1. 塾選(ジュクセン)
  2. 滋賀県
  3. 草津市
  4. 草津駅
  5. 馬渕教室 草津本部校
  6. 54件の口コミから馬渕教室 草津本部校の評判を見る

馬渕教室 草津本部校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

馬渕教室 草津本部校の総合評価

3.6

通っていた目的

  • 中学受験 11%
  • 高校受験 88%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

66%

3

33%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

11%

週3日

77%

週4日

0%

週5日以上

11%

その他

0%

1~10 件目/全 54 件(回答者数:10人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年8月6日

馬渕教室 草津本部校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 草津本部校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

私は馬渕に入ったから受かったなと思った 正直多分あの塾に入ってなかったらここまで勉強出来てないと思うしじしんになってないと思う たしかにまぁ勉強がんばろう!! って感じにはなるかもしれないけど中学の引退してからの数ヶ月頑張ってここまで伸ばしてくれた馬渕に感謝 結構馬渕のおかげで成績良かったって思ってる 本部が大阪でまだまだ全国的には広まってないかもしれないけど絶対大学受験ぶとかも作るべき ないのが悔しい

この塾に決めた理由

姉が通っていたというのもあるが、まぶちというのは結構宿題が多いということで噂になっていたり,入塾テストがあるということである程度賢い人が集まっているとわかっていた。自分の行きたい高校に見合うのは馬渕じゃないかと思った

志望していた学校

滋賀県立石山高等学校 / 大谷高等学校(京都府)

講師陣の特徴

ほんまに面白いしわかりやすい 大体の先生が新任じゃなくて違う仕事してたとか多いイメージ その分いろんな話してくれる 大学生じゃないし教師としてのテストとかもあるみたいでとても良い あとめっちゃフレンドリー名前呼んでくれる

カリキュラムについて

大体全科目取る感じでした この教科だけって子はいなかったかも?テストが近くなるとテスト対策してくれるし、入試近くなったら今日は過去問の日、とか特色前は特色用の勉強とかで徹底してた 一日に教科ずつで英語と数学 理科と社会 国語と数学か英語 で月水金で宿題する時間もしっかりあった笑 あと日曜特訓っていうのが3年生くらいから始まってこれは成績いい人しか取れずに特色とか狙う人ようでした

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

近鉄にあるけど、塾に帰るときには馬淵ようにしかそのビルは空いてない エスカレーターが停まってたりいろんなところのシャッターが閉まってたりしてちょっと戸惑いはあった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月22日

馬渕教室 草津本部校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 草津本部校
  • 通塾期間: 2022年9月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

私にはとても合っていたしとてもおすすめしたいと思う。ただ、先ほどから何度も書くように、メンタルが弱い方にはおすすめできない。ハイレベルな塾だしみんな志が高い。滋賀県で1番賢い高校、膳所高校を志願する生徒が多く、その中でメンタルが弱いと、周りの人との差にやる気が失せてしまうと思う。そういう人を何人も見てきた中で万人ウケする塾ではないが、目標が高く負けず嫌いの方にはすごく合っている塾だと思う。そして頑張った時は素直に褒めてくれるのがとても良い。

この塾に決めた理由

住んでいる県の中で1番成果を挙げている塾だったこと。従兄弟が通っていて、話を聞いて、私も入塾したいと思った。

志望していた学校

滋賀県立彦根東高等学校

講師陣の特徴

教師の方達はとても親切で、説明がすごくわかりやすかった。中には厳しい先生もいたけど、それは私たちを思ってのことだとわかっていたので慕っていた。滋賀の高校入試の形式などをしっかり把握していて、「滋賀県の入試はこの作者が大好きだから覚えておくように(国語の授業にて)」、や、採点方式などをたくさん教えてくださった。おかげで合格できたんだなと思っている。

カリキュラムについて

基本受ける教科は自分で選べた。ただし、数学と英語の授業は、一部生徒を除いて必ず受けなければならなかった。ただ、2ヶ月に一回ある、テスト(これがすごく難しい)で偏差値60以上取ったら免除される。私は英語ができて偏差値60を超えてたので、英語の授業は受けていなかった。英語、数学、国語の授業は受けている人が多かったが、社会や理科の授業は受けてる人が少なかったように思う。でも社会と理科は必ず受けておくべきだと思う。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近で通塾はとても便利だった。ノートなどを忘れても、隣のTSUTAYAで買えたのもありがたかった。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年1月28日

馬渕教室 草津本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 草津本部校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

トップ校を狙った進学塾なので、トップ校から外れると居心地が悪く、通塾バスに乗りたくないと言い、通塾バスがあるにも関わらず、自転車で通塾している。トップ校を狙えない今となっては、塾を変えるのも良いと思うが本人は希望せず。良い塾だと思う。しかし、成績上位クラスでないと居心地が悪いと感じるらしく、子ども自身のカーストを感じる。 模試や講習の名前も〇〇(県内トップ校の名前)が必ずついているから。

この塾に決めた理由

入塾テストを受けて他の塾より難しく感じたこと。そして、入塾説明会での説明で体験授業ができ、授業のイメージができた。子どものみの体験ではなく、保護者も体験できたので更にイメージができたから。

志望していた学校

滋賀県立守山高等学校

講師陣の特徴

講師によって個性が異なるのが良い。厳しい先生、優しい先生、面白い先生、知識豊富な先生、いつも気にかけてくれる先生など先生自身が個性があることが、日々の子どもの会話から分かります。同じ数学でも、分かりやすい先生と分かりにくい先生がいると言っている。先生は、どの教科の先生も各教科オールマイティに質問に答えてくれるそうだ。

カリキュラムについて

どこまで必要かわからないが、成績がいまいちなので、全教科、オプションもつけている。 英語、国語、数学は必須受講教科だが、理科、社会は受講しなくても良い教科になっている。また、作文講座もあり、受講したら月1回課題の宿題が与えられ期日内に提出をすると、先生が添削してくれるシステムです。これについては、作文力がついたのか、ついていないのか、評価し難いてす。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

通塾バスもあるし、自転車通塾も可能

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年1月26日

馬渕教室 草津本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 草津本部校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

全体的に手厚くサポートしていただいていると思う。 4年生時点では、上位クラスのレベルは高いが、下位クラスはそこまでではないので、無理なくついていけると思う。 他塾よりは割安と言われているが、やはり高額。

この塾に決めた理由

家から近く、一人で通学可能だから 曜日が都合が良いから 下位クラスでも志望校に合格できるレベルだから 他の塾は教室の照明が明るすぎる所があったが、大丈夫だったから

志望していた学校

立命館守山中学校 / 立命館中学校 / 同志社中学校

講師陣の特徴

算数の先生が校長で、丁寧に教えてくれていた。 成績が思わしくないときは、親に連絡をくれて相談できた。 理科や社会の先生は常駐していないが、チューターの先生に相談できる。 上位クラスと下位クラスは算数と国語の先生が異なるが、理科と社会は1クラスしかないため同じ先生。 引っ込み思案な場合、事前に親が連絡しておくと先生〜声をかけてくれる。、

カリキュラムについて

中学受験コースなので進みが早く、難易度が高い 国語 1単元を4,5回の授業で学ぶ 算数 上位クラスは標準〜応用問題 下位クラスは基本〜標準問題 確認テストの合格点も異なる 5年生終了までに6年生までの範囲が終わる

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近で百貨店の中なのでアクセスしやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月10日

馬渕教室 草津本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 草津本部校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

希望校に合格できたので、問題はなかったと思います。総合評価も特に下げる要素はありません。本人もよく頑張ったと思います。今の塾(東進)でもしっかりやってほしいです。これからも本人には期待しています。頑張って受験に対応してほしいです。

この塾に決めた理由

中学校で同じ部活だった子どもの友人の紹介です。今となっては紹介してもらってよかったと感謝しております。今でもよいお友達です。

志望していた学校

滋賀県立守山高等学校 / 立命館守山高等学校

講師陣の特徴

講師は生徒のことをよく考えてくれるいい講師陣だったように思います。特に不満を感じたことはありません。今の塾は映像授業なので本人はそれがいいと言っているのですが、少し不安はあります。でも巻き戻して聞き直せるのがいいと本人は言っています。本人の選択を尊重したいと思います。

カリキュラムについて

カリキュラムについては特に不満はありません。というより細かいカリキュラムを把握していなかったので文句のつけようもありません。合格させてもらったので、そのカリキュラムで良かったのではないかとひそかに思っております。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅に近くて、しかし治安は良いので安心であった。いちばん下の階がデパートなので、特に安心感があったと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年8月17日

馬渕教室 草津本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 草津本部校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 2024年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

合格することができたので総合評価としては90点くらいかなと思います。本人もそれほど多弁ではないし講師陣とどれだけ話ができたのかはわかりませんが、特に大きな問題は起こらなかったのではないかと思います。それくらいです。

この塾に決めた理由

ソフトボール部のお友達に誘われました。その友達は、図書カードが欲しかったようです。でも誘ってもらって継続していくことができたので良かったです。

志望していた学校

滋賀県立守山高等学校 / 光泉カトリック高等学校

講師陣の特徴

講師の授業をいちいちチェックしたことがないので、私は何とも言いようがありません。 自主的にやっていたとは思います。今はその続きのような内容を本人自身が考えて自主的に行っているようですが、本人がそのスタイルを気に入っているので本人のやり方に任せています。

カリキュラムについて

カリキュラムについても資料は配られましたが、事細かくチェックしたわけではないので、本人に任せている状態です。結局ある程度は塾の方針に合わせたとしても本人のやり方に根本的に合わないのであれば続かないと思うので、そこはあっていたのかなと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅に近いがうるさくない。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年5月15日

馬渕教室 草津本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 草津本部校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

熟の総合評価はいろいろ問題はあったにせよ、辞めずに続けることができたので、まあまあよかったのではないかと思います。本人に適した授業内容だと思います。雨の日も来るまで送ったことはありましたが、基本自転車でがんばって通塾していたことは偉かったと思います。

この塾に決めた理由

友達の紹介です。同じ部活の友達が図書カード欲しさとは言え、誘ってくれたことに感謝しております。ありがとうございました。

志望していた学校

滋賀県立守山高等学校 / 光泉カトリック高等学校 / 洛南高等学校

講師陣の特徴

講師はいろいろな人がいるようでした。個性的でよかったですが、本人が希望しない偏差値が少し下の高校をしつこく進めてきたのは嫌でした。とりあえず第一希望に合格できてよかったです。しかし最後は本人の意思に任せてくれました。

カリキュラムについて

カリキュラムは教科書の少し先を行くものだったのではないかと思います。特に進みすぎて難しすぎたと本人から聞いた覚えはありません。カリキュラムの問題はなかったと思います。馬渕独自のカリキュラムがあるかどうかについては詳しいことはよくわかりません。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅に近い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月20日

馬渕教室 草津本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 草津本部校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

合う合わないは、人それぞれだと思うので、質問でもされない限りは通っている塾について話すこともないし、ましてや強制的に勧めることなど絶対にあり得ません。 馬渕は最近出て来た急先鋒ですが、きちんとした授業はやって対策している。

この塾に決めた理由

友達に誘われた。

志望していた学校

滋賀県立守山高等学校 / 立命館守山高等学校 / 光泉カトリック高等学校

講師陣の特徴

専門の講師がしのぎを削って合格に向けて動いているので、レベルは高いと思う。そう信じている。そうでなければ任せられないので、そう信じたいです。 一度でも授業の様子を見たいが、馬渕教室の動画を見ている限り、大丈夫だと思うので任せたい。

カリキュラムについて

夏期、冬季講習。日曜特訓。定期テスト対策。 まぶちチャンネルの開設。先日は、高校入試説明会があり、zoomで親子参加しました。来月も各高校などの特徴を説明してくださるそうで、とても楽しみにしているところです。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅に近く、駅ビルのようなところ。草津近鉄百貨店が入っている。そこの5階。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年5月4日

馬渕教室 草津本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 草津本部校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の費用が高過ぎることについては、つらい以外の何物でもない。 しかし過ごしやすさについては、授業や自習時間の両方についても問題はないのではないかと思う。 弟も、塾に行くならここ、だと思っているので信用している。

この塾に決めた理由

友だちに誘われた

志望していた学校

滋賀県立守山高等学校 / 大阪金剛インターナショナル高等学校

講師陣の特徴

それぞれの科目の講師全員と面談したわけではないが、一度子どものテストの成績があまりにも酷かった時に、謝罪の電話があったので真摯には対応してくれていると思う。 個性はあっても受験に向けて、足並みを揃えてくれていると信じている。

カリキュラムについて

カリキュラムや授業の組み立てについて、詳細を把握しているわけではないが、受験対策のプロだと思っているので特に問題は感じていない。 生徒が通っている学校のカリキュラムを把握した上でその上を行く授業をしてくれているのではないかと固く信じている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅に近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月11日

馬渕教室 草津本部校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 草津本部校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

教室全体の雰囲気が良く、担当される先生方もとても親身に、子どもに合わせた学習方法を提案され、能力を最大限引き出していただきました。また通塾のための交通の便もよく、とても通いやすい塾だと思います。個室もあり自主学習の設備も整っていて、受験前には大変お世話になりました。

志望していた学校

滋賀県立石山高等学校 / 滋賀県立玉川高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください