馬渕教室 王寺校 の口コミ・評判一覧
馬渕教室 王寺校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 9%
- 高校受験 81%
- 大学受験 9%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
18%
4
63%
3
18%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
9%
週3日
45%
週4日
18%
週5日以上
18%
その他
9%
絞り込み
1~10 件目/全 37 件(回答者数:11人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年7月3日
馬渕教室 王寺校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
結果を出したい生徒や、授業から得る学びをさらに深めたい生徒にちょうどよく、そのための工夫や方法も学べる塾であり、何より結果を出しているからです。奈良高校や畝傍高校の生徒は半数ほどが馬渕出身者で、あらかじめ塾の関係で知り合っていた友人と再会することもありました。
この塾に決めた理由
家から近く、身近にいる人が多く通っていたため。 また、この塾に通っていた先輩が公立最難関の奈良県立奈良高等学校に合格していたため。
志望していた学校
奈良県立郡山高等学校 / 奈良育英高等学校 / 奈良県立大学附属高等学校
講師陣の特徴
大学生だけでなく社会人の先生も多く、生徒に対する経験も豊富な人が多いように感じた。校長?も緊急の代理で授業を行えるほど、全体としてのレベルが高いと感じました。社会の授業は特にレベルが高かったですが、説明が上手で取り残される生徒はいなかったと思います。
カリキュラムについて
レベルは段階に分かれているので偏差値45以上の生徒なら誰もが通えると思います 学校の進度よりも少し早い(体感1.2倍くらい?)くらいですので、塾で予習をし、学校で復習をする感じですね。 数学が学校よりも大幅に進むこともありましたが、その分演習の回数を増やせました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
交通の便もよく、立地も良い
回答日:2025年6月17日
馬渕教室 王寺校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
定期テストなどで成績が振るわない人や、テストでもっと良い点を取りたい人は入ったら、厳しく鍛えてくれるので、点数が上がったり、成績が伸びたりすると思ったから。でも、集中力がない人にはあまり向いていないと思ったから。
この塾に決めた理由
いとこが通っており、学校での成績がとても上がったと聞いて、冬期講習で体験をしてみて行ってみたいと思ったから。
志望していた学校
奈良県立奈良高等学校 / 奈良学園高等学校 / 近畿大学附属高等学校
講師陣の特徴
学校で習う時よりもとても分かりやすく、簡単な計算方法や、やり方を教えてもらえた。 質問をした時も優しく、困っているところをとても詳しく教えてもらえた。 それぞれの問題のコツもたくさん教えてもらえた。
カリキュラムについて
英語と数学は学校の内容よりも5単元ほど早く進んでいたので、少し早かった。 国語は随筆、古文、小説、古文、随筆の順でカリキュラムが進んでいた。 理科は2単元ほど早く進んでいた。 社会は7単元ほど早く進んでおり、何度も復習をしていた。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から近くて通いやすかった
回答日:2025年4月6日
馬渕教室 王寺校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
受験産業は単なる金儲けではなく、ある意味受験の成否が生徒の人生に大きく影響すると言う事を良く認識している塾だと思います。同じ金を出すなら、子供が塾へ通う事を楽しく思えるに越したことはなく、馬渕はその様な塾だと思うから。
この塾に決めた理由
前身の稲田塾に私が通っていて、経営は馬渕に変わったが、稲田塾の講師も多数残っており信頼出来ると判断した。生徒一人一人の状況を把握し、メンタルも含めてケアしてくれる。あと、独自の教材もキメ細かく成長の助けになっていたと思います。
志望していた学校
大阪市立大学 / 関西大学 / 立命館大学
講師陣の特徴
プロ講師も多く信頼出来る。奈良の進学校である畝傍高校、奈良高校出身の講師もいて、奈良の受検環境を良く心得ている。塾講師としてのプライド、やる気も感じられ、子どもも信頼していて安心して子どもを預けられると感じていました。
カリキュラムについて
独自のカリキュラムで自力をつけさせるよう工夫している。生徒の能力に応じたカリキュラムで、同じクラスでも当然能力には差があるので、一人一人のレベルをみて、自力をアップさせるために細かくカリキュラムが別れていて無理なく偏差値アップを図り、思考力をレベルアップしていると思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅前で利便性よし
回答日:2023年5月23日
馬渕教室 王寺校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
地域で1番の塾。 はじめはうちの子には無理だと思ったが。 素晴らしい先生方のおかげで、勉強のやり方も身に付いた。 長時間勉強することにも、徐々に慣れて行って良かった。 この塾で学んでいたという経験が、その後の自信にもつながってるように思う。
この塾に決めた理由
熱心だから
志望していた学校
近畿大学附属高等学校 / 奈良育英高等学校 / 奈良県立高田高等学校
講師陣の特徴
各教科に、スペシャルな講師の先生方がおられた。 親切で丁寧におしえてもらっていた様である。 出来ない子にも、わかりやすくおしえてくださっていた様に思う。 フレンドリーな先生も居られて、そのおかげか、塾にもよろこんで通っていた。
カリキュラムについて
長いスパンで、しっかり学習できるように組み込まれていた様に思う。 長期休暇の時にも、特別講習があってよかった。 基礎がわかっていない生徒でも、反復学習で実力が付いて行くように、かんがえられていたように思う。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅前で、治安も良い
回答日:2023年4月8日
馬渕教室 王寺校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
地域では1番の進学塾。 入塾する際には少し勇気が必要だが、講師の方々も素晴らしいので、安心して子供を預けることができた。 最初は塾に対する気合いが無かった子供だが、通う度に熱が入って行き、気が付けば楽しんで通う様になっていた。 それと比例して、成績も上がって行ったと思う。
この塾に決めた理由
講師も生徒も非常に熱心と噂だったので。
志望していた学校
近畿大学附属高等学校 / 奈良育英高等学校 / 奈良県立高田高等学校
講師陣の特徴
全く勉強出来ない息子にも、親切丁寧にご指導いただいた。最初の数ヶ月は、勉強に対する意欲が湧かなかったが、徐々に周囲に感覚されて行き、少しずつ学習したことが身に付いて行ってる様に感じた。懇談の時にも、親身に相談や対策など話してくださった。
カリキュラムについて
色々なレベルに応じて分けられているので、本人に合った内容で学習出来る。部活でどうしても参加できないときでも、講師の方が相談にのってくれて勉強できるように便宜をはかってくれる。適度な休憩もあり、その時間を利用して友達もでき、バランスが取れていたように思う。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅前で、とてもいい立地にある。 スタッフや講師の人がビルの一階で、生徒を出迎えたりしている。
回答日:2023年4月7日
馬渕教室 王寺校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
子供が志望校に合格したので、それ以上言うことはない。 宿題についての文句はよく聞いたが、塾に通うことについての不満は聞いたことはなく 意識の高い友人たちと切磋琢磨しながら成績を上げていったと思う。
この塾に決めた理由
通いやすさ
志望していた学校
四天王寺中学校 / 奈良学園中学校 / 王寺町立王寺中学校
講師陣の特徴
馬淵教室の講師は、新人の講師が特におもしろく教育に熱心。それぞれ専門教科の分野に長けており、うちの子にはにわかりやすく、丁寧に指導してくれました。学校よりもよりわかりやすく教えてくれるため、子供は授業についていきやすく、学力向上につながっていたと思う? また、人柄は基本親身だが、時に厳しく怖いらしいかったです、でもなぜか子供からは信頼されていたと思います。専属の講師は特に生徒たちの成績に貢献し、生徒たちは彼らに助けられることで自信をつけ、学習に取り組んでいると思います。
カリキュラムについて
馬淵教室のカリキュラムは、一言でいえばスパルタ。かなり厳しい。子供が厳しいテストや課題に取り組み、自分自身を律することが求められる。しかし、そのようなスパルタ的な指導の中で、生徒たちは自己管理能力や責任感を身につけ、自信をつけていると思う。うちの子はそんな中で仲間意識や競争意識を養い、より高い目標に向かって努力していると思う。馬淵教室のスパルタ的なカリキュラムは、生徒たちが将来に向けて強く、自立した人間となるための重要なプロセス。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅前で通いやすいが、夜の治安と言うか交通渋滞などは不安
回答日:2024年12月7日
馬渕教室 王寺校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
まだ、結果がてていないため、評価できるところまで至っていないが、教育にはとても熱心な塾であり、とても期待しているところにある。。また、過去の実績を見てみると安心できる成績結果がでているため、安心できる。
志望していた学校
奈良県立桜井高等学校
回答日:2024年10月7日
馬渕教室 王寺校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
成績がのびる。行ってよかったと本人から聞いている。塾の先生との相性が良かったのだと思う。勉強の仕方が変わった。自分から勉強するようになった。
志望していた学校
奈良県立法隆寺国際高等学校 / 橿原学院高等学校
回答日:2024年10月3日
馬渕教室 王寺校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
子供が毎回楽しんで通っていましたし、講師はじめスタッフの方々も子供の成績アップに熱心だと思いました。また、クラス分けが当然ありますが、上位クラスの子供の進学校への合格率は高いので、その点からも、まあ良い塾なんだろうなと思います。
志望していた学校
奈良県立生駒高等学校
回答日:2024年7月27日
馬渕教室 王寺校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
本人の性格と塾の方向性がマッチするのが一番なので他の方に勧められるかは、はっきり言って不明です ただ個別指導でなく、一斉授業の方式の学習方式を取る塾では一番良いと思います 因みにうちの子どもは、自学自習の生活習慣がついていたのでヤラされ感はなかったようです
志望していた学校
奈良県立奈良高等学校 / 西大和学園高等学校