馬渕教室 鳳校の口コミ・評判一覧
馬渕教室 鳳校の総合評価
4.2
通っていた目的
- 中学受験 10%
- 高校受験 70%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 20%
総合評価
5
30%
4
60%
3
10%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
30%
週3日
30%
週4日
20%
週5日以上
10%
その他
10%
絞り込み
1~10 件目/全 46 件(回答者数:10人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年1月11日
馬渕教室 鳳校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
やっぱり本当に馬渕教室の大学受験コースがあったら、入っていたなと思うし、先生たちや周りの環境も本当によかったなと思う。馬渕教室に入っていたからこんなにも勉強を頑張れたと思うし、第一志望の高校にも入れたと思うから、先生には感謝しています。
この塾に決めた理由
地域の中でも特にレベルが高い印象があって、自分もそのようなレベルの高い状況に置かれて勉強を頑張りたいと思ったから。
志望していた学校
大阪府立三国丘高等学校 / 清風南海高等学校 / 大阪府立岸和田高等学校 / 帝塚山高等学校
講師陣の特徴
色々な先生がいて本当に分かりやすい先生や楽しく授業が受けられる面白い先生も十人十色で先生のことに関しては心配する必要はないと思います。教科毎に先生がいるので教え方も上手です。仲が良くなった先生には質問にも行きやすいし、相談にもよく乗ってもらえると思います。
カリキュラムについて
レベルは高めで進むスピードも速いため入塾当初などは少し付いて行くのに必死で辛い時期もありました。だけど、頑張って付いて行くにつれ、少しずつ慣れてきて付いていけるようになりました。学校の授業2,3回でやるような内容を1回の授業でやるので、かなりスピードは早いとおもいます。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から歩いてすぐで立地もいいと思います。
回答日:2024年6月20日
馬渕教室 鳳校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
とても熱心で、寄り添ってくれる塾だと思いました。 成績順のクラス分けだったり、席順も成績順なので酷なところがありますが、それによってモチベーションが上がるなら性格に合った塾だと思います。 時に厳しく言われることもありましたが、それも時には必要だと個人的には思いますのでありがたく思っています。
この塾に決めた理由
進学塾の中で一番近くて、自転車で通える距離だった。 通塾するのに、防犯面もしっかり対策してくださっていたので決めました。
志望していた学校
大阪府立三国丘高等学校 / 清風高等学校
講師陣の特徴
とてもわかりやすい授業。 先生方も優しいし、でも時に厳しくもしてくださり、良かったと思います。 定期的にテストあり、教室独自の偏差値があります。 定期テストの成績順にクラスは分かれて、座席も成績順なので、モチベーションが上がったり下がったりします。
カリキュラムについて
学校のテスト前に、定期対策あり。 馬渕公開テストが定期的にあります。 個別の順位、クラスの順位、教室の順位等、細かく分析してくれます。 そして、その成績順にクラスが分けられ、座席も成績順になります。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
駅ぐ近いので人通りが多いから安心
通塾中
回答日:2023年12月31日
馬渕教室 鳳校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
トータル的には良い塾だと思います。 ただ、基礎的なところが分からない事もあるようなので、入塾前からある程度の学力が必要だとも思います。 通学バスが、生徒数が少ない地域は無くなってしまうのはあまり良くないと思います。 入塾理由がバスの場合は注意が必要です。
この塾に決めた理由
通学バスが家の近所まできていたので、通学が便利だった。 また、進学実績も豊富で将来のためになるとおもったので。
志望していた学校
大阪府立泉陽高等学校 / 大阪府立鳳高等学校 / 大阪府立泉北高等学校
講師陣の特徴
学生アルバイトでは無く塾専用の講師が教えてくれます。 授業は比較的受験のテクニックを教えてもらうことが多いようです。 なので、基礎学力を得るためには違う塾の方が良いような気がします。 自習室も完備されていて、分からないことなどを講師の空き時間に教えてもらえるのが非常に良いと思います。
カリキュラムについて
基礎的なことはささっと終わっている印象です。受験のテクニックを教えてもらえたら、中学校の定期テスト対策には過去問を配布していただけます。 ただ、定期テストは担当の先生が変わると当てにならない印象です。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅近くで人通りが多い。
通塾中
回答日:2023年9月9日
馬渕教室 鳳校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
やる気のあるお子さんであれば、必ず成果を得られる塾だと思います。過去の進学実績も申し分ありませんので。 ただ、元々通学バスがあったので入塾させていただきましたが、そのうち無くなるということです。 バスを目当てに入塾するのはやめておいた方が良いと思います。
この塾に決めた理由
過去の実績が公表されており、トップレベルの高校の合格実績があったので。 また、通学のバスがあるところもポイントになりました。
志望していた学校
大阪府立泉北高等学校 / 大阪府立鳳高等学校 / 大阪府立堺東高等学校
講師陣の特徴
教師の方はプロの専属の方です。 自習室に行って自習ができて、その際に空いている教師の方にわからない事を質問する事ができます。 教え方は普通よりもちょっといいと思います。 基礎を教えるよりも問題を解くためのテクニックを教えることを重視してると思います。 なので、ある程度理解レベルが高い生徒用だと思います。
カリキュラムについて
学者塾独自の教材があり、受験に必要なポイントも教えていただけてそうです。 数学、国語、英語の授業を受講していますが、それぞれ特に問題ないと思います。 中間期末試験時は各中学校の過去問があるので、テスト内容の予想もできています。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅前ですが、自宅の近くからバスが使える
通塾中
回答日:2023年8月4日
馬渕教室 鳳校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
集団形式で進むのが速いことから、ついていける子にはすごく良い環境だが、一回でもついていけずつまづくと、そこからどんどんわからなくなり、わからないまま進んでいってしまう。ある程度の学力がもとからないと、なかなかついていくのがしんどい。
この塾に決めた理由
友達が通っていると聞いたためと、家から離れた距離に塾はあるが、バスがあり、停留所が家の近くで、夜の通塾時間でも安心して通わせることができるから。
志望していた学校
大阪府立高石高等学校 / 大阪府立鳳高等学校 / 大阪府立和泉高等学校 / プール学院高等学校 / 羽衣学園高等学校
講師陣の特徴
今は社員に担当してもらってる。 熱心な先生にあたると良いが、内容についていけない場合、授業にそのままついていけずおいていかれる。熱心な先生は、ちょっとついていけないと判断した場合には、塾の授業時間外に補習という形で見てくれる。
カリキュラムについて
内容レベルは少し高い。 進行状況は、学校よりも2単元くらい先に進んでいる。早め早めに終わらせて、テスト前に復習して、テストに臨む。 レベルが高い生徒については、中学2年から特別コースがあり、他の教室からも寄せ集めて1クラス編成し、授業が行われる。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
バスがあり安心
通塾中
回答日:2023年5月23日
馬渕教室 鳳校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
競争して伸びるタイプと、競争が苦手なタイプのお子様がいると思いますが、競争が苦手なタイプでのびのびやったり、仲良くお勉強したいお友達は、とても合うと思います。個別教室と、大人数教室があるのと、受験するクラスと、受験せず、小学校のお勉強を強化するコースがあるので、選べるところも良いです
この塾に決めた理由
知り合いが行ってたから
志望していた学校
神戸女学院中学部 / 大阪女学院中学校 / 武庫川女子大学附属中学校
講師陣の特徴
きちんとした社員さんの方もいれば、大学生の講師の方もいらっしゃいます。 社員の先生はもちろんベテランでしっかりしているし、学生さんは、教え方が身近でわかりやすいと言っています。男の先生の方が多く、女性は少ないです
カリキュラムについて
できる奈良、どんどん進めていって良いそうで、家でも自主学習ですすめていけるので、そのタイプが合ううちの子には、ピッタリでした。わからないところを質問するフリータイムもあるそうです。志望校別で過去問を解く時間があります
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
先生が駐輪場にいて安心
通塾中
回答日:2023年5月21日
馬渕教室 鳳校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
学習レベルも高くて過去の実績も申し分ない塾だと思います。 送迎のバスもありますので、遠いところからでも通うことができます。 講師の方もよくしてくれているので、このまま続けてさせたいと思っています。
この塾に決めた理由
レベルの高い塾だと聞いていたので
志望していた学校
大阪府立泉陽高等学校 / 大阪府立鳳高等学校 / 大阪府立三国丘高等学校
講師陣の特徴
専属の講師に教えていただいており、授業は分かりやすいと思っています。 分からないところも個別に指導していただいているので、このまま続けていけば、学力は上がるのでは無いかと思っています。 ハラスメント的な事もないと聞いています。
カリキュラムについて
レベルは高い方だと思います。一般的ならテストよりも偏差値は10くらい低く出ていますので、塾生自体のレベルも高いと思います。問題を解くテクニックを教えてもらっていますが、根本の本質についても教えていただけたらより良いと思います。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
歩いて行くには遠いですが、送迎のバスがあるので通うことができています。
回答日:2023年4月8日
馬渕教室 鳳校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
馬渕教室は大阪府下では名前も知れた塾で有名ですし、高校に入学してからも同じ塾に通っていた友達もいたりとこの塾に通って本当に良かったなぁと思いました。実際に志望校にも合格しましたのでそれが一番の理由にはなりますが、悪いと思う事は特にはありませんでした。
この塾に決めた理由
自宅からも近く、三国丘専門のコースへの編入もあった為
志望していた学校
大阪府立三国丘高等学校 / 桃山学院高等学校 / 大阪府立天王寺高等学校
講師陣の特徴
とても信頼できる講師の方々でした。時々保護者説明会などでも顔を合わせたりするので印象も良く挨拶などもきっちりされていました。生徒さんからも慕われているのが伝わってきてました。丁寧な指導と入試に慣れた講師方であったと思います。
カリキュラムについて
受験まできっちりとしたカリキュラムが組まれて非常に安心出来ました。毎月の授業のカレンダーは勿論ですが、テストの予定や出題範囲など明確に指示がある為、子どもたちも一生懸命になってました。入試までのカリキュラムは流石に作り込まれているなぁと言う印象がありました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅前にあり自宅近くな為便利だが送迎には不便。車を停めておくスペースがない
回答日:2025年1月12日
馬渕教室 鳳校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
毎回プリントで小テストしてくれたので、その日の理解度合いがすぐにわかりました。宿題もきちんと出してくれたので復習をしながら勉強することができ、無駄な時間を過ごさすにすみました。勉強のコツが分かりました。
志望していた学校
堺市立浜寺南中学校
回答日:2024年10月11日
馬渕教室 鳳校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
細かな進路相談など各種相談にも乗っていただける。 成績について細かな説明や傾向と対策に具体的な学習方法などについて提案いただける。 親身になって子どものことを考えていただけるのでとても安心できる塾です。
志望していた学校
大阪府立咲くやこの花中学校 / 大阪府立水都国際中学校