馬渕教室 高の原校の口コミ・評判一覧(2ページ目)
馬渕教室 高の原校の総合評価
3.9
通っていた目的
- 中学受験 52%
- 高校受験 47%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
14%
4
61%
3
23%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
28%
週3日
66%
週4日
4%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 99 件(回答者数:22人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2023年6月21日
馬渕教室 高の原校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
塾の総合的な評価は、とにかくすべてのことに満足しております。講師の方々や環境など、どれをとっても不満はありません。安心して子供を預けることができ、これから先もこの塾に通わせようと思っております。人に自信を持ってすすめられる塾だと思います。
この塾に決めた理由
確実
志望していた学校
京都府立南陽高等学校附属中学校 / 奈良市立平城中学校 / 精華町立精華中学校
講師陣の特徴
講師の方は、どの方も教え方のムラもなく、親切、丁寧でわかりやすいと思います。ベテランの方も多く、安心して任せられます。プロと思えるような方々ばかりでとても満足しております。どの方も非常にできた方々が多く、良い塾だと思います。
カリキュラムについて
カリキュラムについては、詳しくはわかりませんが、特に何も問題がなさそうですので、良いと思います。レベル自体も、高すぎず、低すぎずで、非常に子供にあったカリキュラムをおこなってくださってると思います。そのあたりも満足しております。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
交通の便利も良い
通塾中
回答日:2023年6月18日
馬渕教室 高の原校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
総合評価の理由としては、特に不満に思えるところがないところが、総合的に満足している点になります。前述したように、子供のことをきちんと考え、教えてくださるスタンスは、本当に満足してとります。これからもオススメしていきます。
この塾に決めた理由
確実
志望していた学校
京都府立南陽高等学校附属中学校 / 奈良市立平城中学校 / 精華町立精華中学校
講師陣の特徴
講師については、とても丁寧で親切、わかりやすいと思います。ベテランの方も多く、どの方もムラも少なく、わかるまでしっかりと教えてくださります。レベル自体も高過ぎず低過ぎずで、適度で良いと思います。とても満足しております。
カリキュラムについて
実施されているカリキュラムについては、詳しくはわかりませんが、レベルは高くもなく、低くもなくで、適度かと思います。子どもが、ついていけないこともなく、わかるまで教えてくださるので、そのあたりに関してはとても満足しております。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
良い
通塾中
回答日:2023年5月24日
馬渕教室 高の原校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
塾の総合評価は、本当にいろいろな面で、子どものサポートをしてくださっておりますので、満足しております。この塾を選んでとてもよかったと思います。他の塾は経験がないのでわかりませんが、親切丁寧にここまで教えてくださりとても満足しております。 人にも十分すすめられる塾だと思います。
この塾に決めた理由
安心
志望していた学校
京都府立南陽高等学校附属中学校 / 奈良市立平城中学校 / 奈良市立平城東中学校
講師陣の特徴
若い方からベテランの方までいらっしゃり、教え方も丁寧で、とてもわかりやすいと思います。特にかたよりもなく、どの方でも丁寧に親切に教えてくださるので、ありがたいと思ってます。学校での授業にも非常に役立っており、とても満足しております。
カリキュラムについて
カリキュラムについては、特にレベルが高すぎることもなく、低すぎることもなく、とても満足しております。学校よりも先の授業の内容もしてくださるので、学校の授業もまったく苦にならないようです。このまま、いろいろと教えてくださるととてもたすかります。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
アクセスなどはよい
通塾中
回答日:2023年5月24日
馬渕教室 高の原校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
送迎バスがあり、送り迎え等の保護者の負担が少ないかとは思います。塾のレベル的には申し分ありませんが、正直なところ やはり費用面での負担が大きい為、人によってはおすすめはしにくいと思うのが正直な感想です。
この塾に決めた理由
送迎バスやレベルの高さ
志望していた学校
京都市立西京高等学校 / 京都府立桃山高等学校 / 京都府立久御山高等学校
講師陣の特徴
講師については、授業を直接見ていませんので詳細は分かりませんが、頻繁に連絡があり、丁寧に指導いただけるので安心出来る部分が多いです。講師のレベルも子供から聞いてる範囲ですが、相応しいものかと思います。
カリキュラムについて
カリキュラムの詳細は分かりませんが、学校での授業や他の塾の事を考えると、レベル的には高いように思います。コロナ禍の中ではオンラインなどの対応もあり、カリキュラムも数年見てる感じでは、しっかりと組まれていると思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
通学には送迎バスがあり、送り迎えの負担がないので良いです。立地は駅も近いので申し分ありません。
通塾中
回答日:2023年5月2日
馬渕教室 高の原校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
塾の総合評価は、親切に、的確に、じっくりと教えてくださるので、満足している。 レベルの高い授業を行なってくださるので、学校の授業もわからないことがあまりなく、非常に役立っていると思います。 他の方にも紹介できる塾だと思います。
この塾に決めた理由
確実性
志望していた学校
京都府立南陽高等学校附属中学校
講師陣の特徴
お一人お一人、わかりやすく丁寧に、わかるまで教えてくださるため、子供も抵抗なくとりくめているようです。特に不満などはなく、引き続き通わせようと思ってます。厳し過ぎる方もいらっしゃらないようで、子供も安心せております。
カリキュラムについて
カリキュラムについては、レベルは少し高いように思いますが、やはり塾に行く意味は少しでもレベルの高いことを教えて頂き、いかに子供がそれを吸収身につけてもらうことが大事だと思います。継続して行なっていくことが大切かと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から近いのと車でも行けるため
通塾中
回答日:2023年4月19日
馬渕教室 高の原校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
総合的に見ると、学校での成績もそれなりに評価を残しているので、良かったかなと思われます。送迎バスがあることも送り迎えをしなくて良いので、そういった点は親としても助かっています。 費用面も他の塾と比べると、少し高いように思いますが、ある程度はしょうがないことかと思っております。
この塾に決めた理由
送迎バスがあり、レベルも高いので
志望していた学校
京都市立西京高等学校 / 京都府立久御山高等学校 / 京都府立南陽高等学校
講師陣の特徴
塾の講師はプロの方かと思われます。実際には見たことはありませんが、子供の話からすると、教育熱心なように思われます。休みの日にも進捗具合やスケジュールの確認などこまめに連絡を入れていただき、安心して任せる事が出来ます。
カリキュラムについて
カリキュラムの細かなことはほとんどわかりませんが、子供の様子を見ていると、とりわけ問題もなさそうな感じですが、レベルが少し高いようにも見受けられます。 受験をするうえでは、ある程度はしょうがないかと思いますので、総合的に見れば良い塾であるかと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
送迎バスがあるので、環境等は特に問題はありません。
回答日:2024年12月19日
馬渕教室 高の原校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
宿題が自分には多いなって感じたけど、ちゃんとしている人たちはテストでの偏差値がいつも高い。先生はわかりやすくて、一人一人に手厚いからこそ、自習室に来なさいとか言われることが多くて息苦しいときもあった。挫折しそうになることが多いけど真面目に通っていれば志望校合格は確率的に高いと思う。
志望していた学校
奈良県立郡山高等学校 / 京都橘高等学校
回答日:2024年12月1日
馬渕教室 高の原校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
本人の希望より、高い志望校を勧めてくる。きっと広告材料にしたいたけというのがミエミエだった。本人の希望校は、コケにされた。要するに商売人であり、教育者ではないと判断しました。わが子がアホだと言われればそれまでですが。
志望していた学校
京都市立西京高等学校 / 大谷高等学校
回答日:2024年11月18日
馬渕教室 高の原校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
中学3年生の夏期講習から通い始めました。子供はわかりやすく教えてくれると言っていました、自習室もあり、課題も出るので勉強する環境がいいです。成績で席替えがあり自分がクラスのどのレベルにいるのかがわかりやすいです。でも講習料は高かったです。
志望していた学校
奈良県立郡山高等学校 / 奈良学園高等学校
回答日:2024年10月26日
馬渕教室 高の原校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
合う合わないは個人差があると思うが通常の授業、授業日以外の自習室を週3くらいで利用、わからないところを個人的に質問できこれだけ利用しての値段だと思うと安いと思う。苦手科目の担当教員が熱心で苦手なこと、課題、どのように取り組めばよいかアドバイスをもらい親身になってくれる。日曜、祝日もあいていたらなおいいのにと思う。
志望していた学校
京都府立南陽高等学校附属中学校