1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 吹田市
  4. 南千里駅
  5. 馬渕教室 五月が丘校
  6. 88件の口コミから馬渕教室 五月が丘校の評判を見る

馬渕教室 五月が丘校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

馬渕教室 五月が丘校の総合評価

3.9

通っていた目的

  • 中学受験 4%
  • 高校受験 90%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 4%

総合評価

5

23%

4

52%

3

19%

2

4%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

19%

週3日

23%

週4日

33%

週5日以上

23%

その他

0%

1~10 件目/全 88 件(回答者数:21人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年4月7日

馬渕教室 五月が丘校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 五月が丘校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

やはり合格実績が関西地域でトップのため信頼感がある。講師の教え方もプロらしくとても上手に教えてくれ、成績アップへ繋げてくれる。自習室が広く、集中しやすく勉強がはかどる。受験生への対応もプロ級でテストの成績でへこんだとしてもよく励ましてくれモチベーションアップにつながる。

この塾に決めた理由

住んでいる地域周辺で最も実績をあげている塾であって、成績の良い同級生が多く通っていたため、体験を受けてみると、とてもわかりやすく成績があがると確信したため。

志望していた学校

大阪府立北野高等学校

講師陣の特徴

上位クラスになると、よりベテランの講師になり、成績はあがり、授業は分かりやすく面白くなる。普通クラスの講師も一定のレベルで分かりやすいが、多少わかりやすさのあたりはずれはある。教える内容は同じだが、教え方の問題である。

カリキュラムについて

カリキュラムは別に無理なく部活もできる。一週間で5教科(数学国語英語社会理科)を網羅できる。塾のある日はだいたい2時限セットで2時間30分程度。夜7時頃から授業があり部活があったとしてもギリギリ間に合う程度。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自転車で通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年1月13日

馬渕教室 五月が丘校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 五月が丘校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

学生講師が多く、プロの講師の授業を期待していただけに非常に残念である。その上で毎年の値上げ、特に教材費は他塾と比べてもかなり高額になる。また、公開テストが難易度が高すぎることもあり、子どものモチベーションはなかなかあがらないこともある。

この塾に決めた理由

なんとなく。合格実績があったから。地域評価もそれとなく、低くなかったから。また、大手塾だから。スクールバスもあった。

志望していた学校

大阪府立茨木高等学校

講師陣の特徴

上位クラスであれば社員で、かつ、それなりのベテランが教えているが、下位クラスになればなるほど、学生アルバイトが授業を担当している。そのため、授業内は騒がしく、寝ている子もいるため、説明会で話していた内容と大きくかけ離れた授業が行われている。

カリキュラムについて

カリキュラムはすべてきちんと決められているが、学生講師が多く、そのカリキュラム内容がきちんと終わらないこともあるようです。そして、学校進度よりもかなり早く、定期テスト対策には全く向いていない。受験のみの対応塾と思った方が良い。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駐車場あり。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月11日

馬渕教室 五月が丘校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 五月が丘校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2020年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

志望校に一発合格したので良かったのだと思う。家からもちかいし、お友達もいっしょだし、何も問題なかったと思う。特別困ったこともなければ悪かったところもない。その後も塾に通っていた記憶などなくなるが、学校のことはわすれない。塾などそれだけの存在。

この塾に決めた理由

周りの子供がみな通っていたので、おのずとこの塾になった。また、家から近く自転車や徒歩で通塾可能だったので一番良いと判断した。

志望していた学校

大阪府立山田高等学校

講師陣の特徴

講師は、第一志望校に合格したので問題はなかったと思う。受験のテクニックをしっかり教えてくれたと思う。英語と数学の2教科しか子供は受講していないから、そんなに塾にたよっていあたわけではないので、よしあしは、私自身も本人もよくわからないというのが本音。

カリキュラムについて

カリュキュラムは、第一志望校に合格したので問題はなかったと思う。受験のテクニックをしっかり教えてくれたと思う。英語と数学の2教科しか子供は受講していないから、そんなに塾にたよっていあたわけではないので、よしあしは、私自身も本人もよくわからないというのが本音。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

大通りに面していて車の交通量は多いが、歩道の幅も広く安全。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月19日

馬渕教室 五月が丘校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 五月が丘校
  • 通塾期間: 2021年11月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子どもの性格に合っていれば、とても成長させてくれる、伸ばしてくれる塾だと思います。近年は人気がありすぎるようで、生徒であふれかえっている印象がありますので、少人数でじっくりやりたい人には向いていません。 また、この塾で下のクラスにいるようなら、よその塾に変えた方がいいです。

この塾に決めた理由

お友達から塾の評判を聞いたようで、本人が行きたいと言い出しました。学年の切り替えは2月だったので、時期に迷いましたが、行きたいと言っている時に行かせた方がよいと思い、途中入塾しました。

