中央校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
うちの子にはとても合っていたので成績も伸びて本人も大変ではあるけれど、とても楽しいといいながら通っているからです。ただ子供のタイプで合う合わないはあると思うので、みんながみんな伸びるというわけではないと思います。
この塾に決めた理由
子供がここに通いたいと言ったため。学校の友達が多く通っていて成績のいい友達はみんなここに通っていたためそこに行きたいと言ったようです
志望していた学校
大阪府立三国丘高等学校 / 大阪府立高津高等学校 / 清教学園高等学校
講師陣の特徴
プロの講師。とても熱心で宿題や小テストのフォローもしっかりしてくれる。先生が一生懸命教えてくれるので生徒もそれにこたえようと頑張っているように思います。教科ごとに先生が違うので飽きずに授業をうけることができるようです、
カリキュラムについて
予習と宿題に追われているようです。ただ言われたことをしっかりできる子であれば成績はちゃんと伸びると思います。学校の進度よりははるかに早く進むので定期テスト時は塾とは全く違う単元をやることになるようです。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅前にあります。敷地内にマクドナルドやくら寿司があるため雨の日に車で送迎すると駐車場がごった返してなかなか大変です。
通塾中
回答日:2023年6月23日
馬渕教室 和泉中央校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
成績順で全て決まるので、それをバネに頑張れる子には合っていると思います。我が家からは、少しと遠いのと、バスが家にもっと近いところにきてもらえると助かります。また、料金ももう少し低かったら嬉しいなと思います。
この塾に決めた理由
友人が多かったため。
志望していた学校
大阪府立岸和田高等学校 / 大阪府立三国丘高等学校 / 大阪府立泉陽高等学校
講師陣の特徴
教科別に先生たちが分かれていて、得意分野を各々教えてもらえます。体験に行ったときは、全国的に展開している塾なので、どの先生もしっかりしているように感じました。他の塾などにも教えに行っているようなので、安心です。
カリキュラムについて
中学の学習より2ヶ月先を進んでいるようなので、学校での学習が深まって、息子自身は、とても楽しくしています。どんどん学習が進んでいくので、レベル的には、難しいと思います。入塾説明会も保護者用と子ども向け用で2回もあるので、しっかりしているなぁと感謝ました。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅近だが、家から少し遠い。
通塾中
回答日:2023年6月20日
馬渕教室 和泉中央校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
全国的に展開している塾なので、安心感はあります。成績順や良い成績の人は張り出されるので、メンタルが、弱い子にとっては、少し厳しいかもしれません。バスがもっと家の近くまできてもらえると安心して送迎も送り出せるのがデメリットです。
この塾に決めた理由
友人が多かったため
志望していた学校
大阪府立岸和田高等学校 / 大阪府立三国丘高等学校 / 大阪府立泉陽高等学校
講師陣の特徴
塾を掛け持ちしている先生もいるようなので、実力がある先生が多いと思います。各教科の専門に分かれて担当の先生がいるので、その教科に特化している先生がいて安心しています。厳しい先生もいるようなので、息子には頑張ってほしいです。
カリキュラムについて
レベルは、全国的に展開させている塾のようなので、カリキュラムなどしっかりしている印象です。中学校の学習より2ヶ月先を行なっているので、息子は学校での学習をとても楽しんで学習しています。入塾説明会も保護者用と子ども用の2回行っていて、しっかりとした方針があるのだと思いました。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家から少し遠いので、少し不便
通塾中
回答日:2023年6月19日
馬渕教室 和泉中央校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
成績順がもろにクラス編成や席順に表れるので、メンタルをしっかり鍛えていかないといけないところがあります。集団授業なので、個別指導に合っている子どもには、難しい環境だと思ったので、上から2番目にしました。
この塾に決めた理由
友人が多かったため。
志望していた学校
大阪府立岸和田高等学校 / 大阪府立三国丘高等学校 / 大阪府立泉陽高等学校
講師陣の特徴
他の塾を掛け持っている先生も多く、実力がある先生が多い印象です。各教科の先生に分かれているので、専門的に得意な分野を教えてくれるので安心しています。また経験豊富な先生が多いので、高校受験も安心して任せてられるなと思っています。
カリキュラムについて
中学校の学習より2ヶ月先の学習を授業で行うので、中学校の学習では、復習になるため安心しています。短時間で学習が進むので、難易度は高いのかなっと思っています。入塾説明会を子どもと保護者で別々で行ったので、組織的には、かなりしっかりしているなっという印象です。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅が近く、人通りも多く良い。
通塾中
回答日:2023年6月16日
馬渕教室 和泉中央校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
成績順など、シビアなところがおるので、メンタルが弱い子どもだとなかなか厳しいと思います。なので、他の子どもみんなに合ってるとは、おすすめできないです。しかし、全国展開している大手の塾なので、入って、子どもをフォローしてあげれば、しっかりと成果はついてくると思います。
この塾に決めた理由
友人が多いから。
志望していた学校
大阪府立岸和田高等学校 / 大阪府立三国丘高等学校 / 大阪府立泉陽高等学校
講師陣の特徴
各教科に分かれていて、それぞれの専門分野をしっかり教えてくれている。他の塾ともかけもっているようなので、経験は豊富そうである。塾の方針自体がしっかりしているので、先生たちも自信に満ち溢れている印象がある。
カリキュラムについて
中学の学習より2ヶ月先の学習を塾で行うので、息子は中学での授業では、復習になるので、とても内容が自分の中で深まっているようです。先を見越したカリキュラムなので、息子は満足しているようです。入塾のさいにも、保護者とは別に子ども向けの入塾説明会もあり、基盤がしっかりしてるように感じます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅が近いので、人通りが多いので安心。
通塾中
回答日:2023年6月12日
馬渕教室 和泉中央校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
基本この塾ではサボる子や授業妨害する子がいないので、真剣に勉強に取り組むことができる。 賢い子が多いので刺激になっていると思います。 今は大人気なのでほとんどの人が小学生の頃から入塾していてそのまま中学も通うという形が人気です。
この塾に決めた理由
近いため
志望していた学校
大阪府立水都国際高等学校 / 大阪府立泉北高等学校 / 大阪学芸高等学校 / 大阪国際高等学校
講師陣の特徴
全体的に面白い講師が多い。 先生によって差がある気はする。 人気な先生が偏っている。 あまり先生の移動がないところが良い。 他の塾に比べて学生の先生が少ないと思う。 厳しい先生もいるので飴と鞭でいい感じです。
カリキュラムについて
国語の発声は必要ないと思う。 なんのためにやっているのか分からなかった。 SSクラスなど選ばれたくて勉強のやる気を引き出してくれる。 毎回小テストがあり、間違えたらその日残ってやる。 テストも点数を発表されるので点数を上げたいと思うようになった。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駐車場も多くて通いやすい
通塾中
回答日:2023年5月24日
馬渕教室 和泉中央校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
集団での学習、自分でのスケジュール管理、宿題のやる気、成績順を目の当たりにしてるメンタルなどが合えば、合う子には合うなっと思っています。学習が苦手な子や集団では集中しにくい子には、少し厳しいと感じました。体験には行ったときは、慌ただしい中でも、明るくハキハキとしていて良い印象なのと、毎回電話したときに事務の方かな?がいつも丁寧でしっかりさへているなぁっと好印象です。
この塾に決めた理由
友だちがたくさん通っていたから。
志望していた学校
大阪府立岸和田高等学校 / 大阪府立三国丘高等学校 / 大阪府立泉陽高等学校
講師陣の特徴
どの先生もとても熱心で、分かりやすく教えてくれているイメージです。少しでも塾生が楽しくいてくれるためにYouTubeを使ってのお楽しみなどもしてくれています。もう少し個別で質問できたりする環境がほしいなっと感じます。
カリキュラムについて
たくさんの工程があるので、親も子も結構大変です。定期テスト対策という期間もあるのですが、そのための教材を買ったりと何かとお金がかかります。大手なので、カリキュラムはしっかりしている点は安心です。高校受験に向けての流れがしっかりしているので、息子さえそのカリキュラムに乗れれば、自分の力を引き出してもらえるかと思います。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
バスがもう少し家の近くまできてほしい。
通塾中
回答日:2023年4月21日
馬渕教室 和泉中央校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
全国的にある塾なのでとてもシステム的にも、力的にもしっかりしているが、値段が高いので、もう少し抑えたい。またバスも、我が家の周りは住宅が開けてきているので、もっと家の近くまできてほしい。夜遅いので心配だ。学習面はこれからの息子の様子をみる。
この塾に決めた理由
全国的にあるから
志望していた学校
大阪府立岸和田高等学校 / 大阪府立三国丘高等学校 / 大阪府立泉陽高等学校 / 大阪府立鳳高等学校
講師陣の特徴
社会の先生が分かりやすいようです。特に初めて学習する地理が分かりやすい面白い授業だそうです。苦手な英語の学習も先生がとても優しそうなので、頑張れています。また、担任の先生を設けてくれているので、誰を頼ったらよいのか分かりやすいので安心です。
カリキュラムについて
組織としてしっかりしてるという印象です。入塾のときに説明会や子どもたちの説明会などあって、丁寧かもしれませんが、その時間は、なるべく手短にして勉強や中学生活に当てたいです。もっと価格的に安くなれば、、という願いと、夜遅いので、体調面も心配になります。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
バスがもう少し家の近くまで来て欲しい
回答日:2025年2月12日
馬渕教室 和泉中央校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
先生方は、熱心に勉強を教えてくださるだけでなく息抜きがてら時々面白い話などをして、生徒たちに休息を与えてくれるなどバリバリ勉強したいけどしっかりと休憩の時間を与えてくれる場所だったと思います。受験シーズンは休み時間なんてそうそうないですけど、しっかり生徒と向き合って合格へと導いてくれる塾だと思います。
志望していた学校
大阪府立岸和田高等学校 / 桃山学院高等学校
回答日:2024年12月20日
馬渕教室 和泉中央校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
志望校を考える際の懇談では、過去の卒業生たちのデータや公開テストをもとに話をしてくれました。積み重ねてきた数々の判断材料があったので凄くわかりやすくて良かったです。合格の可能性も点数で答えてくださり、安心して試験に臨めました。
志望していた学校
大阪府立三国丘高等学校 / 清風南海高等学校 / 帝塚山高等学校