馬渕教室 高の原校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全93件(回答者数:21人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
高の原校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについては、詳しくはわかりませんが、特に何も問題がなさそうですので、良いと思います。レベル自体も、高すぎず、低すぎずで、非常に子供にあったカリキュラムをおこなってくださってると思います。そのあたりも満足しております。
通塾中
高の原校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:不明
通塾中
高の原校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについては、レベルは少し高いように思いますが、やはり塾に行く意味は少しでもレベルの高いことを教えて頂き、いかに子供がそれを吸収身につけてもらうことが大事だと思います。継続して行なっていくことが大切かと思います。
通塾中
高の原校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
高の原校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
高の原校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師の方は、若い方からベテランの方までいらっしゃり、どの方もムラなく親切、丁寧に教えてくださります。子供たちがわからないところがあれば、わかるまで丁寧に教えてくださるので安心できました。評判どおり、すべての方がよくしてくださり、とても安心できる塾でした。
高の原校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについては、詳しいことはわかりませんが、レベルは生徒にきちんとあわせてくれているようで、とてもわかりやすかったと聞いております。わからない生徒がいれば、わかるまで丁寧に教えてくださるので、満足しております。安心して任せられる塾かと思います。
通塾中
高の原校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
塾へのアクセスは非常によく、 電車や車でも行ける立地でよかったです。
高の原校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
宿題が多く、家庭での勉強時間が増えたが、勉強する習慣がついて良かったように思う。 すこし笑顔が減った気がしていたが、慣れてくると戻った気もする。主要教科をメインにバランスよく時間割りを組んでくれていたと思う。
通塾中
高の原校の口コミ・評判
塾のサポート体制
特に頻繁に連絡がくるわけではないですが、進路についての話や、現在の子供の状況などを連絡くださります。
通塾中
高の原校の口コミ・評判
塾のサポート体制
授業の態度やテストの結果などの連絡が時々くる。子供は、まだはいったばかりなのであまり詳しくは分からない。
通塾中
高の原校の口コミ・評判
講師・授業の質
若い方からベテランの方までいらっしゃり、教え方も丁寧で、とてもわかりやすいと思います。特にかたよりもなく、どの方でも丁寧に親切に教えてくださるので、ありがたいと思ってます。学校での授業にも非常に役立っており、とても満足しております。
高の原校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
まあまあ妥当な時間割。 毎日復習テストがあり、合格しないと授業が終わっても居残りさせられる。 主要教科の英語と数学は週2回あり、その他は週一回程度。 2ヶ月に一度の公開テストで偏差値が発表され、上位者は塾内に貼り出され、刺激を受ける。
通塾中
高の原校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
通学には送迎バスがあり、送り迎えの負担がないので良いです。立地は駅も近いので申し分ありません。
通塾中
高の原校の口コミ・評判
塾のサポート体制
急遽 授業が追加になったり、塾での様子・勉強の進捗具合などの連絡をしていただけます。こちらの相談にもなんでも乗ってくれる感じです。
高の原校の口コミ・評判
総合的な満足度
宿題が自分には多いなって感じたけど、ちゃんとしている人たちはテストでの偏差値がいつも高い。先生はわかりやすくて、一人一人に手厚いからこそ、自習室に来なさいとか言われることが多くて息苦しいときもあった。挫折しそうになることが多いけど真面目に通っていれば志望校合格は確率的に高いと思う。
高の原校の口コミ・評判
総合的な満足度
中学3年生の夏期講習から通い始めました。子供はわかりやすく教えてくれると言っていました、自習室もあり、課題も出るので勉強する環境がいいです。成績で席替えがあり自分がクラスのどのレベルにいるのかがわかりやすいです。でも講習料は高かったです。
高の原校の口コミ・評判
総合的な満足度
合う合わないは個人差があると思うが通常の授業、授業日以外の自習室を週3くらいで利用、わからないところを個人的に質問できこれだけ利用しての値段だと思うと安いと思う。苦手科目の担当教員が熱心で苦手なこと、課題、どのように取り組めばよいかアドバイスをもらい親身になってくれる。日曜、祝日もあいていたらなおいいのにと思う。
高の原校の口コミ・評判
総合的な満足度
先生たちの生徒への気配りが素晴らしい。また定期的に実施されるテストのための勉強で学習能力が上がっていると感じる。自習室に通っている生徒も多く、刺激をもらっている。ただ先生の中には合わない先生もいるのは仕方ないが改善してもらいたい部分もある。
高の原校の口コミ・評判
総合的な満足度
本人の希望より、高い志望校を勧めてくる。きっと広告材料にしたいたけというのがミエミエだった。本人の希望校は、コケにされた。要するに商売人であり、教育者ではないと判断しました。わが子がアホだと言われればそれまでですが。
高の原校の口コミ・評判
総合的な満足度
京都御三家を志望校に設定している人には、データー分析がしっかりしていて、情報も沢山あるので合格を狙いやすいと思います。どこの塾に通っても同じだと思いますが、自分で進んで勉強する子は、成績が上がると思いますが、本人がやる気がないとどこの塾に行かせても伸びないと思うので。
- 1
前へ
次へ