志望していた学校

大阪府立北野高等学校 / 西大和学園高等学校 / 関西大倉高等学校

講師陣の特徴

子どもが上のクラスにいたからか、経験豊富な先生が各教科についてくださっていた印象です。授業の内容が面白いようで、部活の後でも眠たくなることなく塾の授業を受けれていたようです。 また熱い先生に熱のこもった授業をされるのがうちの子には合っていたようです。

カリキュラムについて

予習ありきの授業で、宿題が予習にあたるようでした。 宿題をして行かないと、授業のはじめの確認テストで点が取れず、点が取れなかった場合は授業の後に居残りがあるようでした。 うちの子は授業中の取り組みが早く終わった時の待ち時間に、次の授業までの宿題に取り組んでいたそうです。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

近くに駅がなく、自転車で通塾。バス通学もできるが、部活で帰りが遅くバスに間に合わないため、ほとんど利用せず。雨の日などは不便でした

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年5月11日

馬渕教室 五月が丘校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 五月が丘校
  • 通塾期間: 2015年4月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

小学生にここまでのカリキュラムを強いられないと合格出来ない厳しい世界を知りました。 値段もはっきり言ってお高いと思いますがこれで高いと言っていては実際、私立中学にいってもやっていくのは厳しいと思います。 塾長には本当にお世話になりました。 感謝しています。 値段は高いが立地が良く、講師によっては当たりという点でこの評価をつけさせていただきました。

この塾に決めた理由

駅前でありバス停の真ん前であった。 塾長の印象が良かった。 自習室があった。 塾にほか弁を届けてもらえる。 教室の雰囲気が明るい。

志望していた学校

甲陽学院中学校 / 東大寺学園中学校 / 高槻中学校 / 大阪教育大学附属池田中学校

講師陣の特徴

講師によって当たり外れがあると思う。 良い講師にあたると授業も声が大きく聞きとりやすい。質問もしやすい。 成績が上がるとほめてもらえる。 逆に合わない講師にあたると、授業はボソボソと声が小さく聞き取りにくい。 感情的に生徒を怒鳴り付ける為、生徒が萎縮してしまっている。

カリキュラムについて

塾独自の教科書を使用 2月からその学年の新学期がはじまる 授業前には前回学んだ箇所の確認テストがある。 そしてその答え合わせと解説 その後、新しい単元の授業がある 夏期講習中もそれが繰り返される。 2ヶ月に1回はそれまで学んだ箇所の模試テストがある。 模試テストの成績優秀者は廊下に張りだしがある。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

最寄りの駅から徒歩10秒 バス停前 駅前である事もあり様々な商業施設があって賑やか

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年4月14日

馬渕教室 五月が丘校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 五月が丘校
  • 通塾期間: 2020年11月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

負けず嫌いな性格のお子さんは、常に競争させる塾なのでおすすめです。負けず嫌いだったうちの息子は、そんな塾の熱い雰囲気のおかげで最後まで頑張り切ることができたし、受験した高校には全て合格できたので、おすすめしたいと思います。

この塾に決めた理由

ほかの塾に1教科だけ通っていたが、教科を増やすにあたり、本人が転塾したいと言い出したので、こちらの塾に転塾しました。

志望していた学校

大阪府立北野高等学校 / 西大和学園高等学校 / 関西大倉高等学校 / 洛南高等学校 / 大阪府立茨木高等学校

講師陣の特徴

熱心に指導してくださる方が多く、教科によってバラツキはあったようですが授業も面白かったようで、息子は学校の先生よりも信頼していて好きだったようです。先生の熱意のおかげで塾に行くと勉強モードにすぐに切り替えることができたようです。

カリキュラムについて

授業のスピードは早いようでしたが、息子は授業中「これをやってみよう」と言われてやる時間内に時間が余り、次の授業の宿題をする時間があったようです。(早くできた人はやっていいと言われていたそう)学校の授業よりよっぽど早く進むようで、学校の授業がなかなか進まないと不満を言っていました。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から遠く、バスはあったが部活との兼ね合いで時間が合わず乗車するのが難しく、自転車で通うしかなく、雨の日などは大変だった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月14日

馬渕教室 五月が丘校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 五月が丘校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

勉強内容での具体的な取り組みはもちろんですが、家での過ごし方や、予習・復習に対する取り組み方など、勉強だけではなく生活全般に対してサポートを心がけた結果、受験に向けての生活のリズムも作れるようになり、効果が大きかったと思います。

この塾に決めた理由

周り評判がよく、立地も便利な場所で家からも近く、周囲の治安も良かったことから、安心して通わせることができました。

志望していた学校

大阪府立千里高等学校 / 大阪府立春日丘高等学校 / 大阪府立北千里高等学校

講師陣の特徴

基本的には社員の講師の方に教えていただきましたが、補講や長期休暇期間(夏休みや冬休み)はアルバイトの方の時もありました。ただ、どの講師の方も丁寧でわかりやすく、休んだ時やついて行けなくなりそうな時もきちんとフォローしていただきました。

カリキュラムについて

基本的には標準レベルの集合授業形式ですが、休んだ時やついて行けなくなりそうな時は個別指導でのフォローもあり、生徒が安心して勉強に取り組める環境で、その都度質問や疑問点にも対応できる雰囲気だった為、各自のレベルに合った学習ができました。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

バス通りに面してはいるものの、基本的には住宅エリアに位置しており、騒音等にも影響されることなく、勉強に集中できる環境でした。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年2月6日

馬渕教室 五月が丘校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 五月が丘校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

本人が行きたがったし、行ってから成績も伸びたし、これで本人の志望校に行ければ最高だと思います! ただし塾の熱量が高いばかりに、純粋な中学生は洗脳されやすいのかも? 塾に言われる通りにやるのが正しい!と思っている節があり、成績が下がることへの恐怖心があったり、時々危ういと思うところがあります。 塾に言われる通りにできなくても、自分は素晴らしい人間だ!という自信を持ちながら通えたら最高だと思います。

この塾に決めた理由

通っていたお友達から評判を聞いたようで、本人が行きたいといい出しました。 入塾するには中途半端な時期でしたが、本人が行きたいと言ったときがタイミングだと思い入塾試験を受けさせました。

志望していた学校

大阪府立北野高等学校 / 西大和学園高等学校 / 関西大倉高等学校

講師陣の特徴

クラスにもよるのかもしれないが、子供が在籍ひているクラスは先生の質が良いと思います。 その教科にまつわる面白い話や、熱い指導で、子どもたちが勉強を楽しいと思い、がんばろうと思う気持ちを引き出してくれていると思います。 おかげさまで成績も伸び、理想とする学校を目標に変えられたようで、日々頑張っています!

カリキュラムについて

それなりに宿題もあり、部活との両立はなかなか大変そうでした。 でも中学に入る前に塾に通うことを基本とする状態にしておいたことで、その後から部活での活動時間を盛り込むことができました。 先に学校と部活のリズムができたところにこの塾のカリキュラムを入れると、ついていくのが辛くなっていただろうなと思います。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅が近くになく、バスか自転車か車通学となる。 車が使えないと、不便

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月16日

馬渕教室 五月が丘校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 五月が丘校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

勉強内容での具体的な取り組みはもちろんですが、家での過ごし方や、予習・復習に対する取り組み方など、勉強だけではなく生活全般に対してサポートを心がけた結果、受験に向けての生活のリズムも作れるようになり、効果が大きかったと思います。

この塾に決めた理由

家からも近く、周囲の治安も良く、先輩方の評判も良かったことから、安心して通わせることができると思い通塾を決めました。

志望していた学校

大阪府立千里高等学校 / 大阪府立春日丘高等学校 / 大阪府立北千里高等学校

講師陣の特徴

基本的には社員の講師の方に教えていただきましたが、補講や長期休暇期間(夏休みや冬休み)はアルバイトの方の時もありました。ただ、どの講師の方も丁寧でわかりやすく、休んだ時やついて行けなくなりそうな時もきちんとフォローしていただきました。

カリキュラムについて

基本的には標準レベルの集合授業形式ですが、休んだ時やついて行けなくなりそうな時は個別指導でのフォローもあり、また時期によっては集中的な講義でレベルを上げるカリキュラムとなっていた為、効果的に学習することができました。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

バス通りに面してはいるものの、基本的には住宅エリアに位置しており、騒音等にも影響されることなく、勉強に集中できる環境でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月7日

馬渕教室 五月が丘校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 五月が丘校
  • 通塾期間: 2013年4月~ 2016年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

本人のやる気が出て、塾の面談の回数や内容も分かりやすく、結果的に志望校に合格出来たので子供にはこの塾が合っていたのだと思う。周りの塾は今では潰れているところがおおいなかで、今でも存在していると言うことは総合的に見ても人気があり実績も出ているのだと思う

この塾に決めた理由

子供が自分でここに行きたいと決めてきて見学に行った時の説明や塾の雰囲気も良く、感じが良さそうだったから

志望していた学校

大阪府立豊中高等学校 / 関西大倉高等学校 / 大阪府立茨木高等学校

講師陣の特徴

教師はほとんどが社員かプロであって、比較的若いかたは少なかったように思います。塾のグループ内での異動も結構あり、塾長も変わっていたように思います。基本的には教え方も上手で子供も成績が伸びたし分からないこともすぐに聞ける環境でした

カリキュラムについて

その時点での偏差値によりクラス分けされており、テストの度に偏差値によりクラス替えや席替えがありました。受験専門でしたので希望する教科毎の授業でクラスのレベルによって分かりやすく授業されていたように思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

家からは自転車で5分程度。大通りに面していたので夜遅くなっても人通りもあり安心だったし同じ学区の子供が多く通っていた

この口コミをもっと詳しく知る

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください