馬渕教室 北大路校の口コミ・評判一覧(2ページ目)
馬渕教室 北大路校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 46%
- 高校受験 26%
- 大学受験 0%
- 内部進学 15%
- 補習 11%
総合評価
5
42%
4
26%
3
23%
2
3%
1
3%
通塾頻度
週1日
3%
週2日
19%
週3日
30%
週4日
19%
週5日以上
26%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 113 件(回答者数:26人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年9月27日
馬渕教室 北大路校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
トップクラスの高校を目指すやる気のある子には上を目指そうと頑張るので良い塾だと思う。レベルもそこそこ高めなのである程度志望校が高い子には良いが、それ以外の子にはレベルや宿題の量など、必要ないレベルだとおもう。
この塾に決めた理由
家から通いやすく、できて新しいので校舎も綺麗だから、友達に誘われて何となくはいった。特に探した訳ではなく、体験で気に入ったので入塾した。
志望していた学校
京都教育大学附属高等学校 / 京都市立西京高等学校 / 京都府立洛北高等学校
講師陣の特徴
コロコロと講師が変わるのが残念だった。講師は本当にレベルが人によって違うので当たり外れが大きい。当たりの先生の場合は、新規開校の校舎へ異動されることが多くあまり長い期間教えて貰えないのが残念だった。 夏期講習などでいつの間にか講師が変わるのでよい講師に当たるかは運次第で受験が近くなると勉強を頑張って上のクラスを目指せば良い講師に教えて貰える。
カリキュラムについて
レベルはほかの塾より高めでテキストも難しめ。カリキュラムはきっちり決まっておりその通りに進んでいくので予習復習しないでついていけなくなると落ちこぼれてしまう。毎回テストがあるがやる気のないクラスだと勉強してこなくて居残りが当たり前になっていて良くない
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
交通の便がよく、電車やバスも通っていてまた塾の送迎バスもあるので通いやすかった。
通塾中
回答日:2023年8月9日
馬渕教室 北大路校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
難関校を受ける子にはテキストレベルや宿題の量などとてもあっていると思う。ただそれ以外の学校を目指す子には必要ないことも多く、また先生もあまり力を入れて教えてくれないのでもっとしっかり見てくれる塾へ転塾する方が良いと思う。受けるレベルによる塾なので合う合わないがとてもあると思う。
この塾に決めた理由
友達が行くから誘われて一緒に行くことになった。通いやすい場所にあって開校して日が浅いのでとても綺麗だった。
志望していた学校
京都教育大学附属高等学校 / 京都市立紫野高等学校 / 京都府立洛北高等学校
講師陣の特徴
先生の教え方や熱意にかなり差がある。 良い先生に当たるとラッキーでやる気のない先生だとつらい。開校をかなりしている為、やる気のある良い先生は館長になったり、開校した校舎の手伝いで直ぐに異動してしまうことがおおい。
カリキュラムについて
テキストはよく出来ていてカリキュラムは特に問題ないが、ついていけていればよいが、きっちりカリキュラムが決まっているため、落ちこぼれると置いていかれる。成績のよいこにしか興味が無いため、落ちこぼれるなら別の塾へ行く方が良い。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
場所は駅に近く便利
回答日:2023年6月14日
馬渕教室 北大路校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
塾は通っていて良かった。 結果的に志望校へ合格出来たので、振り返れば結果も大事であるが、経過も大変重要である。 中学受験は塾に行き、志望校への対策と勉強を必死にしないと、合格しないので、塾に通うことで、現状地も見え、合格ラインも明確に分かる。 志望校に向けての対策が完璧に出来ての合格であるため、塾に通ってこその第一志望校への合格です。
この塾に決めた理由
友達の紹介
志望していた学校
同志社中学校 / 立命館中学校 / 立命館宇治中学校
講師陣の特徴
講師は親切、丁寧に生徒が分かるまで熱心に指導、教育していただき、解けない問題や理解出来ない質問を個人個人に合わせて分かりやすく説明してもらえる。 基本の教材以外にオススメ教材があれば、教えてもらえ、その教材についても指導してもらえる。 志望校の過去問題を何回も何回も繰り返し、実践テストを行い、志望校へ合格するように傾向と対策を教えてもらえる。
カリキュラムについて
カリキュラムは基本は国語、算数、理科、社会があるが、教えてもらいたい科目は重点的に指導いただける。 もちろん国語、算数、理科、社会の専門の講師がいるが、自分で好みの講師に教えてもらうことも出来る。 また担任講師はいるが国語、算数、理科、社会を全部教えてもらうことも可能である。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から近くアクセスが良い。
回答日:2023年5月23日
馬渕教室 北大路校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
結果的に志望校に合格したので、最高に評価の高い塾です。 入塾当時は偏差値が低く、卒塾時には偏差値が20ぐらい上がるまで成績が伸びました。 先生が熱心で丁寧な対応をしてくれるので、本人にもやる気が出て、成績が向上した。 仲良しの友達もいたので、切磋琢磨出来た。
この塾に決めた理由
友達がいた
志望していた学校
同志社中学校 / 立命館中学校 / 立命館宇治中学校
講師陣の特徴
プロの塾講師が熱心に丁寧に分かりやすく指導、教育し理解するまでサポートしてくれました。 若い先生からベテラン先生がいますが、それぞれ分かりやすく丁寧で生徒に合わせた指導をしてくれました。 楽しい授業の中にも厳しさもあり、個人の能力を引き上げてくれました。 個別での対応、指導、教育もしてくれます。
カリキュラムについて
カリキュラムのレベルについては、それぞれ生徒に合わせた授業があり、それに合わせて授業を参加する形です。 国語、算数、理科、社会と4教科から好きな教科を選択出来ます。 もちろん4教科まとめて選択出来ますので、自分に合わせた教科を選択出来ます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
通塾しやすい環境だった
回答日:2023年5月12日
馬渕教室 北大路校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
2
賢い子にはとても良い塾。テキストのレベルも高く、塾が受けてほしい高校を受ける生徒には塾側と目指すところが同じなので違和感なく進めていけるがそれ以外なら放ったらかしなのでおすすめしない。とにかく難易度の高い塾に何人合格させるかだけに必死になっている塾。
この塾に決めた理由
通いやすい
志望していた学校
京都教育大学附属高等学校 / 京都市立西京高等学校附属中学校 / 東山高等学校
講師陣の特徴
当たり外れが多い。 良い先生もおおいが人気の先生はいつも質問する生徒がいっぱいでなかなか順番が来ない。 新規開校が多いせいか、新校舎の塾長となって良い先生の方がどこかへ行ってしまうことが多く、相談していてもすぐにいなくなる
カリキュラムについて
年間スケジュールもきちんとしていてわかりやすい。ただ講座が多く学年が上がるにつれて他の授業も色々進められるがそれを受講するととても忙しくなるのと塾代がとても高くなるのでしっかり必要かどうかを見極める必要がある。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
アクセスがよく校舎はきれい
通塾中
回答日:2023年4月26日
馬渕教室 北大路校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
初めは塾が必要かとても迷いましたが、結果通って良かったです。 先生の雰囲気もとても良く、面白い先生もなかにはおられるので、勉強や机に向かうのが少々苦手なお子さまにも安心して預けいれができる塾だと思います。
この塾に決めた理由
近くにあるから
志望していた学校
ノートルダム学院小学校 / 光華小学校 / 京都聖母学院小学校
講師陣の特徴
教師はみなさんベテランでした。 教え方もお上手で、子供の目線に立って物事を考え、教えてくれる先生ばかりです。 つまづいている子供をみると、分からない部分を遡って教えてくれる先生です。 どちらかというと男性の教室が多いと思います。 先生の入れ替わりはあまりないので、小さい頃から通っている子供さんは、高学年になっても親身に状況を見てもらえる雰囲気があります。
カリキュラムについて
レベルは、他の塾に比べると少々、中の上レベルかもしれないです。とくに算数については力を推しているご様子で、全国模試などに向けて全員の雰囲気が上向きになるように常日頃が心がけているご様子です。 コロナになってから、動画授業を受ける子が増えた印象です。 親としても動画で授業が見られるのは安心します
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
アクセスは良好です。近くに有名私立小学校があるので、そこの学生も多いです
通塾中
回答日:2023年4月14日
馬渕教室 北大路校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
結果として志望校へ合格したので、総合評価は最高に良い、絶対におすすめしたいにしました。友達の紹介で入塾したため切磋琢磨して目標に向かって勉強出来たことが大きな力になったことと ろ、講師が受験対策の志望校へ勉強の仕方と取り組み方とモチベーションをあげてくれる。
この塾に決めた理由
友達の紹介
志望していた学校
同志社中学校 / 同志社女子中学校 / 立命館中学校
講師陣の特徴
熱心に指導してくれた。分からない問題があれば、一緒に寄り添い分かるまで教えてくれた。個人の能力に合わせて向き合い指導してくれた。志望校へのカリキュラムも考えてくれ、希望校へ向けての勉強が取り組めた。講師は基本は専任であるが、なかには教科によって専門講師もいて、より専門的に指導してもらうことが出来た。
カリキュラムについて
教科ごとに週代わりにカリキュラムを組んでくれた。毎日2、3時間の講習以外に土日も希望すれば講習してくれる。春期講習、夏期講習、秋期講習、冬期講習があり、通常コース以外に講習機会があり、より講習時間が増え、勉強への姿勢、習慣、受験対策の適応力が身に付く。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
立地が良く通塾しやすかった。友達からの紹介もあり、スムーズに入塾出来た。
回答日:2021年1月1日
馬渕教室 北大路校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
塾の総合評価の理由は第一希望の学校に合格しているので、大満足の評価になります。塾の総合評価は塾代、塾の交通アクセス、塾の設備、塾の講師の質、塾の環境、塾の志望校への合格率、塾の面談(保護者と生徒)、塾のテキスト、教材、問題集の内容、塾の過去問題集の訓練、塾の宿題の質、塾の生徒の質、個別対応、以上全てが良質であるため、総合評価は◯であります。
この塾に決めた理由
友達の紹介
志望していた学校
同志社中学校 / 立命館中学校 / 立命館宇治中学校
講師陣の特徴
この塾の講師の方々はプロの塾講師、社会人の塾講師、アルバイトの塾講師、大学生の塾講師がいます。塾講師の年代は幅広く20代から50代までいます。塾講師の性格は色々で面白い方、楽しい方、真面目な方、厳しい方がいます。男性の塾講師と女性の塾講師がいます。 塾講師は国語、算数、理科、社会、英語と専門的な講師がいますが、総合で全教科を教えてくれる塾講師もいます。
カリキュラムについて
この塾のカリキュラムは国語、算数、理科、社会、英語と授業がありますが、基本的には国語、算数、理科、社会が中心になります。自分に合った好きな教科を選択し、好きな授業を受けることが出来るので、志望校に合った授業を選びます。この塾のカリキュラムは集団授業と個別授業がありますが、好みの授業を選択することが出来ます。カリキュラムごとの時間は大体1時間半が中心です。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
この塾への交通のアクセスが良く、近所にコンビニもあり便利です。
回答日:2025年2月8日
馬渕教室 北大路校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
馬渕教室はできない子を見放さず、救い上げてくれるシステムを実施している。現に成績が良くない子程教室の前列に座り先生に質問しやすい環境にされていた。テキストも工夫されており、学校別の問題など細やかな配慮がなされていた。
志望していた学校
同志社中学校 / 同志社香里中学校 / 同志社女子中学校
回答日:2025年2月7日
馬渕教室 北大路校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
雰囲気がよく先生が優しいため、安心感がある。私は日特など難しい問題を頑張ってといた事で自分に自信がついて、安心して挑めそうです。先生のサポートが手厚く、ギリギリまで教えてくれました。校内が清潔感があり、自習室も静かで集中できました。
志望していた学校
京都府立嵯峨野高等学校 / 京都府立山城高等学校