1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 交野市
  4. 交野市駅
  5. 馬渕教室 交野校
  6. 44件の口コミから馬渕教室 交野校の評判を見る

馬渕教室 交野校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

馬渕教室 交野校の総合評価

4.2

通っていた目的

  • 中学受験 7%
  • 高校受験 85%
  • 大学受験 7%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

28%

4

64%

3

7%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

14%

週3日

50%

週4日

35%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 44 件(回答者数:14人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年4月5日

馬渕教室 交野校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 交野校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

成績が大幅に伸びたのでその点は良かったと思います。また、成績だけでなく、小学校とは違うコミュニティで仲間を作り、同じ受験という目標に立ち向かっていく強さのようなものは本人にも身についたように思います。総合していい塾だと思います

この塾に決めた理由

家から近かったためまた子供の頃に私自身が通っていた塾のため信頼感があった。また、講師のレベルも高いと聞いていて安心感が感じられたのでこの塾にしました

志望していた学校

清風中学校 / 明星中学校(東京都)

講師陣の特徴

基本はプロだと思いますが、背景まではわからないので学生もいるのかもしれません。ただ、しっかり教えてもらえてる実感はあるので納涼のある方が揃っている塾だとは思います。また、フレンドリーで生徒から好かれている講師が多いと思う

カリキュラムについて

夏の集中講習や、冬の集中講習があります。ほとんど毎日塾に行くことになるので体力が必要になると思いますが、レベルは高いので身につく子はここでいっきに実力を身につけているイメージです。一方でついていけない子には辛いかもしれない

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

交野市自体さびれた町なので基本的には安全な環境。歩いて通塾している

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月24日

馬渕教室 交野校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 交野校
  • 通塾期間: 2021年2月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

テキストの問題が応用的な内容だったり、授業スピードがはやかったり、宿題が多かったりと大変な事も多かったが、塾を振り返ったときに自分は成長出来たのではないかと思えるような塾だったから。また、先生方も親身になってくれる方が多くいたから。

この塾に決めた理由

家から近く、自転車で行けるため通いやすいから。また、有名な塾であるため成績の向上にも繋がるのではないかと考えたから。また、近所の人が多く行っていたため。

志望していた学校

大阪府立高津高等学校 / 大阪府立寝屋川高等学校 / 大阪桐蔭高等学校

講師陣の特徴

講師は大学生ではなくプロです。 毎年先生にもテストのようなものがあるらしいため、ベテランだと思います。 聞きに行きやすく、質問をすると丁寧に教えてくれる。ただし先生による当たり外れはあると思う。すごく親身になってくれる先生も多いです。

カリキュラムについて

クラスによって変わってくるが、上にいけばいくほど難しくなるし、スピードが早くなり、量が増える。 宿題も同じく、上にいけばいくほど、難しく、量が多い。学校の授業より進むのが早い場合が多く、予習の形となる場合がある。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

アクセスがいい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年3月6日

馬渕教室 交野校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 交野校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供を見ていて思っていた以上に大変だなと感じているが、これが受験であり、馬渕教室の良さを改めて感じている。実績と経験は文句のつけどころがなく、受験を終えるまで、必死についていってもらいたいと考えている

この塾に決めた理由

馬渕塾は先生のレベルも高く、また組織全体で受験に対する体制が素晴らしいと感じている。また受験に強いイメージがあり、豊富な経験がある

志望していた学校

洛南高等学校

講師陣の特徴

受験のプロの視点から日々何が必要なのかをしっかりと対策し、教えている。また、受験に向けて子供と一緒になり取り組む講師の姿は、プロとしてのプライドを感じる。親としてはそういったところが頼れる証となっている。

カリキュラムについて

受験に向けてのスケジュールを計算したカリキュラムは、預けていて安心できる。学校での定期テスト時においては、学校の対策を行い、定期テストだけでなく、実力をつけることを目的に行っているカリキュラムがとても良い。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近でよい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月29日

馬渕教室 交野校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 交野校
  • 通塾期間: 2023年2月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自分にはレベルがあっていると思ったが、授業のレベルについていける人であり、毎日勉強や毎週出る宿題をコツコツ積み上げて解決していける人でないとついていく、塾に通うことが難しいと自分の経験から思ったから。

この塾に決めた理由

志望校に受かりたかったから 周りに塾がたくさんあったため選ぶことができた。その中でもよく聞く名前で高学歴の人が多く、兄弟が通っていたこともありこの塾に行こうと思った

志望していた学校

大阪府立四條畷高等学校 / 大阪府立寝屋川高等学校 / 大阪府立大手前高等学校 / 大阪国際高等学校

講師陣の特徴

大学生はおらずほとんどがベテランだった 学校よりも数学が分かるようになった 志望校のレベルやテストでの偏差値を元にクラスが設定されており、そのレベルにあった教え方ができるよう先生も分けられていた。 若い先生がいなかったが、ベテランの先生だったためよく受験について理解していて生徒に親身になって話を聞いてくれたり、質問の理由をくみとって教えてくれた。

カリキュラムについて

高レベルだったように思われる。 毎日の授業時間や範囲は決められていた。 毎週3日で1日2教科を受けていた。その教科も日によって決められていた。 学校の授業時間より長かったが別に分からない、習う範囲が多いとは感じなかった。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

バスがあり、自転車や電車で通えた

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年12月6日

馬渕教室 交野校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 交野校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

他の塾は分かりませんが、入塾説明会時に受験に向けての様々な説明を聞き、やはり受験をするには馬渕教室しかないと感じました。これまでの実績とサポート体制、環境、的確な授業など、他の塾に比べても良い塾であると感じています。

この塾に決めた理由

馬渕教室は、先生方も優秀で、塾としても受験に対し豊富な知識や経験があり、これまでの実績を見ても1番の塾だから

志望していた学校

洛南高等学校

講師陣の特徴

どの授業においても、豊富な知識と経験から、生徒に教えるポイントも的確に授業をしている。また、生徒本位になり、受験に必要な知識をしっかりと教える技術は素晴らしく、先生方のレベルを落とさないように、チェックも欠かさず行なっていると聞きます。

カリキュラムについて

受験に向けての必要なカリキュラムを組んでおり、今の時期に何をやらなければならないかや受験に出題されるポイントをしっかりと網羅した独自カリキュラムになっていると聞き、やはり名門な塾であり、親として安心できるカリキュラムと感じました。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

なし

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月24日

馬渕教室 交野校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 交野校
  • 通塾期間: 2003年3月~ 2005年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の評判いろいろありますが、本人がいってた塾は、やはりレベルの高い人が通ってたと思います。やる気がなければどんどん外へおいやられる、そのかわりレベルの高い受験高校の合格率はトップだと思います。いい加減に塾に通っている人にほ向いてないと思います。必死にやっているこどものための塾だと思います。

この塾に決めた理由

進学率が高いから

志望していた学校

大阪府立四條畷高等学校 / 大阪桐蔭高等学校 / 四天王寺高等学校

講師陣の特徴

プロの講師で、経験豊かなベテランでした。子どもたちにも大変人気があり、勉強の時は厳しく、休憩や休みの遊びのサークルの時は、とても優しく頼りがいがある、人格も申し分ないとても素敵な人でした。服装もスーツネクタイ着用でパリッとしてました。

カリキュラムについて

娘が入っていたクラスは、特別教室で、かなり高度な勉強だったと思います。 受験する学校によってクラスが分かれていて、月に1回クラス分けのテストをして、ついていけない子どもは補講などしてたと思われます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

回りの環境がすごくよく、駐車場もあり、電車の駅近く、交番もありハイ・ソサエティの回りの環境です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月14日

馬渕教室 交野校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 交野校
  • 通塾期間: 2013年4月~ 2015年12月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

どの塾に生かせるのか、すごく迷い、いろいろ体験には行ってみたのですが、いかせた宿が1番子供に合っていたんじゃないかなと思います。 やっぱり、一人一人あった宿を見つけるのは大変だったけど、この塾にいかせて良かったなと思います。

この塾に決めた理由

評判が良かったから

志望していた学校

四條畷学園高等学校

講師陣の特徴

先生は、20代前半で、あかるくて、優しい先生でした。 試験前は、夜中まで、勉強を見てくれて、帰りは家まで送ってくれてました。 こどもも、先生を信頼していて、塾に行くの楽しみにして行ってました。 毎日クラブと遅くまでやっていて、その後に塾だったので、本人も体力的にもしんどかったと思いますが、嫌がって、休むことなく、行ってました。

カリキュラムについて

点数ごとに、クラスが分かれていて、一人一人のレベルに合わせて、授業をしていました。 親との懇談もひんぱんにあり、塾での子供の様子をちくいち教えてくれていました。 なので、私も安心して、子供を預けることができました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

周りのお友達もほとんど塾に通っていたので、子供も行きたいと言って、行き出しました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月6日

馬渕教室 交野校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 交野校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

講師の質が高く、しっかりと受験に向けた取り組みを行っているカリキュラムで安心できる。毎回のテストと宿題の量は、少し多いと感じるが、問題に慣れること、勉強に慣れることを目的としているため、受験には欠かせないと思う。

志望していた学校

洛南高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月17日

馬渕教室 交野校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 交野校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

講師の方々も良いてすし送迎バスがあるのが安心です。後教室数は集団の指導の方が多いですが個人指導少人数制が良い方はそちらも選べて良いです。うちは中学生から現在高校生ですが子供も馴染んだ塾が続けれるきっかけにはなりました。うちの地域ではこちらに通われてるお子様も多いです。

志望していた学校

立命館大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月8日

馬渕教室 交野校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 交野校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生の教え方は良いが競争制がキツすぎて我が子にはしんどかった。宿題も多い。運動系の部活との両立はかなり大変。体力、負けん気のある子にはよいかも。立地は駅中なのでおすすめ。塾としてはもっと偏差値の高い高校を勧めていたが、本人の希望と通いやすいを重視して進学先を決めた。

志望していた学校

香里ヌヴェール学院高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